- 1二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:15:55
- 2二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:17:03
ちゃんと相手の意見とソースを見聴きした上で冷静に判断すること
- 3二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:17:04
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:17:10
色んなニュース見るだけでも自分と違う意見が多いことに気づけると思う
- 5二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:18:09
友達は自分と似た考えの人多いから現実で人と話せばいいってわけじゃないんよな
- 6二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:18:38
例えばオタクの間では普通だけど一般人から見たら気持ち悪い趣味ってあるじゃん
普段オタクとばかり話してたら、自分が一般人からどう思われてるか気付けないんじゃないかなぁって思う - 7二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:20:29
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:24:55
- 9二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:26:46
あにまん掲示板の意見が全てになってる奴がチラホラいるのよね
あにまんで語られてないから不人気作品とかスレ立てゃう奴とか - 10二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:27:52
ある考えを正しいと思ってたとして何を言われたら、どんなデータがあったらその考えを改めるかを意識するといいらしい
- 11二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:28:55
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:29:45
自分が知りたい情報、自分と同意する情報を探しに行ってしまう習性が人間にあると自覚してるなら
それでええやろ - 13二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:30:09
ひとつ言うならエコーチェンバーは能動的な行為の結果である
自分が見たいものだけを見て聞きたいことだけを聞いて信じたいことだけを信じた結果が自分とウマが合う人達だけに囲まれた閉じたコミュニティの一員になる
だから既に自分も視野狭窄に陥ってないかな?と自省できてるようならスレ主はまぁ大丈夫よ - 14二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:30:09
人は何らかのバイアスを受ける生き物。諦めて攻撃的にならずに生きるんだ
- 15二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:30:56
エコーチェンバー現象が何かを知ってるだけである程度の対策になってると思う
マジでヒドい人とかは触れられないレベルだし - 16二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:31:10
- 17二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:32:15
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:33:35
好きなアニメのファンアートにいいね押してたらその作品関係のツイートがTLに並びまくって大人気アニメに思えてきたことがある
- 19二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:33:37
頭おかしくなるとおもう
- 20二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:37:47
- 21二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:39:58
カラーバス効果とか心理学を知ってるとわかるけど
元々人間は脳の機能的にも日常的に意識してるものだけを捉える生物なので
常にエコーチェンバー状態になってるようなものなのだ - 22二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:40:55
実際絶対的に”正しい”ことなんて少ないんだし、科学的なところは置いといて政治系とか趣味とか思想のことになったら中庸を保つしか無いわ
人類全員の思想が同じ方向に偏ればそれが正しいんだし - 23二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:42:18
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:45:57
日本にいるだけでそうなるし
石川県に住んでるだけでそうなるし
渋谷区に住んでるだけでそうなるし
職場で話してるだけでそうなるし
toughカテにいるだけでそうなるし
「あ、俺は今こう考えてるけど日本に住んでて周りの交流する人間が全員日本人だからこういう思考になったのかも」
って知ってるだけで対策になる - 25二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:47:06
あにまん掲示板を全人類が使えばエコーチャンバーは起こらない
- 26二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:48:49
- 27二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 17:57:37
エコーチュンバー患ってる奴って『他人の人生はあんなに楽で羨ましい』とか言いがち
勉強してればいいなんて楽だ
文化系の趣味なんてスポーツより楽だ
金持ちは好きなもの買ってもらえて楽だ
こういうの、結局想像力のなさが現れるんだよな - 28二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:00:48
- 29二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:02:42
ガル、ちゃんからJまでいろんな掲示板をみるのも良いかもしれない
- 30二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:10:38
- 31二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:12:41
エコーチェンバーだから間違ってるわけでもないしまともな奴が遠慮してたら声だけでかい狂人の意見だけ通るだけだぞ
- 32二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:19:10
なんというか悪影響側に有利なの悔しいな
- 33二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:22:43
Xトレンドは数千件程度の呟きで比較的簡単に1位になるので、トレンド1位になったからといって日本国民1億人全員がそれに夢中になっているわけではない
この仕様を認識しておくだけでもだいぶ予防接種になるよ - 34二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:25:08
嫌悪感が行き過ぎて法律無視しろ主張の正義集団のが悪人より多いと思うけどな
- 35二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:34:04
エコーチェンバー現象は厄介だがたまに「エコーチェンバー現象でも起きないとメンタル保てないわ」みたいなネガティブ情報へのポジティブ気味なエコーチェンバー感想を見に行くことはある
我ながら凄い厄介 - 36二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:41:49
SNSは同じようなのおすすめしてくるね
逆カプとか攻違いとかもおすすめしてくるから分かってくれてないと感じることもあるけどエコーチェンバーに陥るのを止めてくれてるのかも - 37二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:46:45
ハマってる作品の特定CP界隈が謎のエコーチェンバーにより集団幻覚や願望を「絶対叶う真実」と思い込んでたのは怖かったな
作中の文脈無視しまくったこと言いながら原作・作者叩きにまで発展してて凄かった
あれが自分もエコーチェンバーに気をつけようと思ったきっかけだわ - 38二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:46:59
SNSはどうしてもエコーチェンバーになりやすいから、政治とか思想の話は話半分に聞き流しつつそれがメインの人は切るようにすると、趣味関連でのエコーチェンバーが主になるからかなりマシになる
いわゆるTLの構築成功とかはこれよね - 39二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:49:12
自分が見たい物だけみたらいい
- 40二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:28:03
- 41二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:31:50
- 42二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:39:56