ポケモンはどの辺りからキャラゲーになったのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:55:04

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:55:36

    図鑑完成を目標にした時…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:56:12

    ポケモン=キャラ
    初代からずっとキャラゲーなんや

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:56:29

    ミュウツーが出た時…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:56:53

    金銀でジムリーダーのキャラ化は始まってたんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:57:11

    アニポケが始まった時…

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:57:34

    BWからあざとくなったと感じるのは…俺なんだ!

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:57:38

    >>3

    欺瞞だ

    人間のことを言っている

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:57:40

    最近はポケモン本編よりポケモンのサイドゲームでポケモン集めて愛でてる方が楽しい
    それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:58:32

    それはBW2のライブキャスターのことを…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:58:37

    ピカチュウ版が出た時…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 08:59:33

    お言葉ですが初代からポケモンで世界征服を企むキャラの濃い者たちが居ましたよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:00:12

    今のポケモンって人間にボイスあるんスか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:01:09

    悪ノリが増えたのはBW辺りからや

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:01:45

    >>10

    やり込みを超えたやり込み要素とはいえ恋愛要素を盛り込んでくるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:02:25

    お言葉ですがキャラゲー化が進んでるのは否定しませんがそれは時代の流れについて行ってるだけですよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:03:11

    ポケナビとかでモブにも電話できたのがよかったよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:03:35

    まあぶっちゃけメガシンカとかブチ込んできたあたりからポケモンそのものはデザイン含めて劣化してった気がするんだよね
    そのあたりからはどの地方にどんなポケモンがいたかとかあんま覚えてないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:03:41

    (西野のコメント)
    ミカンちゃんってかわいいですよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:04:51

    >>14

    BWは別にええやん!問題はやね、BW2とXYまで引っ張ってキショさが増してることやん

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:09:07

    これでもゲーフリは慎重派でね…BWでキャラゲーに寄せ過ぎた反省かXYは割と初代のポケモンに近い淡泊さにした
    その結果…キャラゲーに寄せたほうがウケが良いことが判明した

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:10:38

    初代からしてまぁまぁ濃いのがいたと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:12:08

    ルビサファをリメイク前後で比較するとポケモンのキャラゲー化の度合いがよく分かるという科学者も居る…

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:15:07

    >>16

    ウム…

    歴代キャラの掘り下げ等キャラゲーに振り切ってるポケマスが人気なのを見ると正解なんだなァ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:16:32

    なにっ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:17:48

    キャラゲー化を500億倍高めたと言われるBWは今見てもかなり異色作なんだよね
    凄くない?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:18:22

    ポケスペが出た時…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:21:06

    >>25

    あわわお前はマクノシタ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:21:33

    >>27

    ポケスペに限らずポケモンのメディアミックス作品はゲームの登場ジムリーダー等にやたら濃いキャラ付けをしたんや その数…500億

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:24:00

    ポケモンを使った良作キャラゲーとしてお墨付きを頂いてる

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:27:20

    ゲーム性だけじゃ人を呼べなくなったんだくやしか
    ポケモンのデザインも年々カートゥーン寄りのデザインになってるしなヌッ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:31:06

    トレーナーも好きだけどそれはそれとしてポケモンの方がメインであって欲しい
    それが僕です

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:40:49

    >>21

    しゃあけど主人公が本格的にオシャレできるようになったのはXYからなのです…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:42:10

    最近のポケモンはポケモン世界を舞台にした人間ドラマなんや
    ガンダムみたいやな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:59:15

    ストーリーがある程度際立つようになったBWからなイメージがあるんだよね
    伝説ポケモンのフィーチャーのされ方とかダイパまでとは結構違うでしょう

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:23:30

    おそらくBWから始まってXYで本格的になったと考えられるが...

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:31:11

    モブにせよジムリーダーにせよ見た目と台詞の他に手持ちポケモンで個性深められる時点で
    初代からキャラゲーとしては成立してると思うっス忌憚の無い意見って奴っス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています