- 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:32:37
- 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:34:43
去年がバグなだけだよぅ!!!!!!!
- 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:35:12
よく考えろ、ただの高校生やぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:35:47
ジオウは一応vsディケイド回が最初だったしゼロワンだと暗殺ちゃんが最初だったかな(その前に滅に一回負けてたような気もするが)
- 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:36:23
- 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:36:40
変身そのものはインストールしてもらったけど戦いについては特になんもなさそうだしなあ。
まあ変身前から身体能力なんかおかしい高校生だが… - 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:36:48
少し前まで一般人だったんだぞ‼︎
- 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:37:06
まあキノコ胞子をワイルドで避けて必殺技とかは大分筋良いと思う
- 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:37:53
ギーツはともかくリバイスとかもそこまで早くなかったような...
- 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:38:56
- 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:38:57
ガイムだと森の妖怪メロンマスクに追い回されてボッコボコにされてた時期じゃなかった?
- 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:39:24
- 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:39:57
最序盤の主任エンカと一般マルガムを一緒にしてはいけない(戒め)
- 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:41:46
- 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:42:08
まあヴァルバラドがそのうちキングライオン枠にされるから多分...
- 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:42:57
今回珍しくデバフが貫通してくるタイプだったししゃーない
- 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:43:51
考えてみると能力を活かそうと思ったら人間の形じゃなくなって動くことに習熟しないといけないってのはなかなか敷居が高いなガッチャード。
- 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:44:44
- 19二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:53:30
2000年生まれ変わり続けてるわけじゃないからね…
サッカーやってたわけでもないし小説家でも社長でもないからフィジカルはそんなになのかも - 20二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:53:44
むしろ今回ある程度適切な対応をされたから相手が上だった感ある
- 21二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:54:29
どこぞの時の魔王だって本性がわかるまでは変なこと言う一般高校生だった
- 22二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:56:21
- 23二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 12:58:05
戦隊もそうだけど良くも悪くも前年の奴の影響がすごいよね
- 24二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:02:33
ギーツさん23話で初変身解除とかいう後にも先にも見ない記録打ち立ててる化け物だから…
となんなら13話のパンクジャックの不意打ちまで戦闘での被弾0とかいうクソやば記録持ちのライダーだぞ - 25二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:08:58
ディケイドでさえ第三話で強制解除だったから、前例がないわけではない。
- 26二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:10:50
- 27二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:12:13
- 28二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:13:53
相手の攻撃に大して瞬間的にライダーキックでの回避&カウンターを選択出来てるしセンスはあるけど経験が足りないって感じな気がする
- 29二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:14:35
- 30二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:14:45
先生もなんか苦戦してたしあのキノコがやたら強かった説
- 31二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:29:11
とりあえず目につく奴を襲おうとしてたからな
金のために相方落とした奴よりも悪意が上という可能性がある - 32二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 15:47:57
- 33二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:06:58
笑わせられないって言ってあげて!
- 34二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:14:12
そう言われると令和主人公って初期戦闘能力高いメンツ多いのか
- 35二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:18:43
若干小説家が弱かったかな程度で他は最初から強すぎる
- 36二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:22:13
一輝はサッカーしてるからともかく小説家は小説家なのにあそこまで戦えるのはやっぱりおかしいと思うの
- 37二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:24:29
ワンダーライドブックの力引き出すのに本への理解力も影響されてるから実力よりも闘えてたんじゃね?
そこに実戦経験が合わさる - 38二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:37:03
早い内から負担大きいらしい3冊も使えてたし本の力を引き出す事に関しては序盤の内から光ってたな
ただ剣技勝負となると経験で上回る上條さんとかには分が悪い - 39二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:53:42
小説家は剣の技量に関しては一クール目時点だとダメダメって評価だったから……
- 40二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:44:36
小説家は1クールでバハト撃破までいったんだからすげぇよ
- 41二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:53:53
社長はちゃんとチュートリアル受けてただろ!
- 42二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 17:56:56
あの時期で1番ヤバかった敵は劇場版のディアブロだと思う。下手するとアルリバでも勝てるかどうかわからん
- 43二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:18:19
(どっかのインタビューでちらっと見た気がする小説家が鍛えてる設定が初期設定だけのものだったかどうか思い出している顔)
- 44二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:23:40
社長の戦闘スタイルはラーニングである程度説明はつくんよ
説明が付かないのは耐久力や - 45二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:05:52
特撮関係ないけどガッチャの先輩?も身体能力高かったしまあ
- 46二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:12:32
運動が得意(初戦闘で幹部撃破するレベル)
- 47二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:16:20
まあ戦闘が明らかに不得意な主人公って良太郎ぐらいしかおらんよな
後々バックボーンとか戦闘描写が追加されて相対的なヤバさが分かるぐらいで - 48二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:08:37
なんで普通にサッカーしてるから強いと受け入れられているんだ
- 49二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:24:14
リバイとデビルじゃ事実上スペック差が2倍ぐらい違うけどそれでも食らいついてる一輝兄はやっぱ異常
- 50二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:26:57
実際歴代の変身解除って何話ぐらいなの…?
大体幹部敵とか敵ライダーが出てくる顔見せする8話辺りのイメージが勝手にあるけど - 51二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:39:54
>>1は一昨前だったギーツに印象引っ張られてそうだけど令和入ってからそこまで早期に変身解除させられて転がされてるイメージ無いな