- 1二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:21:11
- 2二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:22:30
基本フォームもバッタモチーフだしリベンジなのかもしれないね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:23:29
- 4二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:23:52
- 5二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:26:07
箇条書きマジックよ
要素要素を抜き出してそれっぽくする技が
・・・・
いくつかある - 6二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:30:46
なんとなく似てるのは学園モノのフォーゼとカードに封印する要素のあるブレイドなんじゃねぇかと思ってんだ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:31:24
- 8二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:33:17
- 9二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:34:57
ゼロワンの再来ということは大袈裟な言い方をすればクッソ売れるということ
お前はパック販売の時点で分かりきったことをわざわざ言うのか? - 10二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:36:03
主人公が自営業の親と暮らしてたり怪物が人間の悪意から生まれたりライダーではない生身の味方組織がいる一方でスタッフや明るくて爽やかな雰囲気から「セイバーの作風で作ったリバイス」のような印象を受けたのは俺なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 07:36:28
不良品のヒューマギアと生き物のケミーを比べるのはなんか色々違うと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:48:07
ヒューマギアは主人公側が生産してるものだったからケミーとは事情が全く違うと思われる
- 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:50:15
バッタモチーフがジャンプ力ウリにした描写をするのはある程度仕方ないんじゃないっスか?
- 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:53:36
待てよその切り口で返すと錬金術で人間が作り出したケミーも同じ様なものやんけ何ムキって言われるんだぜ
まっ人間生活に溶け込むのが前提のヒューマギアと封印されるのが前提のケミーじゃ扱いが全然違うんだけどね
- 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:56:01
だからカードに封印してくんだろっ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 09:58:29
その認識だけどなんか2号が道具とか言っとるんやん…
- 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:00:19
ヒューマギアはポンコツなのが露呈しても或人が作り続けてたけどケミーは別に宝太郎が作ってる訳でも解放した訳でもないんだよね
マジで全然違うと思われるが… - 18二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:27:31
家電製品に乱暴したら壊れるなんて当たり前を越えた当たり前
- 19二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:48:30
- 20二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:50:19
待てよヒューマギアもケミーも「心」があるんだぜ
- 21二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:50:51
思 い 上 が る な よ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 10:53:34
- 23二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:02:22
- 24二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:06:05
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:07:05
- 26二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:40:08
骨に同族として見てもらえずライオンとチェンジされたり自然でいいや!されるブレイブドラゴンに悲しき過去