- 1二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 19:54:42
- 2二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:26:39
アメリカ相手でも大黒柱みたいな存在だったしな
- 3二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:28:21
身長以外欠点がない男。せめてあと10cmあれば……
- 4二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:28:31
スレタイ変えただけの立て直しは規約違反
- 5二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:30:18
規約違反は消されたスレの立て直し定期
- 6二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:33:34
落ちたのも普通に駄目だから保守とか落ちる寸前期に書き込んで延命とかの虚しい行為が横行してる訳で
- 7二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:36:17
本物のアイシールド21は理屈では強さ理解できるんだけどどうしても地味なんよね
進は活躍が華やかでかっこいい - 8二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 20:37:55
速くて力があるってどんな環境でも腐らないよね
シンプルイズベスト - 9二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:03:28
大和と進の対決はガチでどっちの株も落ちない
そしてだからこそ「進が全力で止めても2ヤード稼げる」大和が無法だとわかる - 10二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:05:36
アメリカ戦でも進への信頼感とクリフォードへのトライデントタックルはヤバかったしな
ドンがチートすぎた - 11二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:06:11
- 12二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:06:32
トライデントタックルとかいうほぼタックルという名のパンチだけど
やってた身としては、セナ相手とは言え片手で相手を止められるのはバケモン過ぎる - 13二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:08:13
やっぱ素のリーチと、上に通されるパスにも対応できるのはでけぇわ
- 14二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:08:22
努力する天才とか言う手に負えない化物
- 15二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:08:46
どこにそんな規約あるん?
- 16二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:12:19
最初の頃北斗の拳に出れそうな感じの絵柄だったよね
- 17二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:14:02
- 18二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:16:03
- 19二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:16:15
世界大会に行く前の日本で峨王と阿含の攻撃止めてた気がする
- 20二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:28:01
- 21二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:29:22
- 22二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:34:21
まだまだ成長の余地があるのか……
- 23二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:37:29
どうしてほぼ無敗なのに更に強くなろうとしてるんですか?(トライデントタックル)
一回だけとは言えセナに負けたから……? - 24二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:43:22
赤羽隼人とどっちが凄いの?
- 25二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 21:49:17
プレイヤーとしては進、1on1では赤羽はキツイ
ただ赤羽は司令塔としてゲームメイクできるし、蜘蛛の毒とかいうテクニック伝授もできるから、一概に格付けはできん(そもそもポジション違えば求められるものが変わるのがアメフトだし)
- 26二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:24:15
そう言えば大和の方が年下なのか…
- 27二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:57:39
比較されがちな大和がまさに進にリーチや背の高さまで加えたようなスタイルで攻守で猛威を振るったからな
帝王のチャージもそうだけど大和のプレイは身体能力やメンタルまで含めた圧倒的スペックによるゴリ押しよ