- 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:54:57
- 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:55:53
Lの頭脳が凄いのは認める
でもデスノートの存在がバレた一番の原因は
やっぱ月の煽り耐性の無さなんだよ - 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 13:57:34
- 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:02:39
この時点でほぼここら辺に居るだろうなとは特定されてたらしいし
- 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:16:04
テニスで中学チャンプのライトと互角なのはやり過ぎだと思う
- 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:18:18
こいつの頭脳と月の煽り耐性が無いとそもそも話が展開できないからしゃーない
- 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:19:22
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 14:20:03
- 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:17:27
- 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 16:18:29
警察関係者と目星つけられてレイペンバー殺したのが致命的だったな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:18:36
メチャクチャ序盤から月=キラって目星つけてるのがヤバイ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:27:42
そこは月の策だし
キラは警察関係者とバラしたらLは警察関係者を疑って調べようとするだろ?
そのタイミングで秘密裏に調べに来たFBIを始末したら「FBIがLの命令で警察関係者を調べてた」ことが警察に伝わる
こうして警察vsLの構図ができた
- 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:31:24
月がFBIを殺したのは「警察vsL」の構図を作るためだったし、実際それには作中でもかなり成功してた
だから「Lを潰すための一手」としてそこまで間違っていたとは言えないかもしれない
ただ実はそもそもLを殺さなくても新世界は作れてるだろうし、Lからするとキラの側から動いてくれないと証拠の集めようがない
テレビ中継での煽りによって月の目的を「新世界を作る」から「先にLを殺す」に誘導できたLが一枚上手って感じがする - 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:33:58
ニアをLの下位互換だから月が僕が負ける訳ないって楽観視する原因になる位には天才過ぎた奴
- 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 18:34:21
まぁレイ・ペンバーの尾行対象に容疑者が絞られたのも
南空ナオミとかいう一般通過超有能元FBI職員のおかげだし、そこまで月に警戒しておけというのは酷なものがある - 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 19:15:35
- 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:19:45
こいつに勝つためにはデスノートの存在を晒す必要があったけどそれがためにニアメロに負けることにもなった
- 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:21:44
- 19二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:23:27
あんまたられば言っても仕方ないけど初手で挑発に乗らなくても月と対峙したと思うんだよな
掌握してる情報網が強すぎるし下法も使ってくるから無理 - 20二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:28:17
ヨツバ編で犯罪者の仲間出したし
監視カメラ設置とか思いっきり黒なことも平気でやるからな…
ニアメロ足したのがLなのでマフィアに接触して警察関係者誘拐したメロと同等の行動力は持ち合わせてる - 21二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:29:32
わざと警察関係者だと筒抜けにする作戦をキラがやらなきゃやらないで
報道規制で地域ごとに少しずつ違った犯罪者の情報を流すとかでいくらでも範囲絞ってきただろうしな - 22二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:42:18
キラとして疑ってるってのも先んじてはっきり言ったり、大学のLキレッキレで好き
- 23二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 20:43:54
一人先走ってテレビ局行って死んじゃった時のLのいろんな感情が湧いてそうな体の震え好き
- 24二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 21:59:48
確かまとめ本でステータス乗ってるのだとニアのほうが単純な知力はわずかに上だけど、行動力が普通にLのほうが上なので総合的にはLのほうが優秀ってやつだったな
- 25二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:07:25
死神の単語が出た時何かの暗喩ではなすそのままの意味で死神の存在を認識する柔軟な考え方もできる
- 26二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:12:13
- 27二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:31:53
- 28二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:41:46
ノートにさえ辿り着かれなければどうとでもなるといえばなるんだけど
最初のテレビ放送の罠をかけた時点でかなり決め打ちで月をキラと推測して行動かけているから多分一つの罠を掻い潜った程度じゃ疑惑から逃れられないんだろうなって確信はある - 29二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:36:07
L的に勝った気がしないからやらないだけでライトをぶっ殺せる程度には確信してそう
- 30二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:57:00
リンドLテイラー殺したのは本人もLも失敗だと思ってるけど、アレのお陰でキラの存在が確定したのは色々なところで響いてそう
犯罪率の低下とかキラの支持者増加とか - 31二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:59:17
- 32二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:22:40
- 33二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 07:49:03
ほとんど魔女裁判じゃねえか……結果的に当たってるからいいけど……
- 34二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:20:55
何ならメロが動かなければ敗死していたくらいには最終局面で行動力が欠けていたのが致命的だった位にはニアは行動力がないぞ
そこにメロが『行動』して『二人ならLと並べる、Lを超えられる=Lを超えたキラを検挙する事で超えた』したけど
後日談では本人が動かないなりに間接的な影響力を与える形で補っていたけど
- 35二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:38:14
20年弱か十年強で世界中の警察組織を個人で牛耳るレベルで超犯罪を解決している探偵にして事実上の世界の法諮問の頂点に頭脳戦で勝利したってそりゃ傲慢なレベルで自信つく
実際2部のライトは事実上の世界元首だし