- 1二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:16:57
- 2二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:30:12
- 3二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:37:58
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:39:00
スタッフ間で連携取らなかったのか
- 5二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:40:42
物理アドバイザーの人は39話時点で予定より1話減ったことを呟いてる
<a href="https://twitter.com/hashtag/仮面ライダービルド" target="_blank">#仮面ライダービルド</a> 次は39話なのだが、ところで手元にあるウェルズ『数の事典』によると、39は「最初の面白くない数という面白い特徴を持つ数」とある。さて果たして49話(もともと50話の予定でしたが一話減ったそうです)までオープニングの話数の式は持つのか!? — シータ (Perfect_Insider) 2018年06月08日
- 6二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:58:51
フィギュア王とキャラクターブックVol2で大森Pが
「39話でジーニアスになってしまうと最強になり、物語が終わる。なのでもう一山必要だった」
って言っているから、テレ朝よりバンダイの販売スケジュールが変更になった可能性もあるな - 7二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:00:19
こればっかりはどうしようもないというか、作成スタッフよりももっと上の存在からの介入だからうん
- 8二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:32:43
5話短縮→5話延長→1話短縮
この影響で西都編が短くなったり映画と本編の話が入れ替わってロストボトル編が生まれたり内海とカズミンが同じ回で死んだりした - 9二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 16:18:10
- 10二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 17:02:44
- 11二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 22:49:35
- 12二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 23:44:50
これ調べるために色々資料ひっくり返したけど、
大森Pが「人間には悪いところがあって、それを正すのも人間ってのを過去作でやってきた」
って言ってたのがその後の作品でも同じようなことやろうとしたのかな…となんか腑に落ちた気持だった