- 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:27:18
- 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:29:21
腰振りヘコヘコさせたヤツのせいですよね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:29:46
陰謀論や露悪路線は良くも悪くもセンスがいるけど茶番解説は割と作りやすいからね
- 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:30:05
ずんだ・おばけ…
- 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:30:36
ソフトウェアトークで知名度あるなかでも無料に使えるからですよね
ぶっちゃけゆっくりみたいなもんなんだ - 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:31:04
だーまめのずんだもん解説は真似しやすい賢い僕は思いつきましたとか真似しやすいんや
アルミホイルネタは真似すると結構たいへんなんやチットはリスペクトしてくれや - 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:31:12
あれが出る前から結構見た気するんだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:31:28
ずんだもん=神
収益化するには権利をいちいち買わんといけんゆっくりと違ってルール無用で収益化できるずんだもんは最も神に近い音声なんや - 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:33:43
ずんだもん以外にもVOICEVOXに収録されてるキャラは当時いたのにずんだもんだけ頭一つ抜けたあたり見た目が中性的というのも関係してるかもしれないね
- 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:37:53
ずんだもん解説はだーまめリスペクトですとか言ってる投稿者がいるんだ ずんだもんが増えるんだァ
- 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:42:00
だーまめは某女性団体ネタにしたりとか思想が出てますねなんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:44:50
平成おっぱい大学と同じような構図・登場人物のテンプレが増えてきた傾向は確かに感じますね
業者が似たようなのアホほど作らせてるらしいって言ってる人もいるけど - 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:46:37
ハッキリ言ってずんだもんで伸びてる動画シリーズはメチャクチャ多い
それぞれの動画のファンが「ずんだもん最大手は俺が好きなこれ」と思ってるんだから話になんねーよ - 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:47:04
なんスか
- 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 11:59:14
強いて言うならこの立ち絵描いた人と思われる
この可愛いけどアホさとふてぶてしさも感じられる絶妙さが肝なんや