- 1 23/09/15(金) 13:33:00
- 2二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:34:14
五十過ぎてもオラオラはするぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:35:59
c-moonプッチの後頭部に一撃入れても致命傷にならなかったからパワーは落ちている気がする
3部承太郎は一発でDIOの頭蓋骨を粉砕してたし - 4二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:36:48
3部ではディオとの戦いで空飛んだりしてたから、その時と比べれば弱体化してると思う
- 5二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:38:00
- 6二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:38:10
初期メイドインヘブンプッチに時止め使わないと対応出来ないのは機動力落ちてる気がする
- 7二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:38:24
プッツンした承太郎のラッシュは一発一発が吸血鬼のDIOの体に穴を開ける威力だったから力を込めた全力の一発でプッチ殺せてない時点でめちゃくちゃ弱体化してる
- 8二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:39:10
承太郎さんは徐倫ちゃんを守って死んだ
その徐倫もエンポリオを守って命を落とす
でもこれでジョースター家の奥義『逃げる』時『受け継がれる意思』が発動するんだぜ - 9二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:39:48
日常生活で時を止める機会なんてないししょうがないか
- 10二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:40:40
4部以降のスタープラチナよりも3部の時間停止習得前のスタープラチナの方がパワー的に強い気もする
- 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:41:38
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:41:55
年齢的な衰えや精神的に若い頃の万能感が消えるとかとは別に、最強のスタンド使いではあっても「最強のスタンドを使って戦うこと」を生業にしてる訳でないからな。
衰えるのは仕方ないだろう。 - 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 13:46:43
3部承太郎ならスターフィンガーで頭ぶち抜けるしな
- 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:01:05
老化でスタンドが衰える事はプロシュートの能力が証明している
- 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:07:15
- 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:09:20
最初にディスク抜き取られた時は2秒だから別に鍛えなおした訳じゃないよ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:10:49
この話題何回目?単純に3部承太郎なら短い時間の中でもプッチくらいなら叩き潰せるぜってギラギラした性格があったはずってだけでしょ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:12:33
娘人質にって言うけどあれ無くても負けてたよね、二手遅れてたんだし
- 19二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:18:47
ナイフの雨からかばった結果二手遅れたんだから関係はあるよ
娘の安全圏確保してから殴りかかったら時止めの時間制限超えたんだし - 20二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:26:53
すでに一手遅れてたやん
- 21二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:45:33
ちゃんと徐倫の子育てしてたらいくらでも時止めたくなるタイミングあったはずとかいう意見クソ辛辣で好き
- 22二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 14:47:50
- 23二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:01:55
- 24二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:04:46
途中プッチの方見ないで徐倫見て手を止めて叫んでるところで1手
そこから徐倫かばって1手消費してるんじゃないの - 25二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:34:26
一定以上の成長をしたスタンド使いは
弱体化:純粋なスピードやパワー
強化:経験値による戦略性や安定感
みたいに総合では大差なさそう
ただ"星の白金"というスタンドを十二分に活かしたかったのなら弱体化してる気がする - 26二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:39:12
- 27二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:49:18
弱体化よりも、因縁力と言うか信念補正と言うか、そういうのが足らんかったからなぁ
プッチが承太郎倒そうとするテンションで、承太郎がプッチを倒すのも無理な状況
邪悪で利己的で逃避的だけどプッチの目的意識はすげえし、それに比べると承太郎は対応してただけだし
エンポリオとウェザースタンドの因縁でようやく上回ってとどめを刺すのも仕方ない - 28二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:51:31
3部承太郎なら銛投げて時が動いたら銃弾に気を取られたお前はその銛を回避できない3…2…1…
なんてやらずスタプラでオラオラしてた - 29二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:52:47
アナスイの胸抉ってる手を掴んでくらえ!しようとしたとこで一手消えてる
- 30二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:54:35
2秒の間にDIOが何をしようがもらった2秒という時間だけスタープラチナをブチかますだけだとか思えるメンタルだったのが
5秒は短すぎるとか弱音言ってるのは明確に精神の劣化を感じる - 31二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:08:11
守るものができたからこそって感じがするわ
それこそが魅力だとも思うけど - 32二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:09:58
プッチ戦について思うんだけどさ、距離が足りないならスターフィンガーすれば良かったよね
やっぱりもう使えないのかな? - 33二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:12:11
40過ぎるとマジで体力落ちるんだよ
懸垂とか一回もできなくなってた時には絶望した - 34二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:14:01
- 35二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:31:59
しかも意外と廃人化してた時に筋肉量が落ちまくっている
- 36二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:48:00
- 37二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:53:32
でもアーマーテイクオフチャリオッツもかなり縦横無尽に動いていたしマジシャンズレッドもその動きにある程度対応出来ていたはず(ポルナレフvsアヴドゥル戦で)
あと皇帝に対応出来なかったのはポルナレフの油断も大きそう
- 38二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:59:14
- 39二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:54:25
電線内を光速移動する事で分身みたいに見える程の高速攻撃を仕掛けてきたレッチリを見た康一が
承太郎さんなら光速に追いつけると評価していたからこそ加速初期の神父に首を切られかけた6部承太郎に衰えを感じる