ディケイドって可能性は広げたよね

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:49:41

    平成ライダーに飽き足らずRX、アマゾンに行くことで昭和にも行けることを示し、スレ画みたいにもなる
    Wにも会えるから未来にもいけるってことでこの作品がある意味凸凹でも大きなターニングポイントになった気がする
    舗装しないとね

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 09:51:28

    昨今の昭和だ平成だ令和だの関係なくコラボしてもええやろの精神は
    まず間違いなくディケイド功績。

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:42:39

    ただしディケイドを期に苦手な作品でも存在を無視することが出来なくなったかも
    キバまでの平成ライダーなら世界観独立してたから合わなかったやつのことはリタイアして忘れて話題に挙げない事だって出来た

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:17:39

    ディケイドの物語としてならあくまで平成に留めておくべきだったけど、ディケイドに物語はないし間違いなく功績大きいからな…

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:19:10

    功罪あるよね

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:21:45

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:22:22

    順調にライダーシリーズが継続したとして令和10作目はどうなるのか

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:23:07

    作品としては割とダメだけどデザイン面、クロスオーバー、連動した玩具展開その他もろもろ革命児みたいなやつ

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:23:15

    今まで単体のみのライダーゲームがコラボ系多くなったのは功績だと思う
    ガンバライドとかクラヒとか

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:54:28

    変身音が露骨に喋り出したのもディケイドからだしな
    それまではSEとシステム音声の範囲を出なかったけど

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:56:20

    創造の前には破壊が必要で
    ディケイドは破壊者だからな…

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 11:56:58

    功罪合わせてマイナスがだいぶデカいイメージ

    オールライダー物をやりやすくなったって言ってもファンが期待する物を悉く裏切る駄さくが殆どだしな

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 13:59:19

    オールライダーだけが客演じゃないけどな
    MOVIE大戦だって立派なクロスオーバーだし始めたのもディケイドがきっかけだろ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:01:19

    ウィザード最終話とかそうだけど、ちゃんとやったら面白くなるんだよディケイド方式

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:04:20

    二期ライダーの最終回にそれぞれ登場しないかなとか妄想してたわ

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:10:35

    ディケイドって前例がなかったらゴーカイもあったかどうかわからんしな

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 18:37:47

    >>16

    確かに見事にディケイドの大失敗から学んでたもんな

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 18:40:22

    >>17

    言うほど失敗したか?

    ゴーカイは演技指導は失敗したみたいだが

    シルバー以外の

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 18:43:20

    >>18

    イエローは演技上手かったろ

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 18:53:13

    創造と破壊でビルドとコラボするかと思ったけどそんなことはなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています