- 1二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:05:32
- 2二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:07:30
お前はそこで誇りでも食って生き延びるんだな
みたいなセリフがくっそ好き - 3二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:09:34
- 4二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:10:52
わざわざ侵略先の文化勉強して来る辺り
ただの蛮族にはない凄みがあって良かった - 5二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:16:14
非道ではあるけど、必要だと思ったことを堂々とやってるし嫌味がない
- 6二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:20:45
これは確かにデカいな、BOF4はさぁ...
- 7二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:26:05
ところどころ『いさぎよさ』みたいなのは感じ取れるから、卑怯は卑怯なんだけどやっぱり『文化の違い』に落ち着くとこあると思う。
こいつはこいつなりの誉を持ってるんだ……。 - 8二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:39:50
最後の方でポロって出る本音好き
自分はあくまで下っ端でしかないって思ってる奴 - 9二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:28:16
近年稀にみる清々しいまでの悪役
でもコトゥンハーンも思う所があって都合よく使われてるって所がさ
仁とダブる部分もある
確かにお前も沢山前線で身体張って来たのにな…って共感できる部分があるのが良い
それを恨み節で言わないのが更に良い
あくまでも仁を揺さぶる駆け引きの道具にしてるのに本音が含まれてそうな台詞回し最高
- 10二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:36:16
こいつがラスボスだろうなで本当にラスボスなのは珍しい
しかもそれに不満がわかないぐらいキャラが立ってる
悪党ではないよね違う文化の武将であって戦争なんだから勧善懲悪になってないというか
誉れ爺は誉れ爺で大概だし戦争ってこういうもんだよねって描写がバランス取れてて上手いなと
コトゥは戦争じゃなかったら仁と酒を酌み交わせる可能性もあったと思うと悲しい - 11二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:40:44
カリスマある悪役だった
ラスボスながら全然心象悪くない
でも倒して心は痛まないほんと素晴らしいバランスの悪役 - 12二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:41:32
作中の歴史だと高麗滅ぼしてからその足で対馬襲来してんだよなコイツ
名将すぎる... - 13二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:44:55
全キャラの中でも5本の指に入るくらい好き
- 14二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:45:23
コトゥハーンは戦争にかこつけて楽しんで殺戮してるわけじゃないというのが読み取れてよい
- 15二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:47:48
一度仁を捕虜にして逃したのは仁の冥人としての人望といずれ起きる志村との対立を見抜いて対馬の戦力を分断するためだったと思ってる
- 16二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:50:56
たかを殺した辺りとかで怒りは感じるけど良くも悪くもドライと言うか、略奪も残虐なこともするし、部下にさせるけどあくまで「そういう風習」だからっていう淡泊さがある。「じゃあこっちも情けは無用な」っていうプレイヤーに誉を捨てさせるマインドセットになってるというか。
自分の馬がケガしたのでバラして食いました。って下りはなんか印象に残る。 - 17二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:52:12
たかを殺されるまで正直こいつのことそんなに悪いやつには思えなかった
必要とあらば手段を選ばない侵略者って感じ
序盤の「お前はそこで誉でも食ってろ」はそのときはマジで同意しかなかった
統治を考えると叔父上の言うことは極めて重要なのもわかるんだけども - 18二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:00:08
物語を通して明確な悪役がこいつしかいないのに物語に必要な要素全部賄ってるすごい奴
あくまでモンゴル側の正義に則ってるだけなのもいいし現地の植物毒で仲間殺されたからこっちも同じ毒で殺し返すねとか仁というか冥人の戦い方に対するカウンターとしても秀逸 - 19二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:04:22
最終決戦手前の毒ぶつけて退いたシーン怒ってもいいと思う なんで仁さん秒で回復してんの
- 20二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:13:13
- 21二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:14:47
「悪役」というよりは「敵役」と表現するのが合っているように思う
こいつが悪なら仁さんも悪よ - 22二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:53:38
- 23二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:02:35
こいつの場合ルールを強制されるんじゃなくて今まで使ってきたゲス戦法も通じるのがでかい
- 24二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:12:21
味方が味方だからコイツに親近感を覚えるんだよな
- 25二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:28:31
- 26二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:29:41
最終決戦の乱戦で硬い敵いると思ったらハーンだった…
- 27二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:31:10
- 28二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:32:30
- 29二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:33:21
- 30二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:34:03
- 31二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:35:01
デススト然り海とか浜辺って死とか彼岸とかと連想繋がるから、このへんは結構意識してそう。
- 32二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:35:15
- 33二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:36:22
- 34二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:38:27
でも万一心が折れて味方になってくれたら対馬の士気も伯父上の尊厳もバキバキにできるから…
- 35二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:47:40
CVも悪役声に定評のある磯部勉さんだから迫力あっていい
- 36二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:31:16
- 37二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:35:25
最後雑兵に紛れてただの一兵士みたいなシュチュエ―ションでハーンを倒させるのほんと良く出来てる
ハーンもただの駒だというのがよく分かる - 38二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:40:13
第2形態は多勢に無勢でボコボコにされたぞ
- 39二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:47:40
タカ殺したのは挑発なのか仁の足枷を処分してマジで引き入れようとしたのかよく分からん
ただ現場で戦う人間への扱いに思う部分がかなりあるのは分かった
目には目をじゃないけど制圧後ハーンは最初から一貫して「降れ」「すぐに平和が戻る」と
仁や誉れおじさんに言ってるのに対し
蒙古側から見れば抵抗し続け非道な所業で同胞を殺しまくってる訳で
タカを殺すのもまぁハーン目線からじゃ「そりゃ殺るわな」って感想だったな
仁には仁の筋があるしハーンにはハーンの筋があるし良い悪いじゃないテーマはプレイ中心情の持って行き方が難しい - 40二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:49:31
まぁ他の人も書いてるけど、「てめぇ!」って思うことはあっても侵略者なんてそんなもんだしちゃんと文化も勉強して無駄な血を流し過ぎないようにもしてるし悲しすぎない程度の悲哀もあって最後ちゃんとトドメ刺せるからバランスが良いんだよな
- 41二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:54:43
続編あるとするならハーンの外伝とかも面白そうね
DLCも来て仁はもう描き切った感あるし - 42二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:56:08
オオタカ様がハーンに言及してたような気がするけど忘れちった
なんて言ってたっけ - 43二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:13:19
コトゥンの場合はその対象はフビライかなぁ
フビライの従兄弟でチンギスの孫という血筋で、本人も文武共に力があるというもっと英雄として扱われてもおかしくない身分でありながら、伯父上にも言われた通りに使いっ走りでしかないからどこかで心を砕いたんだろうね
- 44二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:45:00
エビフライのいとこ