一つ質問なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:13:01

    刃牙のキャラとタフのキャラってどっちが強いの?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:13:50

    タフ
    流石にタフの幽玄のキャラ達が強すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:14:03

    toughまでなら刃牙の方が強い
    それ以降ならギャグ時空に持ち込めるタフが強い

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:14:50

    俺のほうが強い

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:15:59

    今のキー坊とかのタフの実力上位陣はファンタジーの領域に肩まで入り込んでるぐらいじゃないときつい

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:21:24

    >>3

    鉄拳伝からかなり強いキャラだらけじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:26:15

    猿先生はルール無用だろ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:26:26

    >>3

    むしろTOUGH終盤こそが人体インフレの最高潮みたいなもんだから刃牙側の勝てる理由がない

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:28:12

    でも握力でダイアモンドとか真面目に考えたらヤバいんじゃないの?
    後落雷時にはも食らったら不味いでしょタフのキャラ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:30:15

    刃牙のキャラって言っても勇次郎とそれ以外で分けるべきでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:30:22

    >>9

    落雷はキツイかもしれないけど人間が出しうる攻撃なら全部弾丸滑りと幽玄の躱しで対処できる

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:32:47

    >>11

    あと空眼の目付けがあるから一定以上ダメージ食らって気絶しても回復するまでダメージは喰らわない

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:37:53

    全盛期鬼龍と勇次郎がどっこいという評価がとあるスレで出ているんだ
    その鬼龍より強い奴が五人はいるのがtough

    龍継ならバキサイドが蹂躙できると考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:45:36

    勇次郎が負けるところは見たくないな…

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:47:07

    タフは読んだことないから分かんないけど勇次郎って音速超えるとかはしないけど割と物理の限界挑んでる感じのキャラなのに無理なのか?

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:48:56

    勇次郎より強い奴はいるだろうけど、雷落ちてもピンピンしてる奴をノックアウト出来るだろうか…

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:50:11

    タフはどっちかというとこっちより

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 03:41:58

    どっちも猪木モチーフ居るからソイツらに戦らせろ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 03:55:17

    >>15

    toughのトップキャラになると瞬間移動しながら拳を使わずに打撃を撃ってくるんだ

    明らかに格闘マンガとしておかしいレベルなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 04:00:31

    タフは未読だけどこいつに勝てるキャラいるの?

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 04:09:13

    >>20

    デゴイチで楽勝ッスね

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 06:07:24

    刃牙世界で比べれば手厚く守護られている勇次郎が最強で
    そうでなければTOUGHキャラのほうが基本強い

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:29:49

    なんか謎理論とムキムキの絵柄からくるフィジカルでゴリ押してくる刃牙とファンタジーじみた技と美麗な絵柄からくるテクニカルな技でゴリ押してくるタフ

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:38:54

    パワーもスピードも技量も刃牙の最上位の方が上
    特に親子喧嘩の時の勇次郎のうつ伏せのまま大地殴ってあれだけの破壊とかタフじゃ無理の無理すぎ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:39:47

    正直同じ格闘漫画だけど強さの方向性が刃牙の勇次郎ピクルオリバ宿禰とタフのキー坊尊鷹や幽玄の連中、トダーデゴイチとかで違い過ぎてどっちが強いとかわからない
    チェスと将棋どころか囲碁と将棋の名人の強さ比べてるようなもん

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:41:17

    勇次郎と勇一郎、武蔵は抜いておかないとフェアじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:42:36

    最終的にドラゴンボールみたいになるタフ君の方が強い

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:43:17

    タフのキャラって地震を殴って止められるの?

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:44:52

    麻酔銃で仕留められる勇次郎は弾丸すべり出来ないってことなので尊鷹あたりより確実に格下

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:45:45

    あれは殴って地震を止めたって嘯いてるだけでは?まあ雷当たってノーダメージといい色々無茶苦茶過ぎて強さ議論するようなキャラでもないしなあ、作者に守護られてるし

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:46:28

    >>29

    使える技使わないで何回大ダメージ受けたか言ってみなよ

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:49:15

    >>15

    克巳が超音速で攻撃出来るんだから勇次郎も超音速で攻撃するぐらい出来ると思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:50:42

    作中描写から推測されるタフの主人公キー坊の強さ

    ・普通のパンチが超音速以上(おじさんより遥かに速い)
    ・5mぐらいまでなら瞬間移動+残像拳+舞空術の複合技である朦朧拳で相手の背後をとれる(遠巻きに見てるおじさんやおとんでも反応できない速度)
    ・上記朦朧拳と同等の朦朧拳を使う奴に「空中で」朦朧拳を使用して背後をとれる
    ・震脚の余波で池の水が5mぐらいぶち上がる
    ・その水流の中(空中)で超速の殴り合い可能
    ・パンチスピードが速すぎてテレビカメラに上半身が映らない速度で乱打可能
    ・意識外から蹴るのでガー不のおとんの蹴りより速くて強い蹴りを打てる
    ・追い詰められると空眼の目付けで幽体離脱を行い体が身勝手の極意をやり出す
    ・空眼で飛び出た精神体同士で殴り合う(相手は尊鷹)
    ・任意の場所を内部破壊可能
    ・相手の内部破壊の浸透は相手にそのまま返せる
    ・幻突を自由に出せる
    ・陰を掴むことで精神同調する陰を断ち切れるので呪いや呪殺は無効
    ・毒は任意で排出可能
    ・おじさんやおとんより精度が高い弾丸すべり(尊鷹にはおそらく劣る)
    ・弾丸すべりに自身の幻突をプラスして幻突返しもできる
    ・空中で幻突可能、空中で上記幻突返しも可能

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:51:22

    刃牙世界にタフキャラ放り込めば刃牙が上
    タフに刃牙キャラ放り込めば両キャラ愚弄
    つまり刃牙の方が強いと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:51:53

    海皇と戦ってる時の身体能力でも地震と地割れを起こせるし今の勇次郎って雷にも反応出来るって設定になってるからいい勝負になるんじゃないかな?

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:56:23

    強さとは我儘を通す力っていう板垣の強さと最強を目指すっていうスタンスと最強なんて幻想でしかないけど相手を死なせないように強くなるってスタンスで何者にも動じない悟りの境地のような心地こそが最強っていう猿先生だと強さの考え方が真逆だからなあ

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:04:40

    >>9

    その握力でダイヤモンド作れる奴(宿禰)が作れない奴(勇次郎)に勝てないし対人間以外の描写以外ははっきり言って役に立たないと考えられる


    例えば勇次郎は雷に余裕で耐えられるけどタフ住民に電気技使いいないからその描写は参考にならない


    あと相性差もあるしな(デコイチとイスラム戦士を見つつ)

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:04:53

    勇次郎は狙撃で負けたことがあるのが痛い所、今や最強から遠のいたおとんでも狙撃に対応できるからな

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:09:40

    魔眼の力やガルシアの心臓の力を使えば最上位キャラなのに全く議論に上がらないウンスタには不人気主人公の悲哀を感じますね

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:13:22

    >>37

    サラマンダー「………」

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:18:13

    >>40

    レーザーカーが本体な上に靴底のラバーで防がれる程度の電気じゃ弱すぎるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:35:10

    >>38

    でも最近のおじさんはインフレに置いてかれた勇次郎って言われてるんだよね。かなしくない?

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:44:25

    勇次郎に関して言えば狙撃されたころより遥かに強くなってる感あるからなんとも言えん
    VS鬼龍スレのあの結果もどう転ぶか正直まるで分からなかったから判定を実質放棄したに等しいんだ
    あの巨大ゾウ殺せる可能性あるタフ・キャラもまずいないと思うしな

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:00:13

    猿空間の話ばっかりだけど刃牙も十分ギャグ漫画じゃねぇかえーっ

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:00:41

    >>44

    バキは言わずもがなやし…

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:04:17

    タフも大概だけどバキの強キャラ弱体化は酷い
    オリバなんかバイクをぶん投げるパワー持ちだったのにバキ道でタフのかませキャラ怪力ハリーと同レべにナーフされてた

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:05:33

    >>46

    タフ知らんけどコイツパワーオリバ並みで格闘技習ってるって事はバキ世界最上位クラスやな

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:55:31

    >>43

    灘と幽玄なら普通に殺せそうなんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:59:05

    >>48

    しゃあけど作中に十数メートル越えののバケモン殺せる描写は無いわっ

    怒らないでくださいね あんなのゾウと呼べるかも疑わしいじゃないですか

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:01:00

    主人公のかっこよさならタフの勝ちと考えられる

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:17:48

    >>50

    マジで絵上手いなタフの作者って

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:18:58

    真面目に答えるとタフは刃牙以上に話によって上下が激しすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:21:05

    勇次郎は比べようにも負けた事ないから未だに上限不明だから不毛じゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:27:21

    比較するにはタフ君が強すぎるんだ
    勇次郎が朦朧拳をラーニングできたら話は別なんやけどなブヘヘ

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:25:48

    >>33

    うせやろ

    マジかよ

    弾滑り出たあたりからほぼ読んでなかったが

    こんなことなってんか

    マジかよ

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:36:11

    >>46

    何百分の一に弱体化してんだよオリバ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています