【ポケモン注意】ここだけ三大将の前任が

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 10:58:48

    サルサルの実幻獣種『マシマシラ』の青猿
    イヌイヌの実幻獣種『イイネイヌ』の緑犬
    トリトリの実幻獣種『キチキギス』のオレンジ雉
    の三大将だったが全員汚職や市民への略奪、暴行などで退任になり海賊になった世界戦

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:00:42

    >>1

    続き、原作開始時点ではもう退任して赤犬黄猿青キジが三大将になっている

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:02:16

    オレンジ雉語呂悪すぎて草

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:05:15

    オレンジ雉のやっつけ感草

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:08:04

    橙雉(トウキジ)じゃダメだったんですか!?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:12:56

    全員鍛え抜かれたゾオンなのでくっそタフそう
    オレンジ雉なんて大将クラスの戦力が空飛んでくるんだ
    名前ふざけてるけど一番厄介なのはオレンジ雉では?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:23:51

    >>6

    トリトリやフワフワみたいに飛行・浮遊出来る能力は海が半数占めてるワンピ世界ではチートに近いからな


    この世界線のアラマキが『緑牛』と呼ばれてるのは緑犬(イイネイヌ)が由来……?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:27:37

    三大将で色が被ってるのが青
    青キジは離反して海賊になった
    つまり緑牛も海賊になる……?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:29:32

    >>7

    その理論で言えば青キジもきっと『青猿』から色を受け継いだんだろうなぁ

    色被りしてもいいのかな大将って

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:35:11

    ゾオンの身体能力にエスパータイプの超能力を使ってくるマシマシラ
    「ありえねぇだろ猿の性質上!!」って言われてそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:40:43

    特殊能力よりの青猿、空飛んでくるオレンジ雉に目立った特殊能力無しのフィジカルで並んでる緑犬ってかなり強くない?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:46:02

    オレンジ雉タイプ的に『ドラゴン無効』なんだけどこの世界ではなんかあるかなドラゴン系の技
    カイドウ(リュウリュウの実)の攻撃無効とかはさすがに無法すぎるか

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:58:59

    >>12

    カイドウ無効はやりすぎだからドラゴンさん無効にしとこう

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:05:09

    >>13

    ドラゴンになんの恨みがあるんだ貴様ァ!

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:34:25

    SV未プレイ勢なんだけど、もしかして>>1の説明ってDLCのネタバレ要素ある?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:36:43

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:40:42

    >>15

    DLCクリア済みだけどバレ要素はない

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:41:21

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:49:21

    >>17 ありがとう

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:35:54

    大将の色ってそのままだったり藤虎みたいに派生した色合いでも良いみたいだから原作でその内紺色や臙脂、山吹色とかの二つ名が付いたキャラも出たりするんだろうか……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています