- 1二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 22:34:32
- 2二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 23:07:29
同情するのが必ずしも良い事では無いってなったからなのかも?
- 3二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 23:33:16
大人になった…では無いよな…
- 4二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 23:37:28
やっぱりのび太くんの優しさを表す台詞として百点だと思う
- 5二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 23:44:35
嬉しい事があったときに隣で同じぐらい喜んでくれる人がいるって良いよね
- 6二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 23:48:01
子供の普段ののび太に当てはめると想像つかないけど
きちんとした優しい青年に成長したんだなってなった - 7二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:25:08
「大人になった」というのがそれを指すなら『人間性の劣化』を体のいい言葉に置き換えただけだろうな
- 8二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:34:15
必ずしも『劣化』ではないんでない?
もちろん人間性なんて曖昧な言葉である以上議論なんてしようがないけれども
少なくとも「なんて声かけたらいいかわからない」っていうのは共感よりもまずその人の問題を解決してあげようって言う方法論に意識が入っているイメージ
実際ただ寄り添うだけじゃ解決しない問題もあるし、そこら辺はケースバイケースだと思うの
あと、本当に子供の頃は辛い目にあった人を気にかけて自分ごとのように捉えていたのかな
大人になったことでむしろ無関心であった相手期待して気遣いをしようと意識できるようになったならば、それは成長だと思うの - 9二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:37:36
成長でもあるけど同時に何かを捨てる事だからな大人になるってことは。成長でもあり劣化でもあるから