「うわっ・・・」ってなる瞬間

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:13:27

    Switchで見守り機能使ってますって言われると(マジかこいつ・・・)って思っちゃう。子供の娯楽くらいある程度放任してもいいんじゃねってなる。
    なんか徹底して監視してるみたいで嫌なんよね。
    子供だって親の監視から逃れたい時だってあるだろう。気づかれないようにってならわからんでもないが、遊んでる時も、子供の側から「見張ってます」って明確に分かるのはどうなん?
    もうそういう考え方は古いってことなのかな?それとも、自分に子供がいないから言えることなのか。

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:14:24

    >>1の内容を見た瞬間

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:15:04

    >>1

    何故自分が全然分からない立場にいると最後に書きながらそういうことを書いてしまうのか

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:15:20

    なら使ってる人間より先に任天堂に嫌悪感示してないとおかしいやろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:15:30

    掲示板で句読点付けてる文章見た時はうわってなりがち

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:16:13

    見守り機能って監視なの?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:16:23

    施設のトイレ使おうとしたっけ混んでたから急いでたし仕方ないから多目的トイレ使おうとしたんよ
    そこ文字通りの糞まみれだった……

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:18:10

    >>6

    まあ「よからぬことに使わないように」ってのがメインやからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:18:31

    ゲームのプレイ時間制限とソフトの中断だけに関してならまだわからんでもないけどそれ以外の機能制限に関してはむしろ見張らないと行けないレベルだろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:19:24

    フィルタリングにも文句言ってそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:19:54

    ふ…古いも何もかなり異質な考え方だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:19:59

    ガキの「今からゲームしようと思ってたの!始めたばかりなの!」「今やめようと思ってたの!」なんて全く信用できないのは子供だった俺たちが一番わかってるじゃないか
    ずっとやってたし言われなきゃ夜までやってたわんなもん

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:20:59

    見守り機能について調べてきたけど
    主に「プレイ時間」「ネットでの交流」「課金」を制限するものに見えた
    プレイ時間はともかくとして、お前みたいなのがいるネット上で好き勝手喋らせるのを制限するのは当たり前だし
    子供が自由勝手に課金して数十万の請求が来たなんて話も今は懐かしいな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:21:19

    児童にエロ目的で接触しようとしてくるアホから子供を守るための機能でもあるんだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:22:11

    もう今は親世代がインターネットの恐ろしさをしっかり理解してる時代だからね
    一昔前なら、親がそういうの疎くて〜とかはあったかもしれんけど、理解してるからこそ放任しちゃダメなんや
    放任すると任天堂から迷惑行為の通達届いたりするし
    ソースは俺

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:22:35

    親になるような年齢の独身がSwitchで遊んでるとこんな思考回路になるの?
    めちゃくちゃ怖いんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:23:17

    今どきボイスチャから学生と交流持つ大人とか普通にいるからな
    自分の友達も中学の頃ボイチャで知り合ったやつとラインしてたし
    親からしたらそんなの防ぎたいわな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:24:10

    成人してるのに親にストーキングまがいのことされたときはうわっ…ってなったよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:35:58

    今の子は静かにさせるためにとりあえずでスマホとかゲームとか与えられてきたから依存症が多いんですよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:36:20

    見守り機能やフィルタリングは子どもの年齢によるけどドン引きするようなものでもないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:37:21

    子供いない上にサービス対象年齢でもないなら黙ってたら?
    生まれた時から責任能力と判断力が備わっておられる高等な存在のわりに下々へのご理解が足りておられないようで

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:41:03

    フォートナイトでボイチャしてLINE交換してるとか普通にあるぞ
    放任主義の親戚の子供だけどな
    Switchのフレンド上限ギリギリでリアルの友達で登録されてるの5人とかビビる
    しかもボイチャで個人情報喋りまくってるし
    個人的には少しは危険から遠退けたい

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:44:03

    お前の子供の頃に外部の人間と簡単に交流できるゲームやお金がどこからか湧いて出てくる不思議な箱があったらどうなってたか考えてみ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:44:09

    ゴミ箱に「インスリンの針を捨てないでください」って張り紙があった時って書き込もうとしたら、


    ここは>>1をサンドバックにするスレだったのか

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:45:17

    子供自身が見守りに窮屈さを感じるなら気持ちはわかるけどね
    イッチは子供の精神のまま成人しちゃったんだな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:46:37

    まず大前提としてこういう思考は「自分が子供だった時のネットの世界」を想像してるんだと思う
    今のネットは野放しだとマジであの手この手で子供から個人情報抜いたりリアルな接触図ろうとする悪意が溢れ返ってるからな
    自分が子供の頃の認識とは全然違うからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:48:24

    信じられないけど今の子供ってマジでクレカ使い込んだりするからな
    うちの弟の友達もそれで10万くらいやっちゃったし弟も安かったけど体験版と勘違いしてソフト買ったりしてたし
    ある程度制限つけて親に情報行くようにしないとダメなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:49:01

    こういう想像力を欠いた人間が事件の被害者を中傷したりするんだろうなぁ…と

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:54:16

    ゲームでの繋がりが家庭やご近所の範囲で収まってた時代ならともかく今は違うしねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:56:48

    古の時代にも、ダイヤルQ2によるネット接続でとんでもない額請求された事例もあるからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 17:57:12

    >>24

    まあスレ主のインパクトが強すぎて並大抵の事を書いても勝てないからね

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:03:41

    1(のうわっレベル)が強すぎて伸びない

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:10:14

    きっとスレ主は小学生あにまん民なんだ
    親御さんはあにまんなんてやらせるな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:13:33

    子供はバカというか社会を知らないから平然と危ない大人と関わる。そういうのを制限するためのものなんだがな

    なお子供からしたら相当うっとおしいのかパスワード暴いて解除しようとするのもいるらしい(解除しようとすると連携してるスマホに通知が来る)

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:21:03

    >>34

    こういうのってパスワード何桁ぐらいあるのか知らないけど、親御さんも大変だねえ~

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:25:39

    ネットでよく知らない人とボイチャしたりするのは子供の中でも馬鹿の方だぞ
    普通ならそんなことしない

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:55:19

    >>36

    自分もそんな馬鹿な子供は極少数だと思うがもしやらかしたら責められるのは親なわけで

    その時の言い訳のためにも必要なんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:03:22

    特に課金に関してはしっかり止めないとね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:41:10

    クレカやネットでの人間関係の問題もあるだろうがシンプルに規制しないと永遠にゲームやり続ける奴はいるからそういう子には必須なんだ
    弟がそのタイプだが規制しないと本当にやめないしSwitch隠しても謎の執念で見つけ出して隠れてやるからスマホで時間管理ができて尚且つ隠れてやろうとしても通知が行くシステムはめちゃくちゃ助かるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:42:44

    みまもりの概要は知らんけど
    Switchがその気になれば大量に課金出来るゲーム機って知ってる?GBAとかとは違うんやで。

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:55:46

    1が強すぎると伸びない

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:18:32

    友達の娘さんに知り合い価格で1日2万で遊ぶ?と誘われたとき

    小さい頃から知ってたけど急に遠い存在になったような気がしたよ

    って書こうとしたけど>>1が強すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:25:34

    >>1

    つっこまれるために書いたとしか思えないんだがスレ主は何でこのスレタイにしたし

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:40:16

    >>43

    この内容を他人に指摘された人(あにまん民、子持ち)が確認の為立てた自演スレの可能性

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 03:27:19

    うわっ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 03:30:28

    >>1

    スレタイと内容が逆だったらまだ叩かれなかったと思うスレ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 04:25:20

    >>1

    監視が嫌って自由と無法を勘違いしてる?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 07:58:34

    >>46

    クソ長スレタイで草

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:47:35

    つけなくて困ることなくねーか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:57:35

    1は子供で親がこれを見て解除することを期待してこのスレを立てた説

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:58:18

    >>1

    >>子供だって親の監視から逃れたい時

    公園とかで遊べば良いじゃん…

    監視されない遊び方はあるでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:00:44

    子供なんてバカで目先の楽しいことに飛びつくから、やれるとなったら勉強ほったらかして夜中でもゲームやるぞ

    ソースは俺

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:02:48

    >>43

    わざと長文で恥を晒すなんて釣り目的としても暇人すぎない?

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:04:57

    どうぶつの森とか夜中になるとやることなくなるけどそれでも徘徊するの楽しいからやってたなあ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:09:07

    昨日ゴキブリ見つけた瞬間より>>1見た瞬間の方が「うわっ…」となった

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:10:46

    >>42

    強さの種類が違うがそれも充分強い…

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:56:13

    大学生のとき一人暮らししてたんだけど実家に帰省してる間に勝手にGPSアプリを入れられてたとき
    さすがに消させたけど親がパスワード突破してたの怖すぎ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:05:38

    動画主さん僕はショッキングピンクでお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:28:59

    >>58

    理解して笑った

    確かに見守り機能は必要だわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:25:14

    親が2chやってた時
    まさかあの時は自分が掲示板に入り浸るように成るとは思って無かった

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:34:36

    ゲーム時間長くても宿題やったりちゃんとやることやれる子なら制限いらないとは思う
    ただ制限ないと休日は朝から夜中まで一切動かず本当にぶっ通しで常にやっちゃって
    他の事を本当に全くしなくなる子供も結構いるからどうしてもどっかで止めないと止まらない子はいる

    親戚の子でもずっとゲームしてて絶対自分は動かず兄弟にやること全部押し付ける子とかいたしな…
    あまりにも何もしなくて他兄弟への負担でかいからさすがに親が制限かけたっぽいけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:37:14

    ゲーム禁止とかじゃなく、子供を守りつつ節度を守って遊ばせてるんだから良心的だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 23:09:27

    長期休みだと擁護意見多いだろうから冬休みに立て直せ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 03:56:41

    見”守り”機能定期

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 03:59:38

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:01:38

    弟がゲームが上手く行かなくてキレ散らかしてたとき
    父親に相談しても制限を何も付けなかった時
    買い与えた以上ちゃんとしろよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:06:50

    >>6

    監視だよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:27:12

    食事中すらゲームやり続けてる子とかさすがに行儀悪すぎだしさすがに親がキレて
    制限かけたけどもっと早い段階から教育しとけよと思った

    それまでほぼ放置で甘やかしすぎたせいだろうし自分が甘やかしすぎたせいでそうなったのに
    急にブチ切れる親ってなんかなぁ…普段全然怒らないのも優しいとは違うよなと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています