どうしてガンプラは人気コンテンツになったのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:52:43

    どっちかと言うとマイナー寄りで先細りしていく一方だったガンプラがどうして最近あんなに人気が出たかイマイチ分からないのが俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:53:52

    巣ごもり需要…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:55:07

    コロナ需要…
    マイナー気味の模型界隈だけどガンプラだけは元々市場規模がイカれてたから今更騒ぐこととも思っていない

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 18:56:13

    >>2

    海外需要の増加もあるだろうがこれが一番デカいんじゃねえかって思うんだ

    コロナ直撃だったユーラヴェン・ガンダムの頃からメチャクチャ当日じゃないと入手できなくなったからね

    ◇この今でも売り切れるバンダイ製プラモどもは…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:01:09

    接着剤を使わないプラ・モデルの時点で革命だったことをお前に教える

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:48:56

    組み立てのお手軽さ、値段、素組みの見栄えの良さが今のガンプラを支える…
    ある意味最強だ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:54:22

    やっぱり値段の安さだよねパパ

    同じバンダイ製でも他のコンテンツと比べると格安なんだ
    まっ値段高めの新規コンテンツが大爆死したからバランスとれてるんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:55:47

    元々安かったッスけど、鉄血系の値段には度肝を抜かれた記憶があるのん
    完全ではないとはいえフレーム構造のプラモで主役機なのに1000円以下ってそんなんアリ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:56:05

    やっぱり何も知らない時は同じくらいのデカさの箱の他社製プラモ買おうと思ったら倍くらい値段が違ってて驚くよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:56:56

    ビルドファイターズ以降にミキシングをしやすくするために穴や接続部を共通規格にしたのが増えたのもあると思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:57:13

    コロナによる巣ごもり需要・出始めた海外人気・これらに目をつけた転売ヤーがガンプラを支える…一時期は入手困難だ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 19:58:57

    最近はUCのプラモの再販が起こってるよねパパ
    ムフッ シナンジュはカッコいいね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:00:57

    >>12

    OOと鉄血の再販どこへ!!

    ハルートやバルバトスルプスとっても欲しいのん…

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:01:56

    >>13

    お言葉ですが今年の5、6月ごろに大体再販されましたよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:02:01

    >>12

    うーっグスタフカールを再販してくれ

    閃ハサ組でこいつだけ手に入らなくて兄貴おかしくなりそうだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:03:07

    アニメで販促したからだと考えられる
    サタニクスガンダムは人気に反してアホほど出番が短いんや・・・その登場時間、2分

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:03:11

    最近Zも新しく発売されたしHGジ・オも再販して欲しいそれがボクです

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:08:36

    >>14

    調べたらハルートもバルバトスルプスも再販されてないヤンケシバクヤンケ

    オラーッ再販しろやバンダイーッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています