新海誠監督の「すずめの戸締まり」最初期案ではガールミーツガールものだったそうだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:52:54

    川村元気氏がそれはまだ早いのではと止めたそうだけど、そちらの案を通して完成版になっていたなら現在と比べて反響はどうなっていただろうか?
    出典は新海誠本の採録のインタビュー。「なのか」と「たまき」という「少女二人のロードムービー」にする予定だったとの事だけど。
    当時リコリコ・水星・ぼざろで百合ブームが広がってきた頃だったので、その波に乗れていたかどうか?!

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:53:57

    一般客減ってオタク客増えてそう
    となるとここまでの人気にはなってないか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:54:11

    一般受けはしなかったと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:02:37

    正直今でも見たいと思ってるよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:20:47

    見たいと思う反面、あそこまで伸びなかったと思う

    それと新海監督には手綱を握る人が必要なんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:25:23

    水星のガンダムエースインタビュー結婚発言削除騒動の時に、川村氏が止めた事がこの一件を思い起こすというツイートがバズってたな...

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:36:53

    たまき→主人公のおばさんの名前にスライド
    なのか→ボツになったけど主人公演じるのが原菜乃華さんに

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:37:47

    俺は見たかった
    俺が見たいだけなので評価は落ちていたと思われる

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:39:20

    まあ恋愛はしないだろうなって

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:41:16

    シスターフッド物としてやる意義はかなりあったと思うけど日本の消費者に早いというのは本当にそう
    水星も結婚云々で色々あったし

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 15:07:13

    結局出てないのだからどうなったか分からないが
    ふつーに売れてたんじゃないかと思う(ガチ百合ではないだろうし)
    個人的にはそっちの方が見てみたかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:20:21

    百合とまでは行かなくても女の子二人メインは華がありそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:22:42

    水星も色々あったとは言え売れたのは間違いないしなんやかんや極端に売り上げ下がったりはしないとは思う
    まぁ上がる事はないやろけども

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:23:40

    普通に売れていても新海監督の昨今の作品としては
    落ち込んでると思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 16:23:55

    あの作品は正直完璧だから何を変えても何も良くならないかなあ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:09:07

    OVAでやるんだったらワンチャンあったかもしれんね、その路線

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:10:39

    水星の大河内さんが脚本を手掛けたぼくらの7日間戦争で終盤の綾と香織の百合告白が一般層の客から不評要素の一つになってたから、そういうのは(すずめのガールミーツガール案は飽くまでシスターフッドレベルだったらしいけど)一般には厳しいのは事実なんだろうか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:13:57

    >>17

    海外でも同性愛描写ってどういうわけか『トランスモーファー』とか『フロッグマン』みたいなZ級映画に多い傾向にあるんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:18:53

    LGBTへの配慮は浸透してもそういう傾向の人が増えたかというと…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:25:58

    >>18

    アデル、ブルーは熱い色、キャロル、燃ゆる女の肖像といった女性同性愛を扱った世界の名だたる映画賞を獲得した映画作品もあるけどね(特に中者は世界で初めてハッピーエンドを迎えた女性同性愛小説である原作を映画化した作品)。

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:29:11

    草太さんヒロインだからガールミーツガールなのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:34:19

    >>21

    鈴芽はヒーローだからボーイミーツガールなのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:03:51

    内容次第

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:04:57

    >>22

    それもそうだな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:11:12

    テーマがデカすぎるからあまり要素を複雑にしないほうがよさそうだし今の形がいいんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:12:54

    まだ大揉めするからなその辺り

    オタク向けは段々百合どころかレズ風なやつもアニメ化できるが
    一般はそうはいかん

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:13:44

    異性への恋心を女同士の友情もしくは恋愛にしても話しは変わらず成立するとは思うけど
    登場人物が女性に偏るのがちょっと気になるな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 22:15:26

    女二人だと芹澤の扱いが難しそうだがなんかあいつ男のままでも十分うまくやれそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:27:38

    つまり草太さんがえぐいスタイルの良い巫女属性巨女(教員志望の女子大生)に...?

    冗談はさて置き作中で出会う人とか身近な人とか、鈴芽さん周りは女性中心、草太さん周りは男性中心な構成になってる(鈴芽さんは父親の詳細一切不明で草太さんは母親の詳細一切不明なとことか)から、女性二人だとサブキャラの設定もかなり変わる気がする

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:33:47

    まぁそれやるのは次の作品でいいんじゃない?
    戸締りはすずめがあそこまで執着するのは恋愛だからってのが分かりやすいけど
    百合だと恋愛なのか友情なのかハッキリ描写しないとフワフワするし

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:49:28

    君の名はで瀧in三葉と奥寺先輩の描写が解像度高かったし
    新海誠のシスターフッドはいけると俺は踏んでいる
    売れるかは知らん

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:11:15

    草太と芹澤は男と男じゃないとなー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています