「陳列されてる商品は手前に陳列されてるものほど賞味期限が近い」

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:34:22

    これを一般常識として広めた奴許せねえよ〜〜〜

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:36:32

    じゃあ逆に陳列すればいいんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:37:54

    コンビニ「じゃけん手を突っ込めないように奥から並べるんですねー」

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:38:34

    フェイントしようぜ

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:41:20

    少しでもいい物を手に入れようという客の努力を踏みにじるのか?

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:42:10

    >>4

    シールで隠すのはアカンだろ

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:44:38

    >>5

    業界用語でそれを「無駄な努力」って言うんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:48:17

    >>7

    人の努力を無駄と切り捨てるなど傲慢な考えではないか?

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:49:50

    >>8

    しゃーかて無駄なもんは無駄やんけ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:50:27

    同じ値段にするから悪い
    賞味期限が近いほど安くしよう

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:51:54

    >>10

    言うのは簡単だけどそれを管理する側のことも考えてくれ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:53:42

    >>11

    がんばれ!

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:54:22

    >>11

    がんばれ❤️がんばれ❤️

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:55:22

    >>11

    奥のもの取るの大変だし客のことも考えてくれない?

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:55:45

    別に置き方に文句はないけど、わざわざ手前のをどかして奥のを取る奴らが嫌い
    しかも取った後は元に戻したりしないの

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:59:58

    イチローだって奥からとってるし…

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:39:45

    >>5

    少しでもロスをなくそうと言う店の努力を踏みにじるのか?

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:42:02

    消費期限内に大体消費し終える物をどうして奥から取ろうとするのか 

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:42:42

    賞味期限の違い言うたかて一日二日なんやから手前から取ればええやん…

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:43:58

    >>14

    食品ロスを少しでも無くそうとする店のこと考えたことない?

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:44:21

    すまん、さすがに独り暮らしで牛乳買うときは余裕があるやつ選んで取ってるわ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:44:54

    >>8

    そもそも違いがわからないのに違いにこだわるのも無駄だし、結局賞味期限ギリギリに処分するのは変わらんのだから気にすんな

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:49:23

    >>20

    だったら最初から過剰に入荷するなって話でしょ?

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:50:52

    そんなん客の勝手やろ…どうしてもっていうなら店員が買い取ればええ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:53:09

    賞味期限が遠いってことは単純に新鮮ってことだし、気分の問題だよ
    そんな深く考えてないよ俺は

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:54:52

    >>23

    少なくしたら商品がないって文句言うやん…

    エスパーじゃないんだからちょうどピッタリなんてできるわけないだろ!

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:54:54

    >>23

    余るのが嫌なら戦時中みたく配給制にでもしとけばいいのさ

    足りなくても関係ねェ

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:55:41

    怒らないで聞いてくださいね
    新鮮な方が絶対に美味しいじゃないですか

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:57:07

    一人暮らしどうせ新しいもの買っても期限内に飲みきれんから普通に一番手前の買うわ。期限切れても数日内なら味の違いわからんし

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:57:40

    店によっては手前から取ってください!とか貼ってあったりするよね

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:57:52

    そんなん気にして買い物したことないな
    どうせ新鮮とか賞味期限1日切れとかバカ舌にはわかりゃせんだろ俺含め

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:58:05

    すぐ食うおにぎりならともかくしばらく置いとく牛乳とかは奥から取るな

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:59:20

    当日使い切る食材なら賞味期限一番近い奴取るけど日を跨ぐなら後ろの方取る

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 08:59:30

    牛乳は2〜3日で1パック消費するから奥とか手前とか関係なく取ってる
    誰か褒めて!

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:00:14

    >>26

    23みたいなこというやつは自分のために無限の労力が払われると思ってるから言っても無駄よ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:00:33

    見た感じ手前から取る方が多いじゃん
    じゃあバランス取って俺は奥から取るね

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:00:46

    めんどいから商品手前から補充してるぼく、申し訳ない気持ちになる

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:00:56

    牛乳なんて開けたらどうせすぐ飲まなきゃなんだから気にすんな

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:01:38

    >>34

    えらい!


    自分の消費量考えて取りゃいいだけの話なのになんで一番期間長いの選ぼうとする奴が多いのやら

    理解に苦しむ

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:02:05

    実際食品ロスを抑えるために手前に賞味期限近いの置いてるん?

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:02:51

    バイトくん「商品補充多すぎて時間内に終わらん。しゃーない、補充だけしとこ…」

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:03:13

    >>40

    そりゃまあ手前から補充してたら既に奥にある商品なんかは一生手に取られんやん。売り切れでもせんかぎり

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:03:16

    >>40

    置いてるぞ

    はっきり言ってクソめんどい

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:03:33

    消費する側としては賞味期限一日切れとかでも対して違い分からんけど店側は賞味期限切れたら即廃棄だからなあ

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:03:37

    消費期限はさておき賞味期限はあってないようなもんだし

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:04:24

    >>44

    消費と賞味の違いを知らない人たちが文句言ってくる可能性もあるから仕方ないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:04:29

    同じ食品買ってるんだから文句言われる筋合いは無い

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:05:52

    全部横並びに置いたら平等でええな!
    スペース?知らん知らん

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:06:37

    >>47

    買う分にはいいけど片付けはきちんとしろよ

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:07:03

    >>47

    文句はないけど廃棄する度に勿体ないなあって思う

    君が取らなかった食品がゴミになってるかもってことは覚えておいてね

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:07:27

    >>47

    文句は言わんが軽蔑はするぞ

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:09:53

    >>45

    だったら奥から取っても問題なくね?

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:11:19

    それ含めて業務でしょ
    いつもおつかれさん

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:11:57

    >>47

    頭悪いな、と思ってるだけで文句なんて言ってないぞ

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:12:11

    んな賞味期限の1日2日違うだけのことで卑しくなれねぇわ

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:12:13

    >>53

    人の仕事を増やさないでくれ

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:14:50

    >>53

    余計な仕事増やしてんだから文句くらい言わせてやれ

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:17:02

    一般常識にはなってるからこそ、敢えて奥から取るという卑しい行為をする客はなかなか居ない

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:18:46

    コンビニだと廃棄多いやつは仕入れ減らすからまあいいんだけどな。

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:26:49

    生活の知恵()やぞ

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:30:34

    別に同じ値段なら賞味期限遠いやつ買いたいみたいな普通の事言って叩かれんの意味分からんくて草やろ

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:40:17

    >>61

    その勝手な行動で食品ロスが増える、店員の仕事も増える、ついでに奥からとって商品をグチャグチャにしていくやつへのヘイトもある、そりゃ叩かれるよ

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:42:45

    文句いっぱいで笑う
    まぁ店員側が立てたスレだししゃーない

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:44:07

    >>61

    期限短くても切れないように計画的に消費すればいいだけじゃん

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:44:14

    >>63

    まあそれだけ店側からは嫌われた行為ってのは自覚して欲しい

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:46:37

    >>65

    所詮他人だしなぁ

    嫌ってる相手に笑顔でいらっしゃいませーせにゃならんのはご愁傷さまだな

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:49:49

    >>66

    おう!こらからはもっと感謝しろよ!

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:50:58

    >>67

    いつも会計したら「どうも」って言ってるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:52:24

    スーパーでバイトしてたから、商品買う時は消費し切れると判断したら賞味期限高いのから買ってるわ

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:54:34

    >>69

    賞味期限を高低で測る人初めて見た

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:57:37

    >>28

    肉は腐りかけがいいぞ

    理屈は知らん模様

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:58:43

    奥から取るのもぶっちゃけ分かるけど、賞味期限に異常にこだわる人を見ると無知って罪なんだなー、と思うよ
    消費期限はヤバいけど

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:01:17

    >>28

    賞味期限は味が変化しない期限だから1日前だろうが10日前だろうが変わらんぞ

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:01:25

    完全に偏見だけどわざわざ奥から取ってる人って家でも期限切らして食品捨ててそう

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:03:29

    自分の消費のペース次第だな
    消費し切れると思うなら古いのでも良いけど、明日の朝食用に買うパンは、朝以降のを選びたい…すまぬ

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:12:21

    賞味期限切れても食べるけど
    賞味期限遠いほうが食べてもセーフな期間長いからそっち買う

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:12:42

    みんなが品質にこだわるお陰で俺は毎日消費期限ギリギリの格安ご飯にありつけるのでドンドンやってほしい

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:15:59

    奥から取る奴って自分のこと賢いと思ってそう
    傍から見たらただの意地汚いとしか思われてないのに

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:19:41

    すぐに消費するものなら期限気にしないけどちょっとすぐには消費できないかもってのは期限見て選んじゃうな

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:22:18

    だんだんレッテル張りにシフトしてきたな

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:25:19

    ちょい客叩きが激しくなりつつあるな
    マイルドにいこう

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:29:16

    期限と消費のペースを考えて選ぶこととなにも考えず奥から取ってくことは違う
    何も考えず奥から取ってくのはクソ

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:30:31

    >>68

    会計してもお礼言わないやつって意外といるよな

    レジ初めてやった時ちょっとビックリした

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:30:52

    消費期限ならまあって感じだが
    賞味期限だと意味をご存知ではない!?ってなる

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:33:02

    >>84

    賞味期限長いなら実質の消費期限も長いじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:38:25

    俺の住んでるような田舎だと、大容量の商品は2ヶ月ぐらい賞味期限が違うこととかあるから、申し訳無いけど長い方買ってるわ

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:40:06

    >>86

    そうやって長いほうを取るから短い方と2ヶ月も差が出るのでは…

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:40:22

    このスレで叫ぶぐらい食品ロス減らしたいなら、仕入れる量を減らせばいいのでは?

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:42:25

    >>88

    はぁ〜、満足に品物も揃えられんとかこのスーパー終わってるわ。別の店行こう。

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:43:50

    >>85

    消費期限でなく賞味期限が記載されてるってことは少なくとも一ヶ月は保つと思うんだがそれだけ放っておくなら一日二日期限が違うからどうだっていうんだ

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:44:30

    >>88

    客の購買需要を満たせない

    店の売上低下


    なんで客が手前から商品を取ればいいだけの問題でそんなリスク背負う必要あるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:44:55

    >>88

    これ、食品ロスの原因は店が明らかに過剰に仕入れてるのが大きい

    店員視点のレスが多いから触れる人いないけど

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:45:25

    以前は奥の物取ってたけどよくよく考えたら消費期限ちょっと早いくらい別にいいか、とむしろ近いものを買って店に貢献した気分にさせてもらってるわ

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:45:53

    奥から取ってもいいけど取るとき手前の商品一切触らないでね
    お前の手垢付きの牛乳なんて買いたくないので

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:46:18

    コンビニのペットボトルなんかは奥から順番に放り込むタイプになってるね

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:47:09

    これで店側に不満言ってるやつは嫌われる勇気も自覚もなくやってたのか。恐ろしいな

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:48:48

    別に店に嫌われたって構いやしないわ
    店側に客を選ぶ権利があるならまだしも

  • 98二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:49:46

    基本的に手前から取りたいねって話なら理解できるけど
    客全体にヘイトを向けるレスが多くて困るわ、全体的に主語がでけえ

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:50:05

    >>94

    今は潔癖でも消毒があるからいいやね

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:53:00

    >>97

    あるに決まってんだろ……

    人権侵害にならない限りは店側の都合で入店拒否くらいは出来るぞ。さすがにこんな小さなことでやっても何のメリットもないだけで

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:53:28

    そんな嫌なら「奥から取る人は退店願います」の張り紙くらいしなさいや
    もっと強気に行け

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:53:50

    >>94

    バックヤードで店員が触ってるのに今更すぎない…?

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:54:10

    >>89

    実際にいつ行っても商品棚スカスカで何も置いてないコンビニとか行かなくなっちゃったのあるから軽率に仕入れ減らせばとも言いづらい…

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:54:48

    店に嫌われてまでちょっとの期限に拘るのは…
    何がそこまでお前を突き動かすんだ…?

  • 105二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:55:13

    >>100

    小さなことなのにここまで文句垂れるのか…謎だな

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:55:29

    >>92

    過剰に仕入れてる、って何を根拠に言ってるの?

    客の立場でそういうことを言えるのであれば、一日中いて商品の販売量を把握してるってことだよねえ。

    まさか、自分が購入している時間帯だけ見て判断してたりしないよねえ?

    時間帯によって購入量は変化するし、そもそもの商品の生産及び供給キャパも関係してくる。運送会社も労働力が限られてる。

    それを含めて、過剰に仕入れてる、って判断したのであればさぞかし正確なデータを出せるんでしょうね?

    ほら出せよ。

  • 107二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:55:33

    >>101

    それを全店一律にできたら良いんだけどね

    「なんかめんどい張り紙あるし他行こ……」ってなる可能性も大きい。客は思った以上に固定に移り気

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:55:33

    >>104

    頭の病気では?

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:55:56

    >>103

    実際に食品ロス減らすには必要だから仕方なくないか?

  • 110二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:56:18

    >>105

    小さなことでも積もれば山になるのさ

  • 111二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:57:29

    最近は賞味期限が近い商品は値引きする例が増えてきているよね
    客側も同じ価格だとより良い(長く持つ)方を選びたがるから、こういうふうに差をつけるのが一番手っ取り早いのだろうね

  • 112二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:57:49

    >>106

    ひろゆきかよ

  • 113二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:58:03

    >>94

    トイレで手も洗わず出て行くやつを見ると

    そういう奴が一度手にとったかもしれないという理由で奥からとりたくなることはある

    店員がきちんと清潔にしている保証もないんだけどな、ぶへへへ

  • 114二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:59:38

    >>112

    いや、単純に構成されてる要因を挙げたんだけど。

    むしろ、構成されてる要因も考慮せずに、自分が知ってる範囲だけで知った風な口を叩く>>92の方がひろゆき味に溢れてるぞ。

  • 115二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:01:05

    >>106

    ????よくわからんけど、「食品ロス 過剰在庫」あたりで調べると色々事例あるよ

  • 116二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:04:51

    ・店側が仕入れすぎたので起きた食品ロス
    ・客側が期限ギリギリの物を買わなかったことから起きた食品ロス
    実際どっちが多いんだろうね。前者っぽい気はするけどデータはない

  • 117二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:05:15

    >>104

    別に俺も店のこと好きじゃないし

    好きじゃない奴に嫌われたところでなんだと言うのか

  • 118二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:07:41

    ちゃんと賞味期限を見て、先のスケジュールと献立を考えて無理そうな時だけ期限が長いやつ買ってるよ
    結果新しい商品を買ってるけど
    …独り暮らしに短期間での消費は難しいわー

  • 119二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:08:56

    >>115

    過剰在庫の抑制方法で、正確な需要予測というのがあるが、販売側からすれば莫大な消費者の予測なんて不可能なんだよ。

    天候よりも安定性がない代物に対して、販売者側への負担がでかすぎる。

    正確な数を出したとしても、何らかの影響で急な需要の増加によるブレが発生して売り切れで「他の店行こう」や「数の管理が行き届いてないなあ」という思考で利用者減ると機会損失が大きく発生する。

    過剰生産の原因は消費者の動向の不安定さなんだよ。

    そこを理解せずに不安定さに対応しなければならない立場に責任を押し付けるな。

  • 120二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:09:54

    >>83

    ボランティアでやってんじゃないんだからさぁ

  • 121二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:11:27

    ざっと読んだけど客が賞味期限が長い商品を買うのを勝手な行動ってww
    ははっ、じゃあ完全常連客しか来ない店でも作って客同士で監視し合って貰えばいいんじゃないんすか(笑)

  • 122二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:11:38

    >>120

    ボランティアじゃないんだからお礼言われる必要ないよね

  • 123二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:11:48

    どうせ開封したら表示されてる賞味期限なんてあってないようなもんだから古いの買ってさっさと飲め

  • 124二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:11:54

    前から補充するか後ろから補充するかは全て俺の気分だぞ

  • 125二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:12:15

    >>119

    だからなんだよ

    お前が馬鹿なだけだろ

  • 126二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:12:52

    >>119

    だったらもうしょうがねぇじゃん諦めるしかなくね?

  • 127二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:13:08

    消費期限は別に長いのからとってもいいだろ・・・
    賞味期限と違って過ぎたら食えなくなるし

  • 128二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:13:14

    普通その日食べる物を食べる量だけ買うよね

  • 129二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:13:59

    そもそもこれって良し悪しの話じゃなくただケチくさい奴やな〜でだけのことじゃないの?

  • 130二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:14:07

    >>128

    毎日買い物行ける人間だけやないんやで

  • 131二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:14:12

    結局店側の身勝手ってことでFA
    馬鹿な底辺はスレ立てんなボケ

  • 132二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:14:57

    食品ロス棒で叩こうとしたら叩き返されて発狂してるだけでは…?

  • 133二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:15:04

    >>129

    ほんとこんなんに一々愚痴愚痴言ってる店員ってケチ臭い乞食精神だね

  • 134二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:15:37

    うわー反論できないから罵倒に流れるってw

  • 135二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:15:39

    >>128

    週末まとめ買い勢もいます

  • 136二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:16:11

    クソ客とクソ店員しかいねぇじゃねぇか!!
    ベネ!!それもまたあにまん!

  • 137二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:16:40

    スレ画が牛乳だから牛乳だけの話してる人いるっぽいけど
    食パンとかどう足掻いても消費期限までに食べきれないものまで売ってたりするしそこは許してくれや

  • 138二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:17:02

    >>125

    うわあ...

    じゃあお前は馬鹿じゃないのであれば、自分が利用してる店の食品の販売をロスを発生させずに出来るんだな。

    その店の今後1ヶ月の全種類の食品の販売数を正確な数値で出せよ。

    まさか、自分が出来もしないことを他人に強要して出来ないことを馬鹿扱いするなんて、低俗で傲慢で恥知らずな感性を晒したりしないよなあ?

    お前は出来るから俺を馬鹿扱いしたんだよね?

    ほら、俺を馬鹿扱いできるだけの頭があることを証明してみせろよ。

  • 139二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:17:25

    >>119

    それが商売なのでは…?

    不安定な予測をうまくやった側が儲けて、そうじゃない側は消えていくだけなんじゃない?

  • 140二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:18:06

    のるな!

  • 141二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:18:14

    >>138

    うわぁ…発狂してるよ

  • 142二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:18:20

    仕入れ過ぎとか言うが、未来でも見えなきゃ何がどれくらい売れるかなんて分からんわ
    客の気分や天候にもよるしな
    それでもデータとってなんとかしようとはしてるのが実情やろ

  • 143二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:18:40

    >>142

    だからなんだよカス

  • 144二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:19:06

    食品ロスと言ってるけど本当は儲けが減るから言ってるだけよ
    廃棄にも金かかるしな

  • 145二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:20:22

    こんな店員がいるとしたらその店はかわいそうだな
    教育がなってないねえ
    潰れるんじゃない?そんなクソ店

  • 146二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:20:39

    >>126

    じゃあ、食品ロスの発生を販売及び製造側に押し付けないで?

    人間の購買意欲が不安定なのは仕方ないしそこに文句をつける気もない。

    食品ロスの発生も、俺自身はしょうがないものと割りきって誰に押し付ける気もない。

    だが、自分達の不安定さを理解せずにその不安定さによって発生する問題の責任を、不安定さに対応してる人間に押し付ける薄汚い性根が嫌い。

  • 147二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:20:47

    >>141

    なんの返答もできないって証拠出しちゃうのかわいいね♥️

  • 148二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:21:34

    >>146

    自己紹介おっすおっす

  • 149二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:22:03

    消費者としてはそりゃ日持ちするほうが嬉しい

  • 150二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:22:09
    小売店舗で消費者に「てまえどり」を呼びかけます:農林水産省www.maff.go.jp

    そもそもが農林水産省からのお達しやぞ、手前から取れってのが(賞味期限遠く無いとダメならそうすればええけどね)

  • 151二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:22:14

    立場がなんであろうが罵倒したら負けってはっきりわかりますね
    奥から取るのは構わんけど自分が散らかした分は片付けるくらいのマナーは守って欲しいんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:22:34

    >>146

    俺は毎週同じものを同じように買ってるから不安定じゃないよ

  • 153二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:23:02

    >>141

    自分の正しさも証明できずに罵倒しか出来ない馬鹿の方が発狂してるんだよなあ...

    他人を馬鹿扱いするってことは、自分が馬鹿扱いできるだけの頭をしているんでしょ?

    じゃあ、自分の頭の良さをきちんとした数字出すことで正しさを示すなんて簡単なことだよねえ?

  • 154二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:23:26

    店員と一括りにしてもな…
    店長ならともかくアルバイトは食品ロスが出たところで時給変わるの?

  • 155二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:23:30

    >>152

    精神はずいぶんと不安定みたいだね

    病院でも行ったら?

  • 156二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:23:43

    商品を並びの後ろからとるような行為は個人で見ると得だろうけど
    皆がやると全体が崩壊して誰も得しない最後に終わるだろうから止めようねって話では
    ひろゆきとか、アホな芸能人とかの類似行為は皆嬉しそうに叩いてるやん

  • 157二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:24:12

    >>152

    お前がそうであっても他の人間はそうじゃないんだよ。

  • 158二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:24:14

    時給変わらなくても廃棄処理は面倒だろう

  • 159二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:24:25

    そもそも、賞味期限切れそうなものは捨てるしか無いんだから、店側としても他に選択肢はないよね?

  • 160二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:24:49

    >>150

    ソースみたらコンビニ4社だけじゃん

  • 161二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:24:52

    店も客も基本的にリスク取りたくねえからな
    ただ、このスレみたいに客にリスク取らせようとするのは無理だね
    客にリスク取らせたいなら法改正などで一律で制限するしかないよ

  • 162二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:25:06

    >>148

    自分の正しさも証明できない馬鹿さ加減を晒しておっすおっす♥️

  • 163二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:25:24

    あーあもうめちゃくちゃだよ

  • 164二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:25:36

    リスクだと思ってるのはやべー奴だと思うが…

  • 165二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:25:38

    別に奥から取ろうが個人の自由だし、どうしても嫌なら入店拒否すればええやん

  • 166二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:25:48

    そもそも食品ロスの何があかんねん

  • 167二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:25:50

    >>152

    そういう異常な「こだわり」を持つ人は少数派なんだ

  • 168二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:26:12

    もう終わりだよこの国

  • 169二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:26:13

    >>150

    このスレの人は理由があって賞味期限長いの取る人にも文句言ってるからなあ

  • 170二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:26:23

    >>155

    心配ありがとう

  • 171二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:27:12

    この人はそのうち青葉とか大阪みたいな事件を起こすぞ〜
    キチガイですわ〜

  • 172二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:27:17

    食品ロスとか俺には一切関係ないな
    頑張れ小売店

  • 173二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:27:18

    >>160

    ほんとだ、農林水産省くんちゃんと働いてる?

    でも一応スーパーとかでもこのポップはついてるんだけどね、適当に持ってきたソースだから情報が古かったかな

  • 174二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:27:40

    ごく単純な事実として言うと、賞味期限切れ等で手付かずで廃棄される食品は
    食品小売店よりも家庭から廃棄される量の方が多い
    これ以上食品廃棄を家庭に押し付けても環境のためにはならんと思う

  • 175二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:27:51

    クソ連呼マンと長文マンで異常者は2名くらいしかいなきゃいいなぁと思うスレでした…

  • 176二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:28:20

    こいつらレスバしか目的がないんか……?

  • 177二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:28:25

    口が悪すぎる

  • 178二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:28:58

    文章は長すぎても短すぎても伝わりにくいことがよくわかるスレ

  • 179二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:29:14

    >>176

    レスバのためのスレ立てだろ

  • 180二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:29:22

    歩み寄りゼロのお手本のようなクソレスバ

  • 181二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:29:55

    200までにお互い手を交わしてチューしろチュー
    それで円満終了だ

  • 182二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:30:30
  • 183二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:30:34

    (盛り上がってるとこ悪いけど大量発注による食品ロスと奥取りによる食品ロスはそもそも別問題では…?)

  • 184二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:30:48

    そもそも食品の供給量と消費量が大きく変わらない限り末端のどこで捨てるかって話にしかならないんだよ

  • 185二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:30:53

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:30:54

    >>171

    そうやって他人は異常で自分はまともと思っている人間の方が、青葉や大阪みたいな事件よりもとんでもない被害引き起こすんだよなあ。

    お前のような人間が徒党を組んで起こした結果の中に人種絶滅がある。

    いやあ、ブラック・ウォーは酷かったですねえ。あれ、戦争の狂気や独裁者の誘導などではなく、当たり前とした倫理観での通常運営での出来事だもん。

  • 187二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:31:00

    食品が余りそうなら加工するとかできるんじゃないの?

  • 188二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:31:50

    ・手前から取ってくれる人ありがとう
    ・自分でも直近で食べるものはなるべく手前から取るようにしたいね
    これで良くないか?

  • 189二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:32:20

    お菓子の自販機みたいに一番手前のしか取れないようにする?
    現状は客側が選べる以上過度に咎めるのもトラブルの原因になるから難しいね

  • 190二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:32:31

    >>188

    出来るわけないでしょう!!

    そんな難しいこと!ここの住人に!

  • 191二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:32:48

    レスバ=人格批判
    お前らのレスバって醜くないか……?

  • 192二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:32:51

    >>187

    店内に肉や魚の加工環境や惣菜の製造環境がある店ならやってるところはある。

  • 193二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:33:05

    賞味期限付いてる食品にも消費期限が書いてあればいいのに

  • 194二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:33:07

    >>154

    してもしなくても時給変わらないのに廃棄処理しなくちゃいけないとなると嫌じゃない?

  • 195二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:33:28

    どうせ実質期限切れた状態で飲み食いしてんだからいちいち気にすんなよ

  • 196二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:33:54

    >>188

    そうだね

    奥のから取るよ

  • 197二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:34:13

    店側に事情があるように、客側にも事情があるんだからきつく咎めなくていいんじゃない?

  • 198二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:34:19

    >>158

    >>194

    アルバイトも色々仕事があるんだね

  • 199二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:34:32

    ぶっちゃけ奥から取る人の割合もよくわからんし…

  • 200二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:34:40

    >>197

    キチガイにそんな事情を把握できる頭はない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています