- 1二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:37:12
- 2二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:39:04
うむ…地上の支配は有能な家臣に任せて自分は引きこもるのは極めて合理的な作戦なんだぁ…まっその代わり影が薄いからバランスはとれてるんだけどね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:39:56
- 4二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:40:17
- 5二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:40:46
- 6二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:41:12
しっぷうづき大防御はマジで禁止スよね
- 7二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:41:14
勇者の凍てつく波動がないと第2形態にボコボコにされるんだよね怖くない?
- 8二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:42:38
しゃあっ バイキルト
しゃあっ まわしげりっ - 9二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:42:58
- 10二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:43:12
- 11二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:43:22
- 12二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:43:44
ムフフ…数ターンでたおそうねぇ
- 13二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:44:37
いいや手が分離したのはテリワン3Dからでそれ以前は顔と手両方付いたМサイズモンスターという事になっている
- 14二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:44:51
- 15二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:45:02
大防御しながら殴ってくるのでそれはダメだろってなったよねパパ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:45:05
しゃくねつなんて選択せずにバイキルトかけたあとはしっぷうづきで先制して突進とだいぼうぎょ打ち続ければダークドレアムよりよっぽど強いと思うんだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:45:25
ラスダン内の回復場所付近でやまびこのぼうしを集めがてらレベリングをしまくった結果メラゾーマ連打であっさり倒せてしまった それがボクです
どうして自分の城の中に回復ポイントを用意してしまったの? - 18二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:45:26
現実世界はほぼ制圧してる有能なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:45:50
- 20二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:46:25
オルゴ・デミーラと並んで実力と世界征服に近づいた点は評価されまくってるんだよね
手腕がガチなんだ - 21二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:47:27
よしっデスタムーア本体を殺してやったぜ
もう両手を倒すだけだ - 22二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:48:31
まあ気にしないで、影が薄いって事は作戦が成功しているって事ですから
- 23二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:48:46
漫画版の「狭間の世界で生まれた存在」
「最初はただ夢を見てぬくもりが欲しかった」
「負けた後も核の中で幸せな夢を見てると信じてトドメを刺されずに終わる」
この展開も好きなのは俺なんだよね - 24二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:50:40
各職業極めてから挑んだのであっさり勝ててしまい拍子抜けだったのが…俺なんだ!
とにかくDQ6は遊び方によって敵の強さの印象が変わる危険なゲームなんだ - 25二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:51:13
第一形態から強いのはルールで禁止スよね
- 26二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:51:27
- 27二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:54:00
世界制服に一番近付いたというかもう成功してるのがオルゴデミーラだけど実際戦った時の強さはデスタムーアの方が印象深いっス忌憚ない意見ってやつっスよ
- 28二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:54:55
負けたんスか?
- 29二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:57:29
ラヴォスコアといい蘇生させたりするのはルー禁スよね
まあラヴォスコアはセンタービットというひっかけだけどねっ - 30二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:58:29
正直ゲーム内の強さで言えばシリーズ屈指のラスボスだと思うのは俺なんだよね
ラスボスがザオリク唱えるのはルールで禁止スよね - 31二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:58:32
- 32二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:01:34
ウム…第1は強烈な全体攻撃と念じボール、第2は圧倒的な攻撃力としっぷうづきからのインチキコンボ、第3はザオリクもだが3体いるせいで実質4回行動と職業も考慮されてるのか実際メチャクチャ強いんだなァ…
- 33二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:04:17
- 34二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:08:22
- 35二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:21:02
あくまで勝ったらだかね
- 36二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:26:30
SFCの頃はまだ左手右手頭の順番に倒せば問題なかったんだぁ
リメイクで右手が左手にもザオラルする様になったんだよね…酷くない?
下手するとザオラループでキリがないんだイタチごっこが深まるんだ - 37二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:31:28
- 38二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:42:42
- 39二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:44:56
- 40二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:46:29
- 41二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:49:37
DQ6を全員職業極めるまで遊ぶ前提として愚弄する人が多いのは昔からだから仕方ないんだ
これでも近年はDQ6が初DQ時代の層が増えてマシになったんだ - 42二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:54:10
横からすまないけど調べてみたらダークドレアムって基本世界に現れる際の姿は分体で生贄を捧げ本体が顕現したら一瞬で世界そのものを破壊する存在なんスね…
なんでこんな化け物呼ぶ儀式書が一介の国の蔵書にあるんだよえーっ!!
- 43二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:54:24
- 44二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:56:31
デスタムーアが更に強い魔王に倒されるとかドラゴンボールじゃあるまいしって感じなんだ
堀井は一体何でこんなもんをいれたのやら - 45二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:54:31
真のラスボスとしてダークドレアムを出すなら良いっスけど、本来のラスボスsageする為に用意したキャラなら、はっきり言って創作の手法としてはクソの部類に入る
- 46二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:56:22
- 47二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:03:42
- 48二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:09:45
三形態のザオリクばかり言われるけどこの形態のスカラとバイキルトとしっぷう突きもなかなかおかしいんだよね
- 49二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:12:00
大防御しながら攻撃してくるのはルールで禁止スよね
- 50二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:13:19
バーバラが暴走して放ったマダンテが死の恐怖から漆黒の夢を見せたという展開がまた皮肉がこもってるんだよねパパ
- 51二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:15:12
灘神影流 幻魔王!!
- 52二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:14:29
爺形態で使ってくる技がプレイヤーには完全初見の技なのがいいよねパパ
- 53二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:30:51
- 54二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 23:53:32
自分にバイキルトを掛け大防御しつつまわしげり繰り出してくるのは容赦がなさすぎると思うんス
特に6は凍てつく波動の道具がないしスイスイ進めてると勇者にもなってないから解除できないこともあるんだよね
- 55二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 05:53:34