- 1二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:27:56
- 2二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:32:53
お前のインフレが一番ヤバいという斬新なオチが来た
- 3二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:33:20
お前さんはむしろ強化というインフレの恩恵を受けてるような……
- 4二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:34:15
国を亡ぼすだけならアマツもやったからセーフ
単純火力は知らん - 5二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:36:54
色々特殊能力持ってる奴が出てきた後に「強い奴が強い」ということを見せつけたアイスボーン
- 6二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:41:56
アルバが出たから初代からインフレしてたのは間違いないぞ10年以上環境が動いてないだけでな
- 7二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:46:34
コイツ>>>>>>>その他だったのが
コイツ≧アルバやらなんやら
って感じになってるからインフレはしてる
- 8二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:46:54
グレネードボウガン持っていかなきゃ
- 9二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:47:21
お前ラスボスというよりエンドコンテンツやろ...
- 10二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:47:34
- 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:49:21
ワールドの仕様のままバルカン化とラース化したらどんな化け物になるやら
- 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:51:00
ブレスと膂力で全てを捩じ伏せてて学者連中に真面目に別次元に住んでるんじゃないかとか仮説立てられてる化け物
- 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 11:51:39
尚4シリーズでのルーツ登場ムービー
- 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:13:00
原点にして頂点とはよく言ったもんだ。
- 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:13:58
今まで素顔隠してきたけど15周年で満を辞して裏の顔として君臨した
- 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:16:33
そして真っ当に育ってしまうとガチ目に古龍の王として君臨するかもしれなかったゼノ・ジーヴァ!
- 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:19:15
最近の演出強化や設定公開でドンドン威厳がインフレしてる…
Fのミラトリオが魔改造されて色々物議を醸したりしたのに今ではミラならどれも出来そうだし少し本気出しただけかなとしか思えなくなった - 18二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:33:11
よくよく考えてみたらこいつの世界観上での立ち位置が判明したのって割と最近のことだったわ
- 19二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:34:41
アイスボーン古龍のインフレよ
- 20二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:48:25
- 21二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:49:49
表ラスボスのイシュワルダも大概なんだよなぁ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 12:52:21
- 23二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:07:00
無印MHにおいて現実の延長線上のようなデザインをされたモンスター達の中で、世界観を広げる為に一頭だけ異物として「伝承の中の龍といえば?」と言われて思い浮かぶようなシルエットそのままのようなデザインをされて放り込まれたのに、長く続くシリーズとなってモンスターも増えた今日には逆にシンプルイズベストを往く正統派なデザインと見なされるようになった奴
だけど他のモンスター達には何かしら現実を元にしたモチーフがあるのに、こいつだけは現実ではなく御伽話の中のドラゴンという架空の存在をモチーフにして作られたのだから、なんだかんだでこいつが一番MHの中でファンタジーやってる存在だったり - 24二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:11:31
- 25二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:14:21
でもモノブロス亜種に急所突きでワンパンされる世界線もある!
(制作チームの設定ミス?) - 26二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:21:02
モノブロスとかいう定期的に設定盛られるやつ
- 27二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:37:36
- 28二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:41:07
- 29二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:42:46
- 30二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:42:58
- 31二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:43:19
- 32二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:46:01
ヤマツカミは謎過ぎる生態機能とカービィみたいにやたらと雑に色々吸い込む食事方法を人間の生息地域の傍でやられるとはた迷惑すぎるというだけの存在だしな……
- 33二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:47:50
ヤマツってなんというか
壊せるステージギミックってイメージがあるんだよな
ステージが狭いからかな - 34二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:57:13
- 35二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:01:01
アカムは火山の最強じゃないのがね(最強はバルカンとラース)
- 36二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:07:50
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:57:15
- 38二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:00:05
- 39二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:03:06
初代、G、ポータブルのオンラインラスボスじゃなかった?
- 40二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:40:29
他作品の話だけど
某ゴジラ先輩は真っ赤に燃えるバーニングゴジラになるし、強いからってパワーアップさせちゃいけないなんて決まりはない
つまりミラボレアスが今現在の美麗なグラフィックで真っ赤に燃えるバルカンやラースになったら
更にカッコよくなって人気も爆上げ、シュレイド地方がアチアチになる
- 41二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:40:52
あのグラビモスを一撃で屠ったから…!しかし印象が薄すぎる…!
- 42二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:45:11
- 43二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:51:42
設定だけならウカムと出会うと世界が崩壊したりアルバと並ぶ扱いされたりと禁忌並みの扱いなんだけどね…
- 44二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:51:56
ミラオス復活してほしいけど色々水中戦ありきの存在だし厳しいよな…
- 45二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:52:36
そういえばミラ系といえば
ミラバルカンが卵から生まれてくるって何なんだよ………
生まれるとしても最初はミラボレアスじゃないのか?教えて大長老
じゃなかった卵シンジケート - 46二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:10:47
時空間の話以外にも受付嬢がアルバやムフェトを見てきた上でミラの火力マジで何なの?と言ってるのが余計にヤバさを引き立ててるよね
- 47二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:50:14
ボレアス>アルバ≧ムフェト>ミラオスか?
- 48二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:19:54
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:21:01
IBでボレアスが盛られまくったせいで今後のバルカンとルーツがどうなるのか戦々恐々としている
あのインパクトを超えるにはどうすればいいのか - 50二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:30:54
- 51二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:21:56
そもそも並べるレベルじゃないだろそいつ
- 52二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:46:55
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:49:21
ミラボレアスの力を等しく平らげる、の枠組みの中にアルバを入れず矢印も向けなかった&超常の力ってミラが平らげる力の定義の外にいるとも内にいるとも取れる曖昧な表現だなと感じて
CAPCOMは力関係を明確にする気はないんだなと思ってたんだけどミラ>アルバって意見が多いんだね~意外
アイボーじゃ前座だったけどそこはポケモンでいうところのファンが多い初代ポケモン優遇みたいなアレかと
昔からわざわざ別名に黒龍って入れてるしミラ系をよく知る赤衣のおじさんの「神をも恐れさせる(強いとは言ってない)」もあるし
ミラオスもそんな感じで、禁忌連中は総じてミラと同等の存在だと思ってたわ
昔の這いずりノソノソトカゲだった頃の印象に引っ張られ過ぎかな?
また今度設定とかちゃんと読み返そう
- 54二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:14:38
- 55二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:20:21
そもそも2回目出さずにミラだけでいいところをわざわざ出しとるしな
- 56二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:21:44
ただひたすらに攻撃が痛ぇ上にすばしっこさまで手に入れたアイボーのコイツはマジで強かった…
アイボーベースのラースとか戦いたくねぇ - 57二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:22:07
アイボのボレアス、正に「ドラゴン」って感じでかっこいいんだよな。
- 58二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:26:06
- 59二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:48:39
アイボーみる限りはミラ>アルバなんだろうけど
それだと話題が膨らまねーっていうか禁忌の黒龍たちは情報を隠してるとこも魅力のうちだったんだから
情報全公開!!全ての力関係を明確にします!!ってことは早々しないんだろうなと勝手に想像してる
ダラくんちゃんはまず設定を作ってもろて…
- 60二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:09:51
宣伝みたいで嫌だからurlは貼らないけどバルカンラースルーツの気合い入ったmodはあるにはあるんよな
- 61二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:30:37
- 62二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:33:21
まさか異次元生物設定が生えてくるとは思わんかった
- 63二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:35:01
大昔に一国を滅ぼした伝説の龍を理屈づけたらこうなるのか、という納得感はあった
- 64二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:35:14
- 65二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:36:47
ミラアルムフェで優劣つけるのも無粋な気がするし
三すくみのバランスだと信じたい - 66二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:37:51
- 67二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:44:08
単にアルバがボレアスミラオス相手だと勝ち目が高くないから戦おうとしない可能性もあるんじゃない?
まあここまでいくと妄想になるけど
あと3Gでミラオスがアルバの前座扱いされてたっけ?
作中で比べられたことも戦ったこともなかったと思うけど設定資料集とかに載ってたのなら教えてほしい
- 68二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:04:14
上で言われてるけど「リアルな世界観のモンハンの最後に立ちはだかるファンタジーなドラゴン」っていうコンセプトだもんなこいつ……
そら格落ちが起きるというよりは下がインフレしてくる構造になるわな…… - 69二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:06:46
その方が色々ロマンあるのでミラオス=アルバ派です
- 70二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:37:16
ミラボレアス・ミラバルカン(ラース)・ミラルーツからは古龍の血が採れないけど
ミラオスからは古龍の血が採れるからミラと近い種族だけど古龍よりというか現地に適応したのがミラオスなのかな?
あの巨体なのに心臓が止まらないお陰でほっとくと生き返るみたい規格外な生命力だけど - 71二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:16:32
ミラアルバ→撃退どまり
ムフェト→普通に死ぬ
で差別化されてる - 72二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:26:39
一応ミラの異次元設定諸々はミラ戦後に情報をまとめてる書籍管理者個人の考察だからね
「どこかの砂漠で異世界と繋がった噂話を聞いた」って発言から新大陸の人間じゃないし、同時期に公開されてたハリウッドコラボと照らし合わせたファンサービスの面もある記述
もしかしたら規格外の強さに人間側が混乱してるだけで本当にただ規格外の強さを持つ龍ってだけかもしれない - 73二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:29:54
- 74二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:34:34
ムフェトに対して2体の禁忌が動いたってのがIBのストーリーだからね
アルバはムフェトを直接潰しに来た、ミラはムフェトの死に反応した(巨大竜の絶命により~の巨大竜枠がムフェト)のでは?と資料集では考察されてたな - 75二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:36:05
あんまり関係ない話だけどさ
初代でヘルブラザーズがミラボレアスを探してたから
ヘルブラザーズ達と一緒にミラと戦うクエストがサンブレのアプデで来ると思ってました………(瀕死) - 76二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:42:10
これ調査団の介入無くアルバがムフェト倒しちゃったらムフェトの死に反応してミラが現れてアルバとミラ鉢合わせてたのでは
- 77二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:47:12
IBアルバのかませ感はどうしても順番的にしゃーない
実際は活動的に各地飛び回るから他禁忌より先手を打って人前に現れやすいってだけなんだがな - 78二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:49:32
実際トライで初登場した時はミラに匹敵する存在感あったからな
ミラもアルバもミラオスも 禁忌の龍達はそれぞれキャラ立ってて好きだわ - 79二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:55:21
サンブレイクの事態でもどこか人類の知らないところで動きがあるかもな
- 80二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:00:53
15周年だかで公開された情報じゃ黒龍の3体は開発チーム内でも規制モンスターとして扱われてて古龍の更に上に住む存在達らしいからな
ゲーム上のステータスはともかく黒龍達に強さの順とか無いと思う - 81二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:02:12
黒<赤<白って明言されたから普通にあるぞ
- 82二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:02:41
すまん勘違った
- 83二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:08:04
- 84二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:09:13
- 85二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:12:06
- 86二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:13:26
ちょっと甲殻が硬いだけの正統派ドラゴンです
↓
劫火と膂力で全てを捩じ伏せる最強のドラゴンです
↓
もしかしたらドラゴンの形してるだけの異次元生命体の可能性があります
なんだあコレは、インフレしすぎだろ… - 87二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:14:04
人類に負けた歴史があるせいで過小評価されがちだけどミラオスも十分やばいスペックしてるよなあいつ
- 88二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:15:26
十分やばいけど「禁忌の中では…」って感じだね
- 89二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:16:40
- 90二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:17:03
ミラアルバと違って明確に敗北が歴史に刻まれてるからなんとかなる感がすごい
- 91二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:19:00
- 92二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:20:01
主人公はまた別やろ
こいつ勝たんと話進まんし - 93二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:22:12
ミラボvsアルバvsダラvsミラオスvsミラルーツvsムフェトvs収束地ゼノ成体、ファイッッ!!
- 94二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:25:05
ミラオスは負けた歴史があるとは言え1個体に対して人類が技術フル投入した総力戦仕掛けて、壊滅寸前で何とか撃退だからな
なんか規模がおかしいやつ - 95二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:30:14
- 96二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:30:33
ミラは何作にも出てきてるけど史実の出来事として語られたのは2主人公とアイボーだけ?
他のミラが登場する作品の主人公は倒してない扱いなのかな - 97二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:34:19
ミラオスは出現した海域内で抑え込まないといけないのがな
突破されて外海に進攻始めたら種が滅ぶとかいかんでしょ - 98二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:37:18
- 99二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:46:28
まあ敗北の歴史が刻まれたってのも調和団に撃退されたミラやアルバも同じ事になったし
- 100二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:51:08
昔現実世界でも昔の人は毒やら槍やら投擲やら沼やら落とし穴やらをフル活用してマンモスみたいな獣を狩ってたわけだし
やっぱ人類が頑張って知恵を絞って龍が住む世界を生き抜くモンハンってロマンに満ちてんな - 101二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:52:56
- 102二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:59:54
- 103二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:01:40
なお首の縮小
- 104二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:36:58
- 105二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:39:08
目玉が見えないのマジで怖いよねIBミラ、骸骨みたいだ
- 106二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:50:38
- 107二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:03:15
熱量自体もマム・タロトの方が高そうな印象
- 108二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:05:00
- 109二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:07:25
たぶんミラもアルバも互角というか眼中に無いだけじゃねーの
- 110二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:07:36
- 111二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:10:03
昔はキリンライトで拡散か極限まで毒で削りまくって倒すのがS正攻法なんだっけ
- 112二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:13:45
偶然なんだろうけど劫火が仏教、エスカトンジャッジメントがキリスト教の世界の終末に関する言葉なのめっちゃ恰好いいわ
グランミラオスも楽しみにしてるで - 113二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:15:51
- 114二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:16:51
ミラオスはとにかく奇妙な体型バランスだけは直してください
- 115二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:17:18
- 116二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:45:09
『実はリオレウスやテオ夫妻は鉄の門を溶かせない』説、
根拠はモンハン世界の鉄鋼と言えばマカライト鉱石とかドラグナイト鉱石とかあるじゃん?あれで作られた門とかであればよほどの火力じゃないと溶かせないんじゃないかな?みたいな・・・
シュレイド城はめちゃくちゃ栄えてたわけだし上位素材でお城作っててもおかしくない気がする
まぁそんな門こしらえるなら武器に使った方がいいだろとかゲーム上の演出ってだけとか色々とおかしくなるけど
- 117二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:47:53