- 1二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:46:59
- 2二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:51:28この苦行を18シーズンのたびにやる強者がいるという事実 
- 3二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:52:11長いし何も無いし 
 新幹線が止まらないのも納得するわ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:53:37確か普通だと三時間かかるよね 
- 5二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:57:25気にしなければいいだけでは 
- 6二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 10:59:00何のためにあるのこの県 
 問題ばっか起こしてるし
- 7二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:00:50なにそのブラック 
 ちゃんと給料もらえてる?
- 8二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:02:26このレスは削除されています 
- 9二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:05:02大学生の一人旅だろ 
 そんな社会人いるわけないわ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:08:11ちょっと長いくらいで苦行とかいうのやめてほしい こういうところで途中下車してから言ってほしい 昼間は“ラッシュ状態”→夜は“ガラガラ”…「11年ぶりに復活した赤字ローカル線」に今起こっていること | 文春オンライン日本全国で、赤字ローカル鉄道の存続問題に関するニュースがしばしば取り上げられるようになった。マイカーの普及により、乗客は高齢者と通学する中高生ばかり、という路線は珍しくない。しかも過疎化や少子化で通学…bunshun.jp
- 11二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:12:49経費削減? 
 普通列車で移動することでロスする時間分のその人員のあげられる売り上げに見合うほど本当に削減できてる?
- 12二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:18:53新幹線でとっとと東京(名古屋)行った方が出来ることが増えて結果節約になると思うんですけど(迷推理) 
- 13二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:45:35熱海-静岡-掛川-浜松(-豊橋-名古屋)の一区間が長いこと長いこと 
 逆に関西は京都大阪とか近すぎてビビった
- 14二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 11:57:43
- 15二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:12:09令制国に直せばいかに静岡が長いか分かりやすい 
 東京-神奈川-静岡-愛知(現代)
 武蔵-相模-伊豆-駿河-遠江-三河-尾張(令制国)
 ついでに名古屋~大阪間
 愛知-岐阜-滋賀-京都-大阪(現代)
 尾張-美濃-近江-山城-摂津(令制国)
- 16二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:17:46長いので1時間にもう1〜2本ひかりを増やして欲しい 
- 17二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:19:14普通だと時間とか金ってどれくらいなんだ? 
- 18二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:23:21新幹線乗っていても「俺が乗っている間だけ静岡県消失して愛知と神奈川繋がらねえかなぁ」って思うくらいに長い 
- 19二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 12:53:38ホームライナーで浜松から静岡に行ったときは快適だったな。新幹線か普通電車かの二択で、急行タイプがないのが問題かもね。