- 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:21:29
- 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:30:48
“国民的”を狙っていく場合は正しいと思うけど人気の嘘本当とファンの性別は特に関係ないと思う
- 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:35:48
そんな風潮気にするな
- 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:35:50
同性ファンってなんとなく長く応援続ける感ある
- 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:36:59
- 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:39:23
その理屈で言えば俺が惚れた板垣李光人きゅんは人気
- 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:42:54
性別ごとき狭い
複数の世代でファンがつかないと本当の人気とは言えない(紅白歌合戦基準批判)
複数の国でファンがつかないと本当の人気とは言えない(任天堂に対する産経新聞の主張) - 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:43:04
- 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:47:25
- 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:48:04
YouTuberなんかでその辺を気にする人はよく見るけど
あくまで当人がファン層拡大のために意識することであって
外野が口出すこっちゃないわな - 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:49:09
芸人はそういうの気にしてたりするんだっけ
知らんけど - 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 06:54:21
うん
- 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 07:11:48
異性ファンしかついてないと結婚が実質的な引退になることが多いからね
- 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 07:24:39
島田紳助が言ってたよな正しいかは別として
- 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 07:34:07
>>11 ワーキャーという名称があるんだっけ?
- 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 07:37:31
マ○コ・デ○ックスとかどうすりゃええねん
- 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 07:41:10
逆に最初から全性別ターゲットや
- 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 07:56:07
任天堂い複数国家のファンがいない…?
- 19二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:00:05
- 20二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:19:22
- 21二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:22:59
客層を固定化するよりも入ってくれるなら自由にしたいのがどんな分野でも普通だとは思う
そんな簡単にコントロール出来ないから難しいんだろうけど - 22二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:30:51
異性の人気しかないのはあまり健全なイメージをもてない
- 23二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:39:33
単純にファンの数だけで考えると人類の半分からそっぽ向かれてるより人類全員をファンにできる方がファン数は多くなるのは当然なんじゃない?
- 24二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:22:20
- 25二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:26:01
- 26二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:36:04
それは本当にそう
極論だけど国中の老若男女から好かれたらこの上なく強い
それを目指す目指さないはグループによるからそこは自由なんだけど目指す場合はいろんな層のファンが欲しかったとただ素直に言ってほしいな
ミュージシャンだって社会人なんだし謙遜の方向を間違えて「今までの顧客層では不満でした」みたいなことを言うのはただの地雷踏みなんよ
- 27二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:40:23
- 28二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:41:30
まあ不倫は良くないがな
- 29二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:48:46
- 30二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:54:34
ゲームやアニメでもその手の発言で燃えた人はいるもんな
- 31二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:06:53
UVERworldは前も似たような感じで女性ファンないがしろにして派手に燃えてたからな
こういうことして燃えてまだ懲りないんだなと思うといくら曲が良くてもグループそのものを推す気はなくなるわ - 32二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:08:52
ノーラと時の工房が女向けオタクゲーム屋でモニターイベントやっておいて「女はすぐ恋愛描写云々言ってくるからキモい」って元牧場物語スタッフだったスタッフが発言して燃えてたはず
牧場物語も男主人公の相手役は美人のみなのに女主人公はヒゲのヒッピーやカッパとかイロモノだらけで騒がれた時代があったけどそういう考えがあったからかなあと思った - 33二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:10:42
- 34二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:11:25
昔の芸術が男性中心で「女に本物の絵は描けない」「女に芸術はわからない」みたいなことがナチュラルに思われてた頃から脈々と続く風潮だよなぁ
- 35二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:13:48
ファン獲得に貪欲なのは良いことでただの言い方の問題なんだけどな
その言い方すら配慮できてないからこそ炎上なんだけど - 36二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:19:44
男ファンも女ファンもいて欲しいのは分かるけど、
〇には本質的な価値が分からないだの〇は××ばかり気にするから離れやすいだのそういう言い方はよくないと思う
色んな層がいた方が戦略の幅が広がるだけよ - 37二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:27:08
半端に異性ファン狙ってからそういう発言するからダサさが天元突破するんだよな
最初からお前らはターゲットにしてねえよって断言してやるならダメだがまだ一貫してると思えるんだが - 38二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:33:02
考えたら対立煽りとか敵認定って同族意識を作る燃料として手軽だもんな
過去にそれで盛り上がった実績が多いから
根気良くダサいって言い続けないと減らないのがしんどいわ - 39二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:36:58
- 40二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:37:16
異性ファンはどうせ下心混じりだから同性ファンは本物って感じ?
アイツに自分の良さは理解できないって自分のファンに言うのもどうなんだ? - 41二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:39:57
お笑い界隈は本当に聞いてると女性ファンの肩身狭そうで大変だなって思うわ、たとえ話の面白さで純粋に推してても「どうせ顔しか見てないんだ」って思われる
- 42二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:44:54
- 43二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:45:18
それはミーハーが離れたんじゃなく
不倫しとるやんけ(しかもタチ悪)って事でこれまで描いていた曲の世界観の説得力が感じられなくなったファンが離れた
そういうの気にしない層や不倫の件をよく知らない層が残ったってだけだと思う
- 44二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:45:36
声の大きさと好きの方向性の違いで昔から男女どちらもファンは多かったよ
SNSという媒体が迷惑行為に使いやすくて一気に治安悪くなった時期はあるだろうけど
最近はスポーツ界の問題も取り沙汰されてるし
いろんなジャンルで「どういう好きであっても他人に迷惑かけた時点でファンじゃない」を
表明する気風が広がってる気がする
- 45二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:46:13
同じ料金で「男はよく見えるS〜A席、女は遠くから見えるB〜C席ね!」ってやったらそりゃ不満も起こるわ
って関係ない界隈から思ったよ
なんかこう…男祭りの雰囲気を女ファンにも味あわせてあげるって感覚って、お母さんは僕が遊んでるのを見るのが好き!みたいな感覚をそのまま女ファンに適応しちゃったのかなって勘ぐってしまう
- 46二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:48:16
握手会とかあると女のファンはめちゃくちゃ喜ばれるって聞くよね
多分
・臭くない
・セクハラじみた事言ってくるやつが少ない(全くいないとは言わないけどアイドル側も相手が女だとそこまで気にならない)
・元々女は同性の目を気にするので女にも良さを認めてもらえたって言うのは嬉しい
- 47二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:49:17
異性ファンはSNSで感想漁ってるとお笑いだろうが演技だろうがバラエティだろうが何やってても「かわいい」「○○ちゃん(くん)が出てるだけで満点」みたいな感想が割合として多くなりがちだから辟易するのは正直わかる
でもそれを口に出したりどちらにも同じ値段で売ってるのに露骨に差別したらおわり - 48二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:50:05
- 49二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:51:54
- 50二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:52:04
主語がデカい
- 51二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:52:52
こういう人がいるからずっと肩身が狭いのでは…?
- 52二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:53:44
- 53二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:54:56
そもそも芸人の舞台をわざわざ見に行くレベルのファンは好きだから行ってるのであってそのくらい好きならどんなネタでもよほどスベらん限り大体笑えるんだわ
テレビで見てるだけの層と劇場にまで行く層は違うって話やぞ - 54二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:54:57
- 55二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:54:59
たとえ顔で芸人を推してどんなネタでも笑う人がいたってそれも本来悪いことではないはずなんだよな…
そして「女=顔で推してるファン」とまとめてカテゴライズすると、必ず面白さ由来で推してる人もどこかにいるのにその人を突き放してしまう
結局自分が望むのと逆のファン層を作ってしまう悪循環 - 56二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:55:25
- 57二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:55:34
(正直好きな番組にイケメン俳優呼ばれると「××きゅんかわちぃ~」「(司会者)に○○くんハマったでしょ?次も呼ばれてもっと売れちゃうかも~」ってノイズの感想がかなり混じるから辟易するのはほんのちょっと理解してしまう)
- 58二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:56:35
はいはい男はみんな真のファン真のファン
で?なんでそれがUberとか古くさい芸人みたいな客の蔑視していいことに繋がるんです? - 59二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:56:53
主語デカ人間が界隈を潰すんだな…
- 60二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:56:58
他人の感性があわない時に『異性だから』で蓋すると自分の感情が楽になるからな
男だから顔しか褒めてくれないんだとか女だから知識が浅いんだとかそういう系
一回そうやって楽な方に行くと後はもうズルズルと… - 61二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:57:40
- 62二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:57:47
お笑いの話と映画の話同列にされてもすげえ困る
- 63二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:58:11
男だから女だからとか以前に、売り出してる側が「こっちの性別に売れても嬉しくない」を表に出していいことなんて何もないのよ当たり前だけど
- 64二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:58:38
というかお笑い見に行くのは笑いたいからなので好きな芸人じゃなくてもよっぽど不快でもなきゃ笑うのが合理的なのでは
心の底から面白くなくても笑顔作っとくだけでもちょっとはリラックスできるし - 65二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:58:57
ホロライブとかはまあ男売り特化してるからそういうのはそういう層向けって断言していいんじゃね
- 66二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:59:11
- 67二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:00:34
大前提として好きな芸人のライブ行ってるのにクソ楽しくもなさそうに仏頂面で黙ってるのが正しいマナーだと思ってるとしたらお前芸人やめちまえよってだけだよな
自分の芸で笑わせてる自信すらねえのかよ - 68二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:01:53
こうしてみると売れてる女芸人って色々苦労が多そうだな…
- 69二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:03:29
そりゃ異性に対してそれなりの下心を持ってファンやってるオタクは男女問わず沢山いるでしょうよ
ただそれを女ファン男ファンでくくると特に性別気にせず応援してるファンにめっちゃ失礼じゃないの - 70二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:03:51
- 71二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:04:54
- 72二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:07:35
- 73二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:07:47
- 74二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:09:18
お愛想ノリで笑ってくれるからなんて理由で切り捨てるなら
それこそ関西人(大阪人)全体を切り捨てろって話にもなるわな
舞台で披露するネタは自分達で責任持つのが芸人だろうに
下ネタ言えなきゃ芸人じゃないなんて話でもないし
- 75二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:10:26
吉本の団体芸全滅じゃないですかヤダー!
- 76二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:10:47
うるせえ同性ファンだって顔がいいって思ったりするんだよ悪いか
- 77二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:12:25
- 78二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:12:29
女性の方が同性ファン獲得が容易なイメージ
というか男性が求める異性への可愛さと、女性が同性に求める可愛さは結構一致しているんじゃないかと思う時がある
プリキュアだって女児向けに作られているけど男性にだってファンはいるし
逆に男性が求める同性への格好良さと、女性が求める異性への格好良さは離れている気がする - 79二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:12:44
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:14:02
結婚発表のときは同性ファンの存在を認知できてたほうが芸能人側からしたら安心感ありそうだよね
- 81二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:14:36
- 82二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:15:05
芸風にも依るんじゃないかな
美形でもなんでもないアーティストや芸人が女は顔ファンって言ったら鏡見ろやって思うし
可愛いアイドルが男は顔ファンって言ってたら女も顔ファンだが?って思うよ - 83二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:15:36
顔とか関係なくただ単に作風や活動内容が異性に好まれやすいだけな人もいるしな…
- 84二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:19:03
自分の推しは小規模でやってたデビュー前~デビューしばらくはほぼ男性ファンだったけど
資金に余裕が出来てやりたかったように作風変えたら一気に女性ファン増えて今ではイベント8割女性ファンって逆転した
顔面は変わってないからやっぱ内容でどっちの性別に受けやすいとかはあると思う - 85二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:19:12
- 86二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:19:45
辛辣でわらっちゃったけどまあその通りだな
- 87二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:21:11
- 88二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:31:56
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:39:01
普通の感性の人はギャップができてしまうことをわかってるけど
だからってそれを理由に半人前みたいに言うのは偏見が過ぎるし
苦々しく感じたり苦言を発するのも発信側の自由だけど
ただただ言い方には少し気を配ってくれってスレなんだよ
- 90二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:22:28
- 91二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:22:35
でも異性の芸能人に対する感想って若干難しいところもあるだろうな…とは思う
特にSNSで熱量の高い異性ファン同士が繋がってる場合に技術的な部分を冷静に褒める人、一歩間違うとウエメセ批評家に思われたりするし実際に批評家にクラスチェンジしたのも見たことある
結果ファン同士で盛り上がるなら「かわいい」「顔がいい」が無難になってしまったりする場合がある
外から見て目立つのもこの層
逆に技術的な部分「だけ」のファンは顔ファンだと思われたくないからファン同士の繋がりにも入らないし芸能人からも距離保ってて目立たない、感想はあるけど表に出さなくて本人にも伝えない(伝える気もない)から届かないなんてありがち
引退ニュースが流れると一気に表面化する層 - 92二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:33:56
- 93二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:37:24
顔に実力が伴えば異性同性関わらずファンは増えるけど、顔の評価をやめろってのも無茶な話だからなあ…
役者が病むのも理解は出来るが顔が良くなければ役者にすらなれてない可能性もある - 94二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:38:25
そのランキングは映画のどれを見ようかなってところから「きっかけ」として何を選ぶか(ジャンル、出演俳優)の話であって、「長らく追っかけしてるアーティストのどこが好きか?」とは全く別なんだよね
初めて見る映画なら内容なんて分からないからジャンルや出演者といった表面的な選択になって当たり前
ファンの話を論じたいなら見た後も好きでいる理由でも持ってきなされ
- 95二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:50:39
ぶっちゃけ女の方が周囲の空気読むから、芸人がボケた時は必ず笑う社交性があるだけだと思うよ
実際に女がつまらないお笑いの舞台で終始、仏頂面だったら空気読めない客扱いで、芸人の顔が気に食わないからだろ扱いになるんじゃないないだろうか - 96二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:59:13
ハロプロも女性人気が突出してるグループは逆におっさんたちが冷えてる空気があるから
同性ファンを喜ぶのもほどほどに昔から支えてくれたファンも大事にしてほしいと女性ファンとしても思う - 97二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:07:41
特撮俳優は同性のファン多そう
- 98二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:39:51
このスレにどれだけコアなお笑いファンがいるのかは分からんけど自分自身女性だが正直言われてるほど肩身狭くないけどな…芸人側に性別のみを理由に悪しきように言われたことは少なくとも一度も無いよ
スレで言われてるワーキャーは今もたまに使われる用語だけど今の前提として女性ファン全般を指してる訳ではない、ただワーキャーはどうしても女性ファンが多いのでひとまとめで(ワーキャーの)女性ファンって言い方されがちだから度々発言の意図(文脈)の取り違えで燃えてる まぁワーキャーでも金払ってて迷惑行為してないならわざわざ悪く言う必要はないわな - 99二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:43:46
役者の話で言うと
>>90で言ってるように出る作品傾向によってファン層が違うってのは勿論あるよ
例えばヒュー・グラント(ロマコメの帝王と呼ばれていた)は最近ガイ・リッチーのジェントルマン(渋親父大集合のクライムサスペンス)に出演したんだけどそしたらイギリスの男達が急に自分に対して好意的になったって言ってたよ
それまでは道を歩いてると唾吐かれたってさ冗談めかしてだけど
- 100二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:46:45
- 101二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:54:13
当事者だけじゃなくファンも異性ファン増えたり異性に推しが評価されるのを喜ぶ層もいるよね
- 102二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:58:48
昔の推しが女がコンテンツを滅ぼす論唱えたの聞いて今までしてた私の応援って推しにとっては嬉しいものじゃなかったんだと思って離れちゃったな
そこで離れた人たくさんいたけど大体みんな怒りよりも悲しみが大きくてやるせなかったなー - 103二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:01:09
- 104二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:01:49
間違えた、ファンも推しが同性に評価されるのを喜ぶ、だ
- 105二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:05:31
音楽系の場合本人の男女問わず女性ファンのが多いアーティストの方が多い気がする 女性の方がライブとかに行きがちで目立つのかな
- 106二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:25:12
- 107二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:26:08
同性ファンだけが欲しいならそれはそれでいいから最初から言っとけって話だよな
- 108二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:46:59
同性ファンに認められたいって思っててもいいし異性ファンに辟易する気持ちもわかるけど、そもそも鬱憤を客にぶつけちゃダメなんよ普通は
- 109二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:55:11
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:04:17
- 111二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:06:58
女性に夢人気女性キャラとか知ってるから絡んでないってのは違和感ある
- 112二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:08:24
- 113二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:14:20
異性ファンが必ずしも顔しか見てない訳では無いがそういうファン層がそこそこ混じってるのは確かだと思う
イケメン俳優やアイドル達が番組に来ると普段見てない層が内容見ずに○○君は自分が映える角度よく分かってるだの○○ちゃん可愛すぎるとかそいつが今やってる事じゃなくてテレビに映った顔のことしか話してないやついる - 114二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:29:44
同性異性というより所謂「萌え」出すとフィルターかかるというか評価軸が本業じゃないところになるっていうのはあるよね
- 115二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:34:05
- 116二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:43:42
- 117二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:47:27
パシリム公開してた頃一部の男性ファンが「これは女子供には分からない映画(フフン」と抜かしておいて興行的には失敗した後「女が観に来ないからこうなった!これだから女は!」とキレてて意味分かんなかったの思い出す
- 118二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:47:48
- 119二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:48:30
- 120二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:48:41
でも骨太の世界観を評価している濃いファンのみに支えられた作品って商業的に伸びないじゃん?
ミーハーに作品ファン名乗って欲しくない、みたいなのは所謂硬派ファン側の言い分であって制作サイドが行っちゃダメなやつだよな - 121二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:58:14
ちむどん反省会?(すっとぼけ
- 122二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:08:29
某芸人は自分らの同人誌送られてきたりネタが思うように受けなくて(体が触れるとこで黄色い悲鳴が上がる)
それが嫌で風俗の話しまくったら居なくなったって言ってた
今も売れっ子だしファン選びって重要だなと - 123二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:18:51
本当は硬派ファンも本当にファンならいうべきじゃないと思うけどね まあ制限はできないな
- 124二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:22:02
映画ヲタとドルヲタって違う層では?
- 125二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:22:07
- 126二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:24:55
バイのAKBヲタ知り合い居たから同意出来ない
- 127二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:34:19
女性配信.者の例だけど「男性コラボ見たくないからしないでください」って意見投げてきたガチ恋ファン(?)を遠ざける為に翌週から男性コラボしまくった人思い出した
- 128二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:34:19
- 129二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:55:57
- 130二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:59:46
悪とは微塵も思わないけど最近のあれはそこに頼りすぎたのも原因じゃねえかなって個人の考え
- 131二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:16:39
芸人とかバンドは男にウケてこその風潮が凄いよな
「お前のファンわーきゃーしかおらんやん」みたいな発言お笑いで言ってたとしても純粋に応援してる女性に失礼だし - 132二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:24:35
- 133二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 21:00:11
それで売れてるなら一概に間違ってるとも思わんな
- 134二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 21:08:29
- 135二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 21:12:15
前緩く推してた男vが「コンテンツは男が目を付けて盛り上がった所に女が来て人気になるけど今の自分達にはそれがない」って感じの事言ってて冷めて離れたの思い出したわ
内心はどうでも良いけど男が女がって口にだしたら離れるファンは一定数いるから言わないのが無難よな - 136二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 21:31:44
フォローすると、自分に異性ファンがいらないとしてその論を話してたんじゃなくて一般的にというか、あるあるみたいな感じで語ってたんだよね
掲示板だとよく見る論調だったしそういうの見てることは知ってたんだけど改めて女性ファンは嫌だったのかな…ってがっくしきた思い出
- 137二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 21:33:08
- 138二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:07:20
上にある通り女性=ワーキャーじゃない
お笑いだとネタとズレたとこでキャーキャー言ってる人が隣だと自分が女でもライブ中ずっと苦痛なんだ
そういう層に釘刺してくれるのはむしろ有り難いんだ
アイドルやキャラの推し文化とはまた感覚が違う
【芸人:ラランドラジオ】ビジュ良すぎ!は乳でっか!と同じ
- 139二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:16:08
オチ草
- 140二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:26:56
大抵は別に気にしないんだけど、結構シリアス目のドラマでバスジャックのシーンがあった回で「こんなイケメンのバスジャック犯だったら拘束されてもいい~♡」みたいな感想見たときは流石に辟易した
- 141二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:29:09
- 142二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:36:06
- 143二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:21:04
- 144二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:31:53
どこの誰とも知らんファンの言うことはどうでも良くても応援してる相手が言い出したら気になるだろ
- 145二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:41:22
同性に好かれてこそっていう気持ちは分かるし、向上心からくるものなんだろうけどその気持ちを表に出す時に特定のファンを蔑ろにするのは良くないよね
特に最初は異性ファンが多くて後から同性ファンが付く場合って、要は無名だった時代を支えてくれた古参ファンも異性が多かったって事じゃん - 146二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:42:41
どうよ、の議論の前提ズレてる
同性じゃなくて「男」じゃないの
男のファンがつかないと本当の人気とはいえない風潮、が事実じゃん