- 1二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:51:01
- 2二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:58:38
箇条書きマジックって奴だな
- 3二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:00:37
ボールを使ってるところもそっくりだ!
- 4二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:03:33
1で挙げられてる部分は二つの作品が似てるというかスポーツ漫画でよくある部分って気がする
- 5二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:04:49
誰が得点するか味方同士で競い合って、賭けに興じるシーンもあったな!
それに対する主人公の立ち位置が真逆だけど!! - 6二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:06:30
そうかな……そうかも…
- 7二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:07:16
週刊連載なところもそっくり
- 8二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:11:01
題名に色とカタカナが入ってるところもだね
- 9二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:37:47
馬狼の時点ですでに苦しくなってるの草なんだが
- 10二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:41:47
青峰が努力をしないっていうのもまたちょっと違うような…
- 11二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:17:10
そも馬狼は緑間寄りだと思うんだが
- 12二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:18:02
紫原の凪の共通点はもっと色々あったやろww
- 13二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:02:37
まってそんなこといったらもしかしてイナズマイレブン、アオアシもブルーロックに似てるんじゃないか
なんせサッカーボール使ってるぞ - 14二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:10:33
まぁハイキューと黒バスだったら黒バスの方が似てるかなと思う程度
- 15二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:13:55
本当に似てるのはライトウイングなんだよなぁ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:56:00
大体の近年の登場人物多めのスポーツものはこじつければ何かしらの類似点出てくるよ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:56:49
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:00:13
紫原って成績も良いんじゃなかったっけ
- 19二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:11:22
黒子と黒名も名前が似てるしサポートキャラだな
- 20二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:22:37
マジレスするとキャラ設定で共通点とか近しいところがあるキャラがいることは否定しない
物語の設定は似てないと思う
あくまで部活の黒バスとプロ視野のブルロ
ブルロはバラバラの寄せ集めで黒バスは元々同じ中学の奴らがバラバラに散ったとか - 21二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:23:52
マジレスするんなら黄瀬は青峰に憧れてはいたけど欲しがってはねぇよからするよ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:49:25
キャラの会話メインでクロスオーバーするなら黒バスがやりやすいとは思う
DAYSとかハイキューとかは合わないイメージ - 23二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 23:09:13
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:49:20
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:41:21
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:07:44
黒バスだと紫原と凪のスポーツへのスタンスが近いなって思う
ブルロに放り込みたいのはメジャーの茂野吾郎 - 27二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:21:27
怒りと無力感が渦巻いてるところは黒バスと似たものを感じた
スポーツものとしてはハイキューのが近くないか?
試合ごとに戦いの軸をわかりやすく定めてるところとか、人格にファンタジー入ってるところとか - 28二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:59:22
ハイキューはチーム仲良しでしょ!って思ったけど何人かブルーロックでやってけそうではある
及川とか牛島とか宮侑とか - 29二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:00:55
クッソ頭いいぞ
- 30二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:45:08
リコの気の強さと桃井の巨乳を混ぜたらアンリちゃんができる
- 31二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:47:58
- 32二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:13:38
序盤の方の上位コメで「黒バス好きな人が描いてそう」(うろおぼえ)って言われてたのは覚えてる
まあイケメン多くて女子受けよくキャラコンテンツとして強いっていうのは共通してるけど
それは制作陣が意図的に(ストーリーとかはやりたいことはやったうえで)そういう販売戦略をとってて
成功例の先達として黒子は参考にはしてるんじゃないかなとは思う
ただ黒子(だけじゃないけど)が直近の先輩ってだけで元祖はテニプリとかだと思うけど - 33二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:22:47
黒子は特に女性人気狙ってはなかったけど予想外に人気出てから(時期的にはアニメあたりから)キャラコンテンツとしてかなりうまく展開して
ブルーロックは作者が(本人がたぶんやりたくてやってる部分で)所々女子ウケいいという長所を活かすべくプロデュースしてヒットした感じがする
他の例えでいうと元々売れてた矢吹神が「女の子が可愛い」という長所(だけどメイン武器にしてはいなかった部分)に振り切ってTToLOVEる描いてラブコメの大家になったみたいな… - 34二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:35:24
なんかハイキューにあるいい意味での生活感はない気がする
ハイキューはレベル高い試合でもノスタルジーってか自分が部活やってた時の雰囲気を思い出す部分があるけど
黒バスとブルロにそれがあんまなくて別世界感がある
個人的にはハイキューおお振り/ブルロ黒子って感じの区分け
- 35二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:36:31
似てるにてない以前にライトウイングと同じカテゴリに入れるスポーツ漫画あんの!?という感想
- 36二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:37:28
ノゴローのエゴさは監獄でも輝く逸材
- 37二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:45:59
マジレスすると黒子は楽しくスポーツをやってくうえで必ずぶち当たる才能の差をどーすんだよってのがテーマだけど
ブルロはサッカーが人生の奴らが生き残る為に鎬を削るって話だからそもそも前提が違う
どっちがいいとかじゃなくて異世界レベルで価値観が違いすぎて
例えばブルロ勢はキセキが拗らせた理由まるで理解できないんじゃないかと思う - 38二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:49:26
凪と紫原は似てるとずっと思ってた
天才肌でめんどくさがりでそれでも自分に向かって来るものは気にくわないし
実力不足の人を何でこの競技やってんの?みたいな煽りするところも全部
あと努力しないで成績良いのも似てる - 39二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:53:15
リコの眼だけは確実にアンリちゃんに勝ってそう。見ただけで身体能力と怪我の状態がわかるってあらゆるプロスポーツチームが欲しがる人材だぞ
- 40二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:19:02
- 41二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:26:19
- 42二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:37:11
- 43二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 21:12:06
>>42見て思ったけど物語の舞台的には部活の黒バスよりプロの世界のヒカ碁の近いのかもしれん
- 44二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:12:03
黒バスは最初から1人がどれだけ強くてもチームメイトと
協力できなきゃ負けるって一貫してたのに対して
ブルーロックは1人で勝てなきゃ意味がない
白宝以外はみんな1人で戦うって一貫してるから全然違う
キャラの個性が似るのは仕方ないでしょ
それ言ったら文ストの敦とヒロアカの出久と潔も
温厚、優しい、面倒見が良いい、常識人、流されやすい、意見が言えない、主人公って感じで共通点沢山あるし - 45二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:41:08
- 46二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:53:52
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 05:51:57
絶妙な日本語の怪しさがあるね
- 48二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:20:55
そもそも緑間が2人、馬狼が2人いても仲良くなれそうにないからそりゃそう
- 49二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:23:18
- 50二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:24:55
1で挙げられてる事が的外れだったり似てるというにはお粗末な物だったりするのと、作品全体として似てるわけじゃないだけで共通点自体はあるからな
その話をするのは楽しい - 51二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:21:04
まず青峰がエンジョイ勢の最たるものなんだよな
楽しくバスケをするために上手くなりたいわけであって自分1人飛び抜けて上手くなって周りがついて来られなくなったら何も楽しくない
最終的に周りが強くなるならって受け入れるかもしれんが基本的にブルーロックの方針と相反する精神性してる - 52二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:57:44
ブルーロックの理論に適応できそうなのは緑間紫原辺りかな
黄瀬は微妙
赤司と青峰は無理 - 53二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:28:45
紫原と凪は
周りが子供に見えていた
振る舞いは幼いが理解力はかなり高い
とかも似てそう - 54二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:54:58
- 55二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:40:41
- 56二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:07:37
- 57二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:21:46
- 58二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:31:06
- 59二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:16:27
紫原は番外編でも「小学生からあまりに体格に恵まれすぎて押し合いで無意識に手加減してしまう癖がある」って指摘されてるし
本来は周りを見てるし相手が無駄な努力なのに足掻いて苦しむのが(たとえ仲良くない相手や敵チームでも)痛々しくてみてらんないってタイプ
凪は基本他人を見てすらいないし、興味持った相手であっても自分の言葉を相手がどう思うかを考えることは滅多にないから前提が違う - 60二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:31:33
- 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:39:29
紫原と凪は違うか否かって部分が論点ではなくて、前提にしてる「凪が他人に情や関心がない、他人の気持ちどうでもいい」という部分はまだ現段階じゃ不確定じゃないのかなって
その上で「凪が他人に情や関心がない、他人の気持ちどうでもいい」がやっぱり確定事項ってことなら、まだどっちの可能性もあると思ってる側の自分とは平行線になるねで終わる話
>>56も「人間の人間に対する自分と照らし合わせての感情(他人が泣いてるのを見て胸が痛むみたいなの)」の観点からも言及してるつもりだったな
「他人の気持ちに興味あっても理解できない」と「端からどうでもいい」の行動は無神経という点で似通うから他人からは混同されがち、凪もそのパターンな可能性があるのではと思ってのこと
自分と照らし合わせてって作業は凪も前日譚でやっててその都度自分の中にないものだからわからない・ピンとこないとなってる
だからたとえ凪が自分の感情や思考と照らし合わせても他人を推し量ることができないと思うんだ
けどその場合の共感性のなさは凪と他者間での思考回路の乖離が原因であって、他者への関心度の低さからくるものとは別になる
経験上だけど、共感性は他人への関心度・思いやりといった類と必ずしも比例関係にないし、共感性に乏しいほど他者を論理的な観点から理解しようとしがちでもある
(尻尾の振り方を元に飼い犬の気持ちをネットで調べるのに近い)
自分はこういう考え方だから現状では凪はどっちのパターンも十分に考えられる段階だって認識でいたので「凪が他人に情や関心がない、他人の気持ちどうでもいい」の部分が確定事項として語られている点に疑問を覚えたという次第です
- 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:45:16
こうして見ると紫原は人間味あってかなり情あるんだな
かわりにボロクソけなされまくってる凪だけど玲王とか斬鉄みたいな身内には優しいから釣り合いは取れてる…のか? - 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:32:38
- 64二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:44:57
紫原はガチ喧嘩する合わないある部分ある黒子と普段は仲良くできてるあたりああ見えてけっこう大人だったりする