歴史の先生が本すらまともに捲れないゴーストなのって地味に致命傷じゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:24:57

    聖徳太子が研究の結果実在しない人物と判明したり
    1192作ろう鎌倉幕府がもはや使えなくなったり
    歴史って研究進むと更新されていくものだから
    そういう成果読むことできないホグワーツ離れることも出来ないゴーストなのは厳しくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:44:43

    そもそも魔法使いのマグルに対する認知のレベルの低さ見りゃわかるけどマグル派だろうが都合のいいようにしか見てないじゃん
    詳細に書いたところでまともに学ぶか怪しいしどうでもよくね?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 22:46:04

    >>2

    マグル学やない

    魔法歴史学のほうや

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:13:54

    >>1

    >>聖徳太子が研究の結果実在しない人物

    こんなトンデモを真に受けるぐらいなら更新しなくてよくね?

    そもそも当時を生きたゴーストやその肖像画たちから直接話聞けるわけだし、マグルの歴史レベルで認識しない方がいい

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/15(金) 23:18:14

    割と真面目になぜ教科書書いたバチルダ・バグショットを招聘しなかったって思いはある、グリンデルバルドの大叔母でインテリとか割とアンタッチャブルだから仕方ないかもしれないけれども

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:06:56

    >>4

    ゴーストが歴史全部を知ってるわけでもあるめえ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:25:31

    歴史とは往々にして時の権力者にいいように塗り替えられて次の世代に教えられてしまうものなので、権力者の都合に左右されないゴースト先生であることが一番都合がいいのだろう、って考察もある
    公式な設定はない

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:40:18

    ゴースト肖像画の証言も全てが真ってわけでは当然ないだろうし
    更新に関しては魔法界の歴史学者がどれくらい頑張ってきたかによるな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 00:42:06

    アンブリッジもその後の死喰い人もビンズ先生にはノータッチだったからな
    マジで放置されてる

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 01:32:57

    そもそも魔法界では歴史を学ぶことの重要性はどの程度のものだと考えられてるんだろう
    魔法史が選択性じゃない共通履修なあたりそれなりに重要なんだろうけどそのわりには教師が教科書朗読するだけのこの人だし

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:03:10

    流石に紙くらい捲れると思いたい

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:03:41

    せめて板書しろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 09:25:13

    むしろ今まで1のいうような歴史の更新が無かったからこそビンズ先生がずっと続けてるんじゃない?
    ちなみ魔法覚醒時空だと新任の魔法史教授が着任してビンズ先生がクビ?になってるな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:14:15

    ゴーストって普通に知識更新できるでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:20:07

    マートルがトイレ溢れさせたりしてるからゴーストも物質干渉できる
    ビンズ先生だって本くらい捲れるさ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:23:00

    一定の調子で延々と自分の知識話し続ける授業とか正直受けたくない
    成績上位陣だってこの時間内職してそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:25:04

    >>6

    たとえ知ってることに関しても思い込みや認識の上塗りは起きるし嘘も考えないといけないから史料の一つでしかないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:36:48

    ゴーストの行動範囲もかなり狭いっぽいから、好き放題に世界旅行できるわけでもないんだろうしな
    歴史を学ぶならむしろ肖像画になってる偉人たちに当時の生の話を聞く方がバランスとれそうではある

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:20:46

    >>2

    自分たちの歴史を学ばないのは大問題だと思うんですがね…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:38:07

    ぶっちゃけ純血とか歴史あるなら家で学ばされる、そうじゃない場合ホグワーツで魔法史のあとは自学みたいな扱いなんじゃない?
    魔法界の人口と狭さと寿命的にそれこそあれあそこの家のおじいちゃんが作ったのよ〜、あの薬はウチのおばあちゃんが広めてね〜みたいに付き合いのある家の功業学んだら割と網羅出来るだろうし、まぁめっちゃ家の思想色出るだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:51:14

    致命傷だとしてももう死んでるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています