- 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:47:15
- 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:47:55
菊花賞が春天絡みやすいイメージ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:48:29
皐月、ダービー、菊のなかってことね
別に牝馬でも良いけど - 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:50:20
クラシックなら菊だろうなあ
春天と直結するってのはもちろんあるけど強い菊花賞単冠は宝塚や有馬なんかのグランプリも強いイメージがある - 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:51:17
これは菊花賞馬
というか勝鞍調べたまとめ系ターボスレで結果出てなかったっけ - 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:52:26
菊花賞馬はピンキリなイメージ
思い出せない馬とかもいるし - 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:52:42
菊は春天と宝塚強いよな
- 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:53:09
菊花賞かな、キタサンのイメージ強すぎるけど
- 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:54:16
- 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:54:23
菊はマック、ハヤヒデ、マヤノ、キタサンとかいるしな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:55:05
オペかエフしか思い浮かばん
- 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 09:57:15
ここまで菊が一番挙がってるのに菊がなめられるの面白いな
- 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:01:37
🦐とかもJCのイメージあるけど菊花賞もクッッッソ強い勝ち方したからな
- 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:02:22
- 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:03:42
ダービー馬は早期引退かダメなのが多いイメージがあるな
- 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:04:45
オペ限定だろ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:05:31
- 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:05:43
ダービーを最大目標にして燃え尽きる印象がある
- 19二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:05:45
- 20二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:06:20
中山2000は本質的にマイルってダメジャーが言ってた
- 21二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:06:55
菊>>>ダービー>皐月かな
少なくともGⅠ2勝馬の数だとこんな感じだと思う
- 22二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:07:14
- 23二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:08:13
- 24二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:08:15
古馬王道に限っても2勝なんだからウオッカも十分やってる
- 25二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:09:04
- 26二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:09:07
菊花賞馬←春天勝てそう
ダービー馬←JC勝てなさそう - 27二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:09:41
ここ10年のダービー単冠だとダービー後にGⅠ勝ったのはレイデオロとシャフリヤールくらいか
- 28二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:12:09
ダービーギリギリ勝つようなのは次に繋がらんってのはあるわな
この10年ほどで最も圧倒的な勝ち方したのはオルフェーヴルコントレイルってのがお察し
強いダービー馬はその場でバレる - 29二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:14:56
- 30二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:16:59
ダービーで燃え尽きてるからじゃね?大抵のダービー単冠馬ってそこで終わりだし
- 31二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:18:19
クラシック取ってそのまま引退もダービーが圧倒的に多い印象
- 32二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:18:22
- 33二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:20:28
面白いことにダービー馬や好走馬のそれ以外の勝ち鞍はややそれより短くなることが多い
ダービー勝ってて適性範囲2400〜2500になる馬もいるが
特にこの傾向が大きいのは三冠馬、つまり強いダービー馬ってのは2400を中心に適性が上下する二冠馬三冠馬になりやすい
- 34二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:20:34
- 35二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:20:51
言われてみるとスペックの良さでダービーを大楽勝だったテイオーとかも古馬G1複数回勝利してるのか
- 36二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:22:05
あと2400は長距離に比べて古馬の強豪が多いイメージあるしJCが取れないのはそういうのもあったりするんじゃないかな
- 37二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:22:16
- 38二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:22:34
ここ最近でJC2着だったダービー馬も調べたらこの2頭だったわ
- 39二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:23:52
- 40二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:32:48
- 41二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:37:24
有馬も春天も宝塚も後の大阪杯も好走し
秋天を勝ったのに
ジャパンカップではボロ負けを続けた
ダービー馬エイシンフラッシュ - 42二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:23:04
牝馬限定重賞で2200以上がオークスとエリ女くらいしかない(リステッド含めても新潟牝馬が増えるだけ)から、2400に適性あってオークス勝っても、秋華賞や桜花賞勝てないとその後キツいっていうのはあるよね
牡馬に混じって長距離走るか、適性的に短い2000以下走るしかないから
- 43二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:25:40
主要4場全てで馬券内に突っ込んできてたのにジャパンカップだけはどうしても無理だったのはなんでや
- 44二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:24:06
ダービー目指して仕上げすぎるとその後の成長で筋肉の柔軟性が失われるみたいな話はどっかで聞いたことある
- 45二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:27:13
- 46二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:28:55
ディープ産駒以外もさして変わらん定期
- 47二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:36:38
ダービー燃え尽きはディープ産駒関係なくそれ以前からよくあることやからね
- 48二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:37:55
サンデー産駒のダービー馬もスペディープ以外はあれやしそもそもそいつら以外のダービー馬でも古馬G1勝ってるやつが少ない時点でダービー馬が燃え尽きやすいだけって分かるもんやねんけどな
- 49二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:43:03
皐月とダービーはそこで燃え尽きる馬が多いけど、菊はここからが本番な馬が多い印象。
- 50二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:54:21
ディープ産駒はないダービー馬で古馬G1勝ってるの近年じゃレイデオロくらいだぞ
- 51二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:27:03
皐月はちょくちょく古馬G1勝てる馬出してるしダービーよりはマシじゃねえか?
(オペロゴタイプメジャーピサ) - 52二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:29:12
ダービーよりマシってだけで団栗よ
- 53二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:44:36
クラシックの一番最後だけあって、相対的に一番古馬戦線に近い力関係の中での勝利になるから、比較的素直に古馬で活躍するイメージ>菊花賞
- 54二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:25:17
- 55二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:27:10
- 56二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:31:25
オウケン君がジャパンカップ頑張らなかったら割と菊面子やばかったな