どうして丼ものやカレーに卵黄を落とすの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:58:02

    卵黄の味しかしなくなってしまうのに何故…?

    ワシは丼そのものの味を楽しみたいんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 20:59:15

    卵要らないって言えばええやん…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:00:27

    メニューに写真がなくて頼んだら卵が乗ってることがあるからやん…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:03:44

    言うほど卵黄って美味しくないよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:04:58

    >>4

    そばやうどんに入れる卵黄=出汁の味と混ざって嬉しい

    その他の卵黄=おお…うん

    栄養はあることは認めるけど万能ではないんや

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:06:10

    >>4

    >>5

    ある時急に共感できなくなったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:07:03

    卵黄は入れてもいいよ
    卵白は絶対に入れるな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:07:15

    焼きカレーに卵黄を乗せる店…貴方はアホだ
    焼いたルーとチーズを楽しみたいのに卵黄が温まって硬くなってるじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:08:11

    我らのビビンバを冒涜する気か?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:08:30

    ですが… 味付けが濃い丼の場合半分食ってから
    卵黄を潰して混ぜるとマイルドになって最後まで飽きずに完食できるのです

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:08:44

    卵黄の味ってそんなにしないっスね
    味っていうより食感を変えるものだと思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:09:15

    ひょっとしてすき焼きに卵はアウトなタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/16(土) 21:12:20

    >>10

    俺と同じ意見だな…

              ・・・・

    味変のお陰で最後までおいしいてハッピーハッピーやんけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています