sn、月姫、まほよのスクリプトってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:02:33

    素人でも少し勉強したら組める?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:14:15

    まほよは絶対無理月姫もまあ無理
    stay nightは流石に行けるかな…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:15:56

    まほよはものじが消えたから続編を危惧されるくらいには厳しい

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:20:48

    まほよは無理オーパーツレベル

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:26:18

    再現できたら型月に就職してこい

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:26:26

    素人がどのレベルかによるけど潤沢な期間か資金の上で個人技で無理やり作り出してるやつだから同じもの作るのはSNでも難しいんじゃねえかな……
    既に汎用化されてるスクリプトベースで近い表現作る方が楽そう

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:27:41

    まほよってそこまで高度なことしてるの?
    未プレイだから分からんけど所詮ビジュアルノベルでしょ?

    snは一週間勉強したら作れると思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:30:35

    >>7

    って思うじゃん?

    初めてプレイしたときはこんな動くのかって驚いたよ

    絶対大変だろって思ったわ 遊園地のところとかもはや文章だけではなく映像として楽しめるレベル

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:30:40

    >>7

    これは流石に無知が過ぎるとは思うけど

    なんでまほよのは再現が無理なのかよく分かっていない

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:33:16

    >>9

    そもそも技術的に高度なのはそうなんだろうと思うけど正直こういう業界においてスクリプター自体ががそもそもいねえっていう事情はあると思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:36:06

    まほよってそんなに凄いのか
    そういやノベルゲーの到達点とか言われてたな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:36:39

    多分演出自体はゴリ押し全編ムービーで映像化するならそんな難しくない
    あれを全部センス全開でインタラクティブにスクリプト演出してるのが凄い

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:39:20

    FFとかあのレベルでやるならともかくムービー演出の方がわざわざスクリプト作るより安くて楽ってのは間違いなくあるからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:40:32

    技術というか
    身も蓋もない言い方すると他の会社だとスクリプトにそんなに時間と予算もらえない

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:44:08

    でもムービー演出だと菌糸類のテキストとの会わせ技が使えないから劣化まほよにしかならんと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:47:09

    普通に絵を描けばそれまでなんだけどエクセルですげー絵描いてたら見る目も評価も変わるみたいな
    ムービーで再現するのはハードル低いけどスクリプトでやっているからすごいしそこには意味と価値があるという

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:47:27

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:48:33

    スクリプトとかいまだに何もわかってない
    ノベルゲー作ろうと思ったことあるけどシナリオと絵用意して力尽きた

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:49:35

    趣味でドット絵やる人はたくさんいるけどゲーム屋で仕事のドット打てる人は限られてるみたいなもん

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:50:26

    ttps://w.atwiki.jp/tmranking/pages/24.html
    ここ読むとどういうやり方で作ってるかの一端がわかる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:50:29

    リメ月のギャラリー見るとわかるんだけどあのゲーム、スチルが殆どない
    それを理解して読み直すとやたら高度かつ立ち絵の物量にビビり上がる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:50:48

    >>9

    ものじは素材の使い回しが異様に上手かった

    同じ素材なのに工夫で全く違う場面にしか見えないなんてことを平然とするからイラストの必要数も大幅に減る上に演出面も突出してた

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:51:48

    あんまり詳しくないけどsn、まほよは吉里吉里使ってんだっけか

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:53:46

    >>21

    まほよとはまた違った意味でノベルゲーの極地だね

    普通はあんなに絵素材を豊富な物量で用意出来ねえ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:53:58

    特に知識とかは無いけどノベルゲーってムービーじゃないのにこんなに動くもんじゃないだろって今まで見た動く演出があるADVとは別物だってのは間違いなく思ったし他で見ないって事はそうそう出来るもんじゃねぇんだろうなってのはわかる

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:54:52

    >>16

    なんとなく通ずるものはある

    高解像度の1枚絵ドンではなくエクセルで見栄えを保ちつつ再現した容量少ない絵を作るのがすごいみたいな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:55:18

    >>23

    月リメもそうだったはず

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:58:19

    話や絵や音が遅れたら全部帳尻合わせなきゃいけないセクションって考えれば
    演出クオリティ上げることのすごさがわかるかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:58:22

    >>27

    そうだったのか...

    吉里吉里ってPCゲー作るのに使われてた印象あったから...Switchでも使えるんだな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 01:59:34

    >>29

    月リメはあれ先に内部でPC用に作ったのを移植するって過程踏んでたみたいだから

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:03:56

    >>29

    これ以上は色々な意味でアレだが某gitとかにswitchでの吉里吉里ソースコードとかあるのでまあはい

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:04:49

    まほよの演出は美少女ゲー乙女ゲーの理想として空想はされてたけど作業量が気が狂うほど増えるから出来なかったタイプなので……

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 02:06:31

    >>7

    名人様(笑)ってどこにでもいるんだなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:03:24

    昔オタク界隈の最先端だったエロゲが衰退してノベルゲー全体も縮小気味の昨今あれだけのスクリプターやれるやつは本当に絶滅危惧種
    他のジャンルのゲームで活かせる技術でもないから大手ですら少ないし専門のノベルゲー界隈でもスクリプトに拘る必要のある作品を作らなくなったから成り手が居なくなったのがデカい
    月姫リメイクが遅延してる原因もスクリプターの不足が根本の原因らしいんで
    型月クラスだと雇うのにいくらでも出せるだろうが根本的に業界全体で人材不足なのはどうしようもない

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 06:39:07

    あー、タイプムーンに骨を埋める覚悟のある超才能のあるスクリプターが、沢山入社してくれないかなー
    聖杯くんなんとかして!

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:40:28

    ものじも最初は初心者だったからいけるいける

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:05:58

    月姫リメ制作ツールのきりきりならキャラ設定してウィンドウ表示して立ち絵つけて台詞喋らして変数で分岐させてマクロ組む、ここまでは誰でも3日で覚えられる
    独自の演出効果やUI、コンフィグを0から作れるならきりきり入門は卒業

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:11:06

    ぶっちゃけスクリプト本職のやつっておらんやろ
    あれはグラフィッカーや音響担当が兼ねてやるものだと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:17:12

    まほよはなあ
    きのことつくりものじがアホ(良くも悪くも)だったせいでテキスト1行ごとにスクリプトで絵を動かすなんて真似してたからなあ
    技術というか手間が狂ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:21:39
  • 41二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:51:38

    どう作業するのかわからんけどテキストや画像とか素材のチェックだけで何日もかかかりそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 08:56:42

    >>40

    >奈須氏:

     「まほよ」で技術革新が来て,「オレも!」「オレも!」とスクリプターさんが増えると夢見たんですが……。

    BLACK氏:

     センスについては……あの男がいますからね。いま見てもおかしいですよ,あのスクリプト(笑)。


    「オレも!」ってなってスクリプト勉強し始めても、ものじのセンスがエグすぎるのが理解できてしまって逆に減ったまであるだろと思わんでもない

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:02:07

    舐められがちだけどSNも普通に化け物クラスなんだよなぁ
    エロゲであんな凝ってるのあと八月くらいよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:10:21

    >>7

    この名人様(笑)が言ってるように1週間では無理だと思うけど、勉強すればsn、なんならまほよみたいなスクリプトを作る「だけ」ならできると思うよ

    でもそれはゲーム本編の絵作りって言う正解を知ってるからできることで、素材だけ渡されてじゃあ君の好きなようにまほよや月姫みたいに演出して見せてって言われたら劣化版以下のものしかできんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:50:31

    スクリプトって実際何やってるかわかんないからつくりものじが何が凄いのかわかんないってのもあると思う
    凄い極論だし例えになってるかわからんけど、予算5万円でガンプラ複数買ってそれでかっこいいオリガンプラいっぱい作ってね!みたいな事言われてると考えるとヤバさがわかるんじゃないだろうか
    そりゃあ組み方さえ分かってれば1〜2体はカッコいいの組めるんだろうけど、普通の人ならそれで終わりじゃん?
    つくりものじが何が凄いかって言うとパーツ一つ余さずガンプラコンテストで優勝できるような作品を何体も作ったって事がすごいんだと思うの
    そしてフルボッコされてる奴はいやその優勝作品とか見た事ないけど、昔の優勝作品クラスなら1週間もあれば簡単に組めるようになるでしょwって言ってると

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:53:20

    まほよは制作期間10年以上あったわけだし
    10年もあれば作れるじゃないかな(適当
    snは単純な分岐のみの作りだからかもかてとかに比べたら遥かに簡単だと思う
    一週間のみ独学でも類似品なら作れるかと

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:53:50

    ものじさん今何してるんだろうなあ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:57:39

    >>16

    ドット絵芸みたいなもんよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:02:32

    演出は込み入りすぎると逆にいっそ動画のほうがいいやんになりがちだから塩梅が難しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています