クラピカの口の悪さについてたびたびネタにされてるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:38:05

    デフォでこんなんなのに行く先々でなんだかんだ信頼されて、損得抜きで手伝ってくれる相棒も出来るあたり、実は結構な人誑しな気もする。
    マジで悪意とか無くて、むしろ常に余裕なく真剣で懸命なのが伝わるんだろうな、とか思ってる。

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:40:35

    支えてくれる連中が人間出来すぎなのがでかいとは思うが

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:41:19

    おはパイロ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:42:58

    いいやつだけどすぐ揉め事起こすからほっとけない

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:43:55

    間違いなく良い人よりだけどこれで荒れないのは周りの懐がでかいだけだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:50:34

    第一印象の悪さを圧倒的有能さで取り返してくるのが大きい
    芭蕉とか最初は良くなかったのに蜘蛛相手にキレのあるところずっと見せられてるし

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:53:30

    能力は確かなのとある程度関わっていくと口はバカほど悪いけど悪いやつじゃないのはわかるしこの口の悪さで問題ごと起こさないか回りがヒヤヒヤし始める

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:53:41

    >>4

    レオリオもセンリツもビルも、そもそもめっちゃ人柄がいい人らなだけにほっとけなくなるんだろうな。

    あと急にこういう面を見せてくるからズルい。むちゃくちゃ厳しい人が不意に見せた優しさのせいだったりするんだろう。

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 18:56:23

    >>8

    クラピカの微笑みの爆弾の威力は凄そうやからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:11:36

    ありがとうとごめんなさいが言えるのは大きい

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:54:53

    >>6

    あと自分の事情を差し置いて自然に何の見返りもなく他人を優先できる

    この場面なんか自分が雇い主なんだから本来なら何かしら何か言うだけ言ってみてもいい、でも言わない

    多分プロハンの大半はこういうやつに弱い

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:01:27

    これが例えばビスケだったらお高い美容液をダースで寄こせって言った時みたいに
    何らかの見返りを求めるんだろうなってのはわかる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:04:52

    キルアはクラピカの方にはビスケと上手くやる方法伝えてたけどビスケの方にはクラピカが面倒くさい奴というのは伝えてなかったんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:10:25

    >>13

    「暫く付き合ってるとスゲーいいやつなのがわかってくるんだけど最初のハードルはまじ高いです」なんて

    馬鹿正直に説明したら受けてくれないかもしれんし


    一方クラピカが緋の眼の為なら大抵のことで折れてくれるのはわかってるんだから

    拗れそうになったらとにかく俺の言う通りに媚びろってクラピカ側にがっつり言い含めたほうが絶対うまくいく

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:29:55

    よく見るとレオリオにはハンター試験の時ほぼ付きっきりで合格できるようにサポートしてるし
    キルアとはそこまで付き合いないのにレオリオともどもはるばる実家まで1ヶ月ぶん時間を無駄遣いしてでも迎えに来てくれるし
    ビルはクラピカがぶっ倒れるまで必死に動き回ってワブルたちを守ってるの見てるし
    彼らがそのうちクラピカを好きになっちゃうのなんて当たり前だろ

    彼らにとって口の悪さを上回るくらいいいやつだったり、あれこれ助けてくれるから好かれていくっていう
    ごく普通のことが起きてるだけだよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:32:30

    ツラがいいからな
    こんなツラして急に「ありがとう」と笑顔で言われたらコロッといくわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:35:38

    口が悪くても裏表がないやつってのはかえって信頼がおけるからね
    逆はマジで厄介

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:46:06

    ネオンに逃げられて念を喪失したって本当なら殺されても文句言えないレベルの大チョンボだと思うので
    バショウとセンリツもクラピカに助けてもらったんかなって思う
    護衛団リーダーとしての活躍に加えて、反社組織ひとつを完全ホワイトに作り替えただけでももう既に凄くはあるが

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:01:55

    心理学でも当たり障りのなく誰とも普通に接する人は逆に信頼されにくいからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:05:26

    (こいつが実はいい奴でめんどくさい事情抱えてるの知ってるの他にいないかもな…)

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:22:36

    >>15

    これに加えていろんな意味で危なっかしい性質持ちなせいで

    いざとなったら俺が手助けしてやらねばという後方保護者面がどんどん増えていく

    (損な性分だな…)で好感度爆上がりしてるであろうハンゾーもそろそろ片足突っ込みかけてるかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:26:09

    >>8

    ゴンキルアレオリオ関連以外でクラピカが笑顔見せるのめっちゃくちゃ珍しいよな

    もうこれビルのこと相当好きになってるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:54:37

    頻繁に笑えるような楽しい人生送れてないからな…
    ハンター試験はあんな命がけの内容でも仲間ができてそいつらと大冒険できて
    まるで子供のころの夢が叶ったみたいで滅茶苦茶楽しかったんだろうなって思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:12:17

    >>14

    キルアすげーわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:23:01

    >>24

    キルアは、素の自分を出して友達を作る、という交流では全く経験がないからおっかなびっくりだけど、技術として体系化できてる交渉術とか人心掌握述とかなら家で仕込まれてそうだしな。

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:42:39

    あと単純に実家でクセ強めな身内たちに散々揉まれてるからなキルア

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:44:27

    冷静に考えたらクソみたいな田舎から出てきた世間知らずだから社交的じゃないのは仕方ないのだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:46:17

    レオリオは試験会場に向かう間のいざこざで互いにどういう奴なのか認識出来た
    センリツはそもそも音である程度の判別が出来る
    ビルは念獣に操られた同僚を無効化した時の「私がやられたらその時は君が私の対処をしろ」って台詞で落ちたってイメージが有る

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:08:53

    >>27

    田舎者の世間知らずだからっていうか、外界の人間たちに自分以外の一族全員が拷問殺外ののち

    眼球くり抜かれて売却されて今も稀少な美術品扱いで高額取引されてるとかおぞましすぎて普通に病むでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:15:18

    まあ本格的に病み始めたのはその仇を2人くらい殺してしまってからなんだが
    今の性格の悪さは復讐向いてない奴が突っ走った末路って感じがする

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:34:29

    口は悪いけど性格は今も昔も基本的に善寄りだぞ
    初対面の相手と一度トラブルになるまではまあ起こりうるとして
    そのままクラピカと決裂しっぱなしで終わるキャラって結構なクズだけだろ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:58:02

    クラピカから見たあの世界って、目の事がバレたらめちゃくちゃ苦しい殺され方をして
    更に死後も見世物として辱められるかもしれない恐ろしい世界だよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:31:09

    >>32

    ハリネズミみたいな性格になるのもむべなるかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:34:23

    >>32

    一族皆殺しにしてきたのは旅団だけど、緋の眼自体は以前から一部マニアのコレクターズアイテム扱いだったわけだしな。

    ノストラードファミリーは立て直してもライトやネオン個人へのフォローとかはしてないっぽかったけど、クラピカの心情を思えばそら肩入れする気にはなれんわな。

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:42:16

    (((まああいつのことをわかってやれるのは俺だけだろうな…)))

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:06:53

    特質系でクロロと対比してるしカリスマ性ありよ
    あばたもえくぼでクラピカは隙があるのがかわいげになってる

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:33:07

    そして集まる後方保護者面

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:01:58

    >>17

    逆はパリストンかな?

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:22:37

    初対面時の口が特に悪いのは、無意識的な試し行為みたいなもののように見える
    人間不信一直線な過去と、本質的には人懐っこいゴンに似た性格が合わさって、信じたいけどそう簡単に信じられないから、先にひどいことを言って、それを許し、自分を受け入れてくれた人には全幅の信頼を寄せてんのかな
    根は利他的なお人好しだから、ある意味そうやって人間関係に振るいをかけた方が、クラピカ本人はもちろん、今いる仲間たちのためにもいいのかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:36:02

    >>32

    すぐ殺されるならまだマシな方だよなこれ

    もっとひどいのだと人間牧場作って緋の眼を養殖できないかって発想に行くやつとか絶対いるだろ、あんな世界だし

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:38:00

    悪意あって言ってる訳じゃなくて本人の性質は間違いなく善寄りなのは大きい
    それはそれとして第一印象で距離置かれても仕方ない言動ではある

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:41:55

    クラピカの性格を分かってる上で一緒に仕事してくれたり相性悪くなさそうな人材紹介してくれるハンターが多すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:50:09

    >>20

    どちらかというと(他の奴らがなんだかんだ上手くやれてる理由がわかったわ…)って感じな気がする

    割と交友関係が広いよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:10:55

    >>42

    要はただのツンデレなだけだし、中身は超がつくほど誠実で善良で有能だし

    縁ができた相手が困ってたら割と世話焼いてくれるしなクラピカって

    人となりを知ってるハンターたちが逆に世話を焼き返してくれるのもまあ当然というか

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:13:12

    相対的に見てクラピカの人生の中でハンター試験中は比較的幸せな時間だったという事実

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:16:28

    ハンター試験中が例外的に幸せな時間だっただけで
    それ以外の時間はずっと裏切りを警戒して緊張してる人生とかゲロ吐いちゃうな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:54:49

    >>38

    あいつもあいつで口悪くないか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:01:35

    >>41

    でも本人的には距離置いてくれて結構って考えなんだろうな

    だから一人だけで戦い抜けるための能力を作った

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:13:57

    >>47

    クラピカは一言余計、パリストンは慇懃無礼って感じだから別ベクトルで口は悪いな。

    その上で、行動や人間性は間違いなく信頼できるクラピカと、何もかも微塵も信用できないパリストン。比べるのも失礼だわな。

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:26:31

    キリコのとこで味方に化けてた敵の正体を見破ったのではなく、
    ケガ人を任せたのにケガ人を放ってノコノコ出てくるようなヤツだから殴った(それが結果的に敵の変身を見破ることができた)
    みたいな、口だけじゃない優しさというか厳しいやり方だけど善性に根ざした行動を打算抜きにやることもあるからな

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:17:46

    >>45

    今振り返るとかなり表情が明るいんだよな試験編のクラピカ

    キャラが固まってなかったというよりは友達できてうれしかったんだろうなって雰囲気がちゃんと漂ってくるというか

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:19:27

    >>6

    芭蕉はむしろ

    依頼主の趣味の悪さとか自分の露悪的ジョークとかに

    ブチギレのブチギレ遊ばれたとこは、好印象を超えた好印象っぽかったのでは

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:38:56

    過去編の村から出る許可得る試験でパートナー怒らす設定だったのにクラピカが足ひっぱってるの草
    あれパイロじゃなかったら最初のでアウトだろ。

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:45:04

    リンセンさんもコイツの世話役やってるくらいだから物凄い良い人なんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:59:24

    >>53

    でも友達のためにまっすぐ怒れるとか、プロハンの連中の大半は絶対そういうやつのこと好きだぞ

    モテるわけだなクラピカ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:14:47

    まあ激烈に口が悪いのと本質的な部分では善人で他人を慮れる性格なのは矛盾しないからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:17:04

    “雨に打たれる捨て猫に傘を差し出す不良男子”概念と同じ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:30:49

    ていうか付き合い始めの頃は人によっては当たりがきついって程度で
    激烈に口悪いとか不良とか言われるレベルでもなくね
    たまにいらんこと言うけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:48:59

    いらんことの程度が甚だしいからめちゃくちゃ口が悪いって言われるんだろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:52:05

    初対面レベルのやつ以外に対してそこまで甚だしいか?
    キルアくらいでは

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:04:25

    擁護してるつもりのヤツも一回は間違いなく酷いレベルの口の悪さを発揮している場面があるのは認めていて
    あとはたまにいらんことを言うだの当たりがキツいだの言いたい放題なのが既に物語ってるよなって

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:28:37

    そもそも「擁護」ってなに…?

    >>61は何と戦ってるの?

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:30:07

    旅団ですら悲劇の後もホームである故郷と慰め合える仲間がいて外界に関する知識もあったからなぁ
    クラピカはそのどれもが無い

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:32:49

    叩きたいだけのやつが来てんのな
    薄汚えクルタ族ネタを延々擦ってそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:40:22

    これが擁護というなら擁護するが
    薄汚えクルタ族ネタだけのきゃらじゃないよねってそういうスレでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:43:51

    スレの趣旨に沿ったレスを交わしてたら擁護に見えるってのが>>61の人間性を既に物語ってんだわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:54:57

    >>34

    あの親子、特にネオンがどうなってんのかはわからんけど

    手厚いフォローとまではいかないとしてもそう悪いようには扱ってはいなかったんじゃないかと思う


    ポジションは若頭に留まってるし名前もノストラードのままだし

    すっぱり見捨てるようなやつならセンリツは接し方変えてそうだし、そもそも見捨てきれるような性格してないと思うし

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:56:10

    一言で言えば良くも悪くも弁が立つ激情家

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:20:54

    >>54

    ゴンセンリツオイトビルみたいな柔和な人間とは揉めることもなく最初から仲良くできるから

    リンセンがそっち系だとしたら容易いことよ

    世話役っていうかお互いに足りないところを補い合いながら組を運営してきたんだろうね

    相互に信頼関係が出来上がってるから緋の眼のことすら頼れる

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:26:45

    頭いいけど感情に振り回されて時々短慮をはたらくってところを本人が自覚してなさそうなのが危ういよねクラピカ
    念能力にもそういう所が滲み出てる

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:33:42

    頭はいいのに考えなしなとこがあるのでうまくブレーキかけてやってくださいというレオリオの分析力がすごい
    お兄ちゃんか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:08:15

    普段暴力的なやつがたまに優しくすると依存しちゃうアレと本質的には同じ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:41:38

    言い方悪いだけで行動自体は概ね優しいからそれとはちょっと違うかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:47:24

    情だの優しさだのを置いといたとしてもまず契約内容をきっちり守ること自体が信頼に繋がっていくわな
    マオールさん見ろよ。あんだけ罵倒していたのに罠の心配ないですと言い切るぐらいに信用したぞ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:54:06

    口の悪さに傷付くような弱そうな人には口の悪さ発揮してなさそうだから
    そんなキャラ出てたか覚えてないけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:31:44

    >>74

    仕事の信頼関係を築くには口調だの態度だのよりまずそれだからな。人当たりを軽んじていいわけでもないけど。

    実のとこ、読者にネタにされてはいるけど、作中でクラピカが人間関係で難儀しているシーンて殆ど無いのよね。だいぶ印象悪そうなファーストコンタクトしたダルツォルネさんやミザイストムさんとも、普通に仕事の信用を得ていたし。

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:51:29

    >>75

    そういうキャラを探すまでもなくゴンとかには普通に優しいしな

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 07:25:10

    ゴンには普通に優しいクラピカ好き

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:05:51

    >>78

    クラピカ(ゴンは良い奴なのにレオリオときたら…)

    レオリオ(ゴンは良い奴なのにクラピカときたら…)


    クラピカ(亡くなった友のためにか…)

    レオリオ(奪われた一族の眼のためにか…)

    クラピカ・レオリオ(良い奴じゃん!)

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:45:26

    >>32を踏まえるとレオリオの本心を聞き出そうとしたりオイトを助けるために信用を得ようとしたり

    そういう時に目の情報について開示してるのって

    相手に信じてもらうためにまず自分にとっての一番の急所を晒すっていう全力の誠意なんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:55:13

    >>39のような試し行為も含まれてるかもだが、単純にゴンたちみたいな普通にいいやつには同じように接して

    キルアや荒れてた頃のレオリオみたいな斜に構えたとこあるやつには合わせてヒネた対応を返しているだけのように見える

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:00:07

    >>76

    ミザイストムは分類するならゴンやセンリツ側の人間だから

    あんなカチコミなんてしないで普通にアポイントメント取って交渉に行けばああいう空気にはならんかったよな多分


    ハンター協会の幹部してるダブルハンターが緋の眼所持者について極秘情報入手したぜって言ってきたら

    話聞くだろクラピカなら

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:08:09

    表面的には知性ある感じだからわかりづらいけど茂野吾郎みたいな性格してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています