数学伝タフ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:16:41

    解けなくて寝れないんだ教えてくれよ教えてくれよ教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:20:54

    さあね…ただこういう問題では両辺に(x+y)(y+z)(z+x)を掛ける展開になりがちなのは確かだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:25:44

    紹介しよう
    寝させないスミスだ(ぬ~

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:29:39

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:32:20

    まいったなぁ
    頭じゃ限界あるから手計算したくなってきちゃった

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:33:25

    >>1

    ラプラス変換的なやつ使えるんじゃないっスか?

    もちろんめちゃくちゃ適当

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:35:03

    まさか解なしって訳じゃないでしょう?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:36:15

    >>7

    何かしら一般解は存在すると思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:39:28

    とりあえず通分して展開するといいんスかね?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:43:50

    あにまん民は⇔すらできないと証明された…ある意味“カス”だ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:44:39

    計算が間違ってなければこうなったんだァ
    (1/AB+1/BC)(1/BC+1/CA)(1/CA+1/AB)=13
    (A=x+y, B=y+z, C=z+x)
    後はこれを満たすA,B,Cの条件を求めるだけだと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:46:40
  • 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:51:17

    えっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:52:28

    >>13

    いやちょっと待てよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:53:18

    どうしてそうなるの?
    どうして…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:55:36

    やっぱ怖いッスね数学科は

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:58:11

    は、話が違うであります
    自分は高校一般で習う二元一次方程式の問題みたいもっと普通に見やすい数字で一般解が書けると思ってたであります

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:58:55

    人間がとけるものなのん…?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:59:19

    ふんっ
    機械が総当たりで数値をいれていけばいいだけだろう

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 00:59:27

    ◇3…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:01:52

    オレなんて別の式を使って解く芸を見せてやるよ

    先生「それ(別の式)は駄目だろ」
    0点ッ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:10:13

    >>11

    はうっ式変形ミスってるのん…

    まあそういうレベルの問題じゃなかったんやけどブヘヘヘ

    ふざけんなよボケが

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:13:50

    どうしてこんな悪問を高校生にだしたの?先生がクソボケだと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:23:44

    >>3

    簡単を超えた簡単すぎて逆に不安になる…それが僕です

    というかこれ面積答えさせる必要あるんスかね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:33:56

    >>24

    すごいっスね

    ワシ全然んわからなかったんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:36:02

    >>1

    数論=ゴミ

    ムズいしやってる奴大体性格悪いんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:38:03

    なにやってんだてめら!さっさとお絵描きしろよ!!

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:42:47

    ムフフ…わかりそうでわからないのん

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 01:58:14

    >>25

    Hを通るBCに平行な直線を引けば直角二等辺三角形が二つ出てくるヤンケ

    こんなことしなくてもBCの長さ直接求められるヤンケ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 02:01:06

    >>25

    補助線の引き方ってセンス出るよねパパ

    自分は勿論めちゃくちゃセンスないから分からなかった

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 02:09:48

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 02:14:13

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 02:36:35

    >>28

    17/2...?

    QからAB,BCに垂線おろしてできる正方形の一辺をaとすれば

    16-a=10+3a/5でaが求まるから3:5:√34の相似を2回使って求まると思うんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 02:53:13

    >>27

    20…?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 03:19:16

    ちなみに中学受験だから三角関数使ったらだめらしいよ

    >>29

    >>33

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 03:42:21

    やっぱり整数問題は色々な式を忘れていてもパズルとして挑戦できるから楽しいよねパパ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 03:45:01

    >>27

    A-B間の最短経路には決定的な共通点がある 赤丸の中の斜線と青丸の中の斜線が1本ずつ含まれることや


    赤丸内の斜線で場合分けしてやねえ 上、真ん中、下のそれぞれの斜線を含む経路について、通る前と通った後の経路が何とおりあるか調べていくで!


    一番上の斜線を通る時は通る前が6とおり、通った後が1とおり

    真ん中の斜線を通る時は通る前が4とおり、通った後が2とおり

    一番下の斜線を通る時は通る前が2とおり、通った後が3とおり になるで!


    なので

    6×1=6

    4×2=8

    2×3=6

    6+8+6=20と考えられる

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 04:24:15

    >>37

    ど深夜に見事やな

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 04:25:38
  • 40二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 04:27:16

    難問を超えた難問
    レベルが違う…大学生でも無理なのにこれが中学受験っておかしいんとちゃう?

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 05:34:53

    >>40

    この問題の答えって… ま…まさか 68.48?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:29:54

    寝ぼけた頭でとけるわけねえだろっ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:49:05

    >>42

    すみません寝ぼけてなくても解けないんです

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:15:34

    認めない…スケール感を意図的におかしくして混乱させる図形問題は認めない

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:06:07

    >>40

    これなんかブロック状に切り分けるような補助線を書いた覚えがあるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:10:01

    >>12

    とにかくQ.E.D.は数学や雑学を分かりやすく面白く説明してくれる面白いマンガなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:01:39

    じゃーんガルシア
    解答を持ってきたで

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:04:21

    タフカテって知的なサロンなんだな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:07:49

    基本的な良問です(PC書き文字


    なわけねだろ何が”良”なんだよあーーーーーっ!?

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:10:18
  • 51二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:10:52

    数学と算数の違いってなんだよ!?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:14:18

    そもそも>>1が悪問なのでバランスはとれてるんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:16:18

    中学レベルの数学で解けるとして
    お墨付きを頂いている

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:18:31

    >>53

    うぅ…画像が小さくて文字が読みづらすぎる…助ケテクレー!

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:21:21

    >>47

    はーっ なんか綺麗な解法やなぁ

    ①の面積を無理やり求める方法しか思いつかなかったからね

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:21:50

    >>54

    要はこういうことっスね

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:40:17

    >>49

    手数は多いけど素直に解ける良問なんじゃねえかって思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:46:43

    >>53

    東大のヤバ過ぎて話題になった難問じゃねぇかよえ〜っ!

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:47:11

    >>57

    見事やなっ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:47:45

    >>57

    ホワイトボードを使ってるってま…まさか

    大学モブ…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:48:45

    ゴア博士みたいな解きモブおるやん
    リスペクトしたるわ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:51:52

    >>57

    綺麗なのん

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:06:51

    >>35

    私は慎重派でね 図形を1次関数のグラフと見立てて解く開放を考案させてもらったよ

    その結果…連立方程式や1次関数も中学校の範囲であることに気づいた

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:12:17

    はーっなんかこうして今解くと面白いのお
    当時はこれが勉強で成績とかついたからね

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:25:07

    >>63

    う、嘘やろ!?

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:37:50

    ほいだら1+1=2の証明してもらおうかあーん?

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 21:45:43

    >>63

    ちなみに難しい中学の受験だとxやyを○や△に置き換えて解く問題がめちゃくちゃ多いらしいよ

    実質的には一次関数の問題なんだよね怖くない?

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:03:07

    >>67

    それ(関数使いを小学生問題でだすのは)ダメだろ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:31:05

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています