おっこの絵師さん有償リク受け付けてる!お値段いくらかな…

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:53:25

    基 本 額 1 0 万 〜 2 0 万

    (泡吹いて卒倒する自分)

    (再び起き上がりもう一度見直してる自分)

    (この額でリクエスト送った人が何人かいる)

    (再び卒倒する自分)

    いや何者なんですか貴方達…
    自分も石油王になりてかったよぉ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:54:43

    これって依頼した絵で商売していいの

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:55:16

    >>2

    個人依頼だったし流石に駄目じゃないの

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:56:49

    >>3

    なんでそんなに大金払うんだろな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:57:25

    見積もり内訳出せよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:57:38

    値段で思うのはファンボとかの月額課金制やな
    1000円設定してるってことは、週間少年ジャンプ全ての漫画と同価値って言ってるわけで
    すげーなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:59:08

    Skebとかで1万くらいで描いてくれてる人とかすっげぇお手頃価格でありがたい

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:59:40

    >>2

    それは相手絵師との交渉次第だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 13:59:55

    薄利多売かつグッズ等他の要素で儲ける前提のジャンプを引き合いに出すのはさすがにないわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:01:00

    クオリティにもよるけどそのレベルの絵だと1枚10時間以上かかるだろうし
    拘束時間+専門性+単益商売と考えるとまあそれくらいにはなる

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:02:36

    10万だとVの立ち絵とか依頼できる値段だな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:03:36

    skebは「絵師に」投げ銭できるプラットフォームであって「この絵を書いてくれ」のお仕事依頼の場ではないらしいな
    割と最近まで勘違いしてたけど個別の依頼で個人間ならそんなもんじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:03:42

    企業案件(利益を産むプロジェクトで使う絵)ならともかくskebやピクリクみたいな個人依頼で10万とかはぼりすぎだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:04:07

    流石に一枚絵で10万取るのは相当有名かVの立ち絵みたいな絵以外の技術絡む奴じゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:04:10

    時給換算+技術料で考えてみれば納得しやすい

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:04:22

    >>6

    その考え方してると金とモノの価値がおかしくなるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:04:23

    >>2

    事前にどういう目的で使うかの相談必須じゃないかなぁ

    相談なくやったら大体トラブルになる

    著作権譲渡とかはその分金額上乗せで受けてる人もいるしそういう人探すのが無難

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:05:10

    1000〜3000円←安い!!!
    4000〜6000円←お手頃
    10000円〜←まあね
    20000円〜←うーん
    30000円〜←流石に高い…
    40000円〜←無理です
    100000円〜←(卒倒)

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:05:17

    >>12

    ファンボとかもそうだけど建前は絵師への支援だよ 多分そう書いとかないと何かに触れるんだろうね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:06:01

    10~20万クラスはさすがに超有名なプロとかでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:06:49

    skebはリク後の交渉禁止著作権は絵師持ちってかなりクリエイター寄りだから絵を自由に使いたいなら別の手段で手に入れたほうがいい

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:07:48

    Skebとは言ってないのになんでSkeb前提で話してんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:07:55

    >>19

    何もなく一方的に貢ぐってなると貢ぐ側が冷めた時金返せとかやばい感じになったりするからな

    代わりに作品を提供するって見返りでお互い完結してるのは大事

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:09:04

    >>19

    そうじゃないと依頼主の言うこと聞けってモンスターカスタマーが生まれるからな

    言う事聞かせたいなら高い金を払うべきだし、そうではない手頃なやり取りとしてskebやファンボはニーズを満たしてるのよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:09:15

    知り合いに頼まれてオリジナルマスコット2キャラとそれぞれのポーズパターン違い10点以上描いたけど
    結局貰ったのは1万円だったな
    まあプロじゃないしそんなもんだよなあ

  • 26123/09/16(土) 14:09:45

    >>22

    skebというか>>1に挙げた例はpixivリクエストだった

    まあskebみたいなもんだし

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:10:02

    絵の値段としては分からんが
    売れっ子絵師の時間を少なからず自分だけのために使わせると見れば妥当なところ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:10:49

    >>26

    だったら割引期間とか狙えばワンチャン

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:11:57

    確か朝凪が1枚15万でリクエスト募集してたな このクラスの絵師ならまあこんなもんなんじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:11:57

    まあ専門の職人の時間を自分の為だけに数日間拘束して完全オーダーメイド品作って貰うと考えれば妥当な価格

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:11:58

    価格が納得できないなら有償リクしなければいいだけだから、別にな……

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:12:31

    1000〜3000円←ラフ画とか
    4000〜6000円←アイコンとか
    10000円〜←バストアップやウエストアップのキャラだけイラスト
    20000円〜←背景も入るバストアップやウエストアップのイラスト
    30000円〜全身立ち絵で表情差分も付く
    40000円〜←背景も入り始めるイラスト
    100000円〜←ガチのイラスト
    こんなイメージある

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:12:48

    金の力で自分の好きな絵師に好きなシチュやキャラ描いてもらえるなら普通に出す奴はいるだろうな
    俺も7万ぐらいなら出したことある

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:13:03

    個人依頼を受けたくないあきまんが個人依頼は数百万ですって言ってたら
    マジで払う気がある奴が来てさらに値段上げたって話あったなぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:13:21

    高所得者と低所得者の差を感じる話だな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:14:27

    というか一定以上の知名度や実力のあるクリエイターは出来る事なら個人依頼なんて受けたくないんやキャリアに繋がらないしトラブルになる事も多いし、圧倒的に高い値段は仕事の募集ではなく仕事頼んでくんなって意味や

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:14:46

    個人的に理解できない境地だがソシャゲ課金みたいなもんだと思えばいいか

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:16:31

    >>36

    いやそれなら有償リクを受けないように設定するだろうから、個人からの仕事を受けないというわけではないと思うぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:16:36

    10万とかすんのはゲームイラストとか挿絵とかの企業案件級のやつじゃね?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:16:42

    逆にすげー上手いけど絵依頼まだ受けたことない人は5000円とか安値だったりする
    自己評価低めだったり来る自信ないとかで
    大体上手い人が安いとガンガン来るので即枠埋まってその後は依頼数減らすのも含めて値上がりするけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:16:50

    まぁ個人やりたくなければ個人依頼は受け付けてませんと明言してる人の方が多いがな
    受けるとしても報酬が高ければめんどくさい客の確率が低くなるから安くしないのも大事

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:18:47

    漫画家とかゲームのキャラデザやら商業で有名なレーターはほぼ個人依頼受けてないこと多いしなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:21:15

    >>42

    最初は皆気楽に受けるけどトラブルに巻き込まれたりバックレられたり不快な思いをしたり、結果的に個人依頼はシャットアウトすることになるんだな

    最近だと日本人は企業も含めてクリエイター軽視する人が多いから海外からの依頼しか受けない人とかも居る

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:21:35

    絵に関わった事ない人は想定の3~5倍は値段高いと思った方がいいやつ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:22:06

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:23:10

    その人の技術やそのリクエスト絵を書く時間への値段だと思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:24:14

    >>42

    商業で有名な人は、既に企業との太いパイプが出来上がっているのが普通だから、個人からは受けなくても何も困らないしな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:26:41

    >>6

    漫画雑誌は広告料込みで採算とってるから本来はあんなもんじゃなくもっと高くなるって聞いた

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:29:26

    フォロワーにせっつかれてskeb開設してる人もいるからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:30:31

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:30:42

    商業でちょこちょこやってる知人が無償で描いてくれるっていうから以前ありがたく頼んだんだが結構相場ってすげえんだな
    安い飯おごった程度だったがちょっと申し訳なってきた、今度吞むときは俺が出すか

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:33:16

    「希少な技術」をもった技術者の時間を削って作られる「オーダーメイド品」を
    「本人の伝手も業界への伝手もない赤の他人」が依頼するならそりゃうん万もするわとしか

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:41:57

    水道工事とかヘアカットとかも自分でやれた方が安上がりやん!って思うんだけどやっぱ専門家は専門家なんだよなあ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:51:55

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 14:54:48

    このレスは削除されています

  • 56 23/09/16(土) 18:46:28

    なんで未だにイラストレーターって舐められがちなんだろう
    高すぎるとか文句言うぐらいならAIでシコシコ出力しておけばいいのに

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:16:44

    >>56

    イラストレーターというか人間の労働の価値を消費者はだいたい舐めてる

    年収400万くらいのサラリーマンにだってなんか仕事を依頼したら時給二千円弱くらいの価値が発生するけどそんなイメージを持ってる人は殆どいない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています