- 1二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:16:36
- 2二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:35:52
初期麿は人間関係希薄だったから相手の事情や気持ちを慮るのが苦手だったんじゃないかな
- 3二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:40:29
天才だけど子供だよなってなる
- 4二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:47:38
- 5二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 15:57:03
- 6二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 16:09:54
- 7二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:17:12
- 8二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:18:48
- 9二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:33:49
そりゃ戦う背景(理由)なんて見えないからな…清麿も本を手放せとシェリーから言われても捨てなかった理由が「ガッシュに救われたから今度はガッシュを救いたい」だし
ヒゲとか細田みたいな理由無しか、戦えるから戦ってるだけレベルのもいるけどさ - 10二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:36:48
最初がレイコムだっけ?
- 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:00:15
- 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:59:25
- 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:11:50
犯罪の片棒を担ぐわ俺もそのお陰で強くなれるから良いじゃんと言い出すわで悪意ありあり
か弱い子犬のふりをしてガッシュを騙して家を襲撃し、混乱させたまま倒そうとしてくる
自分の術を試す為に植物園を荒らしに荒らして関係無い人達を襲いまくって傷つけた
民間人を巻き込んだ挙句「王になれば自分の気分次第で誰を叩きのめせるし誰もが何も言えない」と言い出す
心優しい男の過去のトラウマと大切な人を利用して勝ち上がろうと画策し小学校まで壊そうとした
キャンチョメ登場までに出会った奴らに碌なのが居ない上で>>12だからそりゃこうなるわなと
- 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:15:43
例外のコルルも、清磨的にもコルル的にも本を守ってたら逆に駄目なタイプだったからなぁ…
- 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:36:43
キャンチョメが出るまでの魔物の王を決める戦いって本当不気味だったからなぁ
コルルの件もあったし - 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:03:11
なんならその後もティオのストーカーであるマルスや清磨の父をさらったバルトロなんかも居た訳だし
「お姫様の為の独占コンサート」まではずっと印象が変わらなかったと思う