色々惜しかったよねキュウレンジャー

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:24:38

    ラスボスが作品規模の割にパッとしなかったりさ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:26:03

    ラスボスはそいつではない!!!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:27:29

    >>2

    でもクエルボ居ないとジャークマターをここまで大きな組織に出来なかったから…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:28:19

    キュウレンジャーの身内が敵に!って展開が多すぎ。

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:29:14

    過去の仲間の闇堕ちでありわりといい敵だと思う……けど大統領の方の因縁を本筋にして良かったのか?ってのはわからない。
    俺は大統領大好きだからいいんだけどさ。

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:31:27

    LEDウォールがある今なら多分本当にやりたかった宇宙を股にかけるキュウレンジャーができそう
    でもキュウレンジャーの挑戦があるから今キングオージャーがあそこまでファンタジーできてる

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:31:39

    Twitterで見たアントン博士、アスラン王、クエルボ辺りのキャラの掘り下げがないせいで登場人物に感情移入できないって感想に凄く共感した

    特にアスラン王は急に出てくるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:32:50

    メインメンバーが多すぎたんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:34:28

    >>2

    スレ画のがずっと濃いレベルにはアンタパッとしないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:34:32

    正直ラッキーを伝説さんが食ってた感はいなめない
    ただでさえ同じレッド枠なのに印象に残る台詞回しとキャラと初登場の暴れっぷりしてて、おまけに物語の本筋にいるし
    なんならポジション的にショウ・ロンポーすら食ってた

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:34:51

    9人の救世主ってだけでも多いのにあそこからも増えたからなあ
    初期6の追加含めて9人ならまだなんとかって感じだけれど

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:35:08

    この前の配信で完走したけど正直ラッキーに全く好感持てなかったのでラッキー至上主義な作風がキツかった
    キュウレンはラッキーが好きになれるかどうかにかかってると思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:36:03

    >>8

    そして多いわりに仲間の中で関係性が発展するわけでもないっていう

    固定の組み合わせが最後まで続くから、別々になった時にこう絡む面白さ!みたいなのが弱い

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:37:38

    メンバー多い上にエピソードにも偏りあったからな〜
    優遇されるのとそうじゃないキャラで出番の格差がすごかった

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:39:18

    魚座キュータマの扱いだけは絶対に許さないからな!こちとらバトスピでもあの扱いだったんだよ!

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:40:19

    ただでさえメンバーが多いのに優遇されるキャラは決まってて、ラッキー凄い!みたいな感じになってたから色々コンセプトが迷子になってた

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:41:12

    サソリに限ってはVシネまでもらってたしな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:41:59

    俺は複数チーム同時進行みたいなの好きだったなあ。
    ラッキーはわりとどうでも良かったけどツルギとシェフが好きだった。

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:42:36

    あにまんキュウレンジャースレあるある
    毎回反省会になる

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:43:14

    リバイスにも言えるけどキャラとやりたいことが多すぎて取っ散らかってるんだよな
    主人公優遇でサブキャラの扱いにも差があるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:43:15

    >>19

    ぶっちゃけどこもそんな感じのような……

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:46:34

    なんでナーガだけ強化もらえたのかはわからない
    そこはもういっそラッキーに一極化か追加戦士の伝説さん、地球人枠のコグマあたりじゃないのか

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:51:08

    似たタイプのレッドとしてタカ兄とかは最後まで見ると割りと好きになれたけどラッキーは最後までよくわかんなかったです

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:51:38

    オリオン号が機能停止した時にツルギが船は船だろ?ってあっさりした反応して皆が責めるシーンがあったけど、こういう損な役回りツルギになりがちだったなと
    こういうドライな考え方をする奴が一人くらいいてもいいし見て手正直オリオン号に愛着とか無かったからツルギに共感してた

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:52:36

    スレ画にツッコミどころ付けた辺り緩くスレ進行したかったんだろうな…

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:54:09

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:54:35

    タカ兄やキングはそりゃ仲間に愛されるよなっていう人柄や性格なんだけどラッキーはうーん

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:56:32

    >>26

    別に変えようと思って言ってるわけじゃないし

    気になるなら君のキュウレンジャーの好きなところを詳細に語ればいいじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:56:42

    >>15

    ごめん、むしろ俺はウオキュータマが個性的かつ他のキュータマと出番を奪い合いにくい能力なので一番好きなキュータマなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:57:49

    キャラの扱いに差があると批判される理由を教えて欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:57:58

    >>27

    他人に厳しく自分に甘いイメージなんだよな

    それでいて作中では誰も彼もがラッキーを持ち上げるから余計気になる

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:58:06

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:59:30

    >>32

    で、君の好きなところは?

    まさか見てもないのにそういうことだけ言いにきたわけじゃないでしょ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:59:42

    いやまぁラッキーは熱血系と冷徹系が変な感じに混ざってて好きなキャラでは有るよ、ツルギより俺様なのではと思う
    最終フォームが白メインのオリオンなのもなんか納得する

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:59:56

    別にこういう部分惜しかったよね、みたいな感想言ってるだけなのにアンチ扱いしてるのはちょっと声デカすぎない?

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:00:26

    キュウレンジャーの好きな回を思い出そうとしたら野球回のバランスの眉毛が浮かんできた
    敵もCVが落合の息子だったりして色々小ネタが詰め込まれてた記憶がある

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:00:31

    全宇宙を支配してる敵に立ち向かうレジスタンスって設定は良かったんだけど、壮大すぎて生かしきれてなかった印象。
    既に挙げられてるけどキュウレンジャーの身内がやたら敵で出てくるのも世界観を矮小に感じた一因だったな。

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:01:31

    >>12

    配信で初キュウレンだったけど意外とねちっこいというかカラッとしたバカレッドタイプじゃなくて結構ビックリした 何か良くも悪くも独特な描写だよなラッキー

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:01:35

    この程度の批判でキレてる人はふたばのキュウレンスレ見たら発狂しそう
    あそこデマ使って叩いてるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:04:03

    なんかラッキーの父親が倒される話偽物含めたら3回ぐらいやってた気がする
    身内が敵になったりアイテム探しするかで話を回すことも多かったから似たような展開繰り返さないで空気になってるメンバーの掘り下げして欲しいとは思ったよ
    見ろスパーダを
    見ろガルを

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:05:45

    >>32

    かっけぇ……

    >>28はストレス発散ともサンドバッグとも一言も言ってないのに何て読解力だ……

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:05:46

    底抜けの馬鹿というより陰キャが陽キャのフリしてるイメージなんだよなラッキー
    一話のガルとか言って欲しい言葉を言ってくれる人だけど態度のどこかに棘というか素が出る

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:05:55

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:08:12

    >>39

    他所は他所、うちはうちだし、事実ならどういう言い方で批判してもいいみたいに考えるのも違うのでは?

    このスレで言われてることは何となく分かるものではあるけども

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:09:02

    同期のエグゼイドの面白さとの差がね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:09:16

    ツルギは最初は歴代の追加戦士要素がこれでもかと詰まってるな…と思ったけど見てるうちに一番好きなキャラになった
    やっぱ強いは格好いいし、良くも悪くもズバッと他のメンバーが言えないことを言えるし

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:10:51

    >>46

    なんかあるとすぐ脱ぐツルギが好きだった。

    野球が特に好きだ。

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:10:54

    ツルギは初登場と言い過去と言い大統領と言いカッコ良すぎる
    面白ナンテコッタおじさんでも有るのに……

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:11:49

    キュウレンの評価点、だいたい伝説さんに集約されてる気がする

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:12:44

    >>45

    流石にそれは気にする必要ないものじゃない…?

    Pに絞ったって向こうは特撮メイン2回経験済み、こちらは初めてなわけだし

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:13:41

    >>49

    個人的にキュウレンで一番キャラが立ってたと思う

    それでいてジャークマターとより深い因縁持ちで話の軸にも関わるから印象にも残るんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:15:08

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:16:46

    >>47

    >>48

    思えば初登場時に上半身裸を披露してたな…

    リアクションのなんてこった!(驚愕・賞賛)もなんてこったあ~(ギャグ)も好き

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:17:29

    >>52

    何度も言ってるけど別に変えたいわけじゃないからね

    単に物語が終わった後の評価を雑談してるだけで、作品次第でその内容が賞賛に傾くか惜しかったねで傾くかは変わるし

    そもそも電話かけにいくのはそっちの方がよっぽど迷惑だろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:20:08

    スティンガーとチャンプはちゃんと関係性が変化してって好きだった

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:20:52

    どうして近いポジションの作品なのにあにまんでは仮面ライダーゴーストのスレは荒れにくくてキュウレンジャーのスレは荒れやすいのだろうか…
    いや、それは俺の勘違いでゴーストも普通に荒れるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:22:56

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:23:40

    >>56

    たぶん気のせい

    最近はゴーストが販促や物語構成的な話題で話に上がるとわりと問題点に突っ込まれてるから

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:24:31

    >>49

    確かにツルギはいいキャラしてたな

    ツルギがメイン貼ってる時の回大体面白いもん

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:24:33

    ゴーストはマコト兄ちゃんの存在が大きい

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:25:13

    特撮にハマるきっかけがキュウレンジャーだったから、「うーんちょっと…」みたいな意見が多くてびっくりしたのが俺なんだよね
    他のスレで「色んなグループがある高校のクラス」みたいなこと言われててあ、確かに…とは思った
    でもキャラが多かったのは見てて楽しかったよ
    ラプターとバランスのお陰でアンドロイドや機械生命体にまで萌えを見出すようになった

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:25:31

    >>56

    別に近くないぞ、ゴーストはVシネとかで評価爆上げしたり本筋や玩具は王道と言うか良くも悪くも薄味気味で、キャラが全体的に濃いんで語られてもそこまで大きく話題にならない

    キュウレンはちょっとクセが強いのもあって擁護も批判も多い

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:27:13

    >>60

    言うてマコト兄ちゃん周りも今でもネタにする人と嫌な人、どちらもわりといるでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:29:42

    自分はキュウレンの独特の空気感好きだよ
    雰囲気はぱっと見陽性だけど所々の関係性が湿度高めなのがメインライターのあの人らしい

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:30:37

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:34:15

    メンバー別行動が多いからロボ戦がその時点の最強ロボ一辺倒にならずに初期のロボでも割と後の方にも出番あったのはよかった
    ギガントホウオーとか終盤でも単独の敵撃破あったし

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:36:12

    群像劇好きだしキャラバリエーションもネタもけっこう豊富だから俺は好きだぞ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:43:04

    >>40

    ガルはラッキーの精神的相棒で十分だろ

    本放送時の俺はそれで満足だった

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:53:42

    ホウオウソルジャー加入時とかvシネマの時とか
    ラッキーってツルギと対立するときに限り性格変わってるよな

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:09:37

    正直望月pの作品がアレなの多いから失敗はpの気がしてならん

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:30:51

    >>68

    一族を皆殺しにされた最後の生き残りなんて美味しい設定があるから終盤でその仇が現れて……みたいな話を期待してた

    メイン回自体がほぼ無かった

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:40:02

    星座モチーフなのはいいけど十二星座とそうでない星座も入り組んでてごっちゃなのは星座モチーフとしてはもったいなかったな

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:50:04

    スパーダ好きだったからもうちょっと個人回欲しかったとは思う
    リュウバイオレット回も野球回も好きだけどさ…

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:53:46

    >>38

    ツルギが出てからしばらくは常にイライラしててなんか怖かった

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:55:45

    ジャークマターの敵のデザインとかモチーフは好き

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:00:30

    1話の「よっしゃラッキー!しし座流星群だー!」はすげぇもん始まったぜ!!って感じで楽しかったんだけどそのうちカジキイエローのだんだん高くなっていく声にしか注目しなくなってしまった。

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:02:05

    親父が死んで落ち込んでるレッドを励ましたかったんだろうけどクリスマスパーティーの続きしようで笑う

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:08:16

    キュータマは玩具で88種揃わなかったのがなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:34:17

    >>67

    群像劇ってのは単にキャラが多い作品じゃなくてドンブラみたいにいろんな視点のストーリーが同時進行する物語のこと

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:29:18

    でもでもでもでもでもでも!
    キュウレンオーはカッコイイと思うの!!

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:43:17

    キュウレンジャーの反省ってこれのことでしょ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:44:10

    >>81

    ドンブラで宇宙鬼ングがこれやってたの好き

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:21:00

    >>81

    これ振り付け怒られたん?

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:22:20

    >>81

    タマタマキューキューとかいうBPO的に大丈夫じゃなさそうな歌詞

    魚眼レンズ風の不思議映像

    ポワッポワ~ンという腰砕けなイントロ

    徐々に速くなっていくテンポ

    変なおじさんみたいな振り付け


    全てにおいて謎すぎる

    中毒性は高いけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:32:45

    >>79

    群像劇の定義の話はしてない

    そういうわちゃわちゃしたの好きって言ってるだけ

    ドンブラがよかったのはわかるけど

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:39:35

    ラッキー≧ツルギ>>スティンガー、ナーガ>チャンプ、ショウ、小太郎>その他

    これくらい見せ場に差があると思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:58:41

    >>72

    黄道十二星座はフォーゼのホロスコープスが既にいたから差別化の意図もありそうではある。あと、デザインや能力の設定がしやすそうなピックアップになってそう


    東映以外だとグランセイザーが十二星座だったからね

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:59:40

    >>78

    88種類は東映側の提案っていうね

    扱いきる自信がないと早々出てこないアイディア

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:01:16

    >>70

    アイディア自体は悪くないんだよ。ただある程度落ち着いて見返すと「他の人も思いついたけど予算・人員・当時の映像技術・脚本の構成力を秤にかけて諦めたんじゃないか」って感じるものもちらほらあるからな

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:45:59

    いろいろ展開もブレてましたからね…
    ドンアルマゲが生きてるのはなぜだ?
    →過去に行って調べよう!
    →なんやかんやで倒した!めでたしめでたし、未来に戻ろう!
    →ドンアルマゲ生きてる…なぜ?

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:55:53

    汚いアバターチェンジを繰り返す生き汚いドン

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:58:07

    >>90

    一応その辺も毛利さんが言う「全て上手くいった」計算の内なのかなあ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:19:02

    >>90

    え、それはブレてるって言わんくない?過去に遡って原因を消したはずなのに結局未来が変わらないなんて時間系SFでクソありきたりの展開では

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:23:58

    >>93

    かつて倒したはずのアルマゲが現代で生きているのは何故だ?

    過去に戻って原因を探ろう!

    カラクリは分からなかったけど倒したからまあ 大丈夫だろ!現代に戻ろう!

    何故生きている……?

    だからね

    不死身あるいは復活の原因を探りに行ったのにとりあえず無策で倒してそれで満足して帰っただけだからブレてるというより単なるガバよな

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:43:19

    わざわざ時を遡ったのに過去に倒した筈なのに何故か生きてる!をそっくりそのままやり直しただけになっちゃってるんだよね…
    せっかくバランスみたいな長命種がいるんだから長く生きてる種族に聞いてみる展開とか見たかった

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:44:58

    クエルボは言動を見るにツルギへの愛憎がものすごいグチャグチャなやつだったのだろうが
    それがわからない!

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:50:17

    キュータマ嵌め込んで全合体とするのは強引だけどコンセプト的に正しいし、無理に機体全合体させないからプロポーションも悪くないキュータマジン好きだったわ。

    余りパーツについては触れない。

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:52:53

    ホウオウソルジャーの別作品の主人公感好き。
    デザインがそもそもかっこいい。

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:10:39

    >>94

    あ~そういやそうだったね、「なんで生きてるかわからんから過去行くか」→「結局なんで生きてたかわからんけどまあ倒せたしええやろ」だったか

    それはまあ二度手間やってるだけというかちょっと頭悪くなってるわな

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:06:59

    >>78

    音声もだいぶ汎用多めだしな…

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:14:09

    ラッキーラッキーラッキーたまにスティンガーで他は空気だったのがなんとも…

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:18:15

    >>16

    主人公を過剰に神輿へ担ぐような讃え方って、チートスキル系ラノベ主人公を参考にしたのかね。望月Pって子供と比べてそういうのを好むオタクにすり寄る癖があるし

    この時期結構その手のアニメ化作品が多産されていたような

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:19:08

    >>42

    陰キャが陽キャのフリしてるイメージって表現は言い得て妙だと思った

    ラッキー、背景を見て見ると自分が王族という自覚も無いぐらい物心が付かない頃に王家を滅ぼされて自分だけが助かってて、序盤から「宇宙一アンラッキーな男かもしれない」と自嘲していた事もあったし、ラッキーの本質は根暗でねちっこく棘のある陰キャなんだと思う

    それが無理して陽キャとして振る舞おうとしているから歪なキャラ造詣に見える様な

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:21:41

    >>103

    実際のところ当時のスタッフはどういうキャラとして見せたかったのかね

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:12:41

    >>98

    初登場回の大立ち回りのインパクトは異常だったね

    挿入歌流しながら縦横無尽に飛び回って殲滅していく様はまさに伝説が始まったって感じしたよ

    どうしてサソリ兄弟の決着回と同じにしたんですか?📞😾

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:18:08

    >>103

    ツルギ登場時に必要以上に反発していたし…(その時他キャラは空気と同化していた)

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:57:56

    口癖の「よっしゃラッキー!」もどちらかと言うと己を無理に鼓舞しているイメージなんだよな
    キングオージャーのギラの邪悪の王ムーブと同じ感じで

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:47:48

    よく皮肉として言われていた、「ひとり!ひとりがスーパースター」は正直かなり言い得て妙だと思う、、、

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 06:56:54

    歴代の中でも屈指の大人数という本来ならメンバー間の格差が少なくなるようめちゃくちゃ頑張らなきゃならない筈の状況で歴代でも屈指のメンバー間格差が広がってたのがね

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 07:05:45

    石ノ森先生もサイボーグ009で9人のメンバーを作ったけど、
    メンバーごとの出番に差がでてしまうのは避けられなかったな。
    多人数ヒーローは豪華だけど、扱いが難しい。

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 07:28:27

    ラプターがキャラ立ちすぎてハミィが正直なとこ食われてたよな
    ここまでキャラ立たないヒロインも珍しかった

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 08:26:05

    そのラプターも正直オリオン号乗り換えをあれだけ渋っておきながら内装同じなだけのオリオンバトラーで「おじさまァ!」ってはしゃいでる印象しかなくてなぁ
    存在感シノビスターはうn

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 08:39:55

    どうせ外すならメンバー全員黄道十二星座と違ってもよかったのではと思ってしまう
    カメレオン座とかおおぐまこぐま座とか割と面白い人選だっただけに他のメンバーもどうなるか気になるところ

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 08:57:49

    >>61

    なんか分かる。丁度伝説さんが出てくるあたりから見始めてハマって久しぶりに戦隊復帰した作品だったから結構思い入れあるなぁ。個人的には大人ウケ良かったルパパトよりキュウレンの方がハマった記憶ある

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 08:59:08

    OPは歴代戦隊でも1、2を争うぐらいの名曲だと思う。EDは最後まで受け付けなかったわごめん…

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:39:17

    シシレッドオリオンが実質全部乗せフォームみたいだったのはなぁ…
    ただでさえ出番がラッキーに偏ってたのをさらに悪化させた感が
    いや主人公だからって言われたらそれまでなんだけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています