- 1二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:50:16
- 2二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:50:43
教職課程受けてて思ったんだよ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:51:11
なんかお前色薄くね?
- 4二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:51:14
この不良馬鹿じゃないだろ……
- 5二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:52:21
ぶっちゃけグループワーク アクティブラーニングしてると、ひろゆきみたいなマウント取る奴いるからうんざりするわ
- 6二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:52:45
- 7二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:54:13
- 8二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:54:27
- 9二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:55:15
- 10二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:55:57
アクティブラーニング混ぜた授業は、生徒が賢いことが前提になるのが問題なんだと思う。机間巡視して、グループで1人でも意図を読み取っていたらすごいスムーズに授業が進むけど、意図が読めなかったら無駄な時間になる
自分もアクティブラーニングはあまり、派ではあるんだけど、利点は賢い奴が自分も説明することでより能力を発揮できるようになることだよな
ただマジで、前提として、同じ知識帯で、指導者側の意図を読み取ることが出来る人、が集まらないと意味がないと思うんだ - 11二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:58:28
- 12二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:58:54
生徒間に差があると人任せにしたり苦労する生徒が出てくるからな…
- 13二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:59:13
それは違う
- 14二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:59:44
私は…実践から生まれるものもあると思いますが…
- 15二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:59:44
?
グループワークとかが十分な知識や論理体系のもとで十全な力を発揮するってのはわかる
どうしてそれがグループワークすることが目標になるのはいけねえに繋がるんだ? - 16二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:01:37
実践は大事、そもそも日本人はアクティブラーニングやグループワークって自分たちから遠いものだと思ってるから
そんなに難しくないってことを経験で理解させるのは重要だよ - 17二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:02:05
- 18二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:02:20
手段が目的になってる感があるから駄目じゃね?
って事ね - 19二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:02:44
グループワークした後に知識をつけることが目標なんだよなあ
そもそも、教師を必要としない生徒のみの学習、って側面がアクティブラーニングにはあってな。学習とは自発的に開かれるものだ、それが正しいんだってのがあるんだ
ただな、実際な、勉強を自発的にやる奴がどれだけいんだ?って話でなあ…… - 20二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:03:49
グループワークはあくまで手段の一つだから適切な使い方が要ると思う
思考の道具というか - 21二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:06:47
留学生だらけの班でこの手のグループワークさせられて、留学生が各々勝手に行動(9割サボり)してたから、数少ない日本人の友人とこの授業でなにを学べってんだよって気持ちになった
- 22二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:10:40
マジで趣味でレポート仕上げて発表すると内容が濃くなりすぎて、受講生が誰も質問投げてくれなくて、質疑応答がただの教授との二人だけの楽しい討論会形式の情報交換になった記憶が蘇ってきてしまった
- 23二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 15:11:05
知識はあってもいきなりだとグループワークで発言できない人もいる、だから幼いうちから学校で練習しましょうね、てことじゃね?
要は会議とかで活発に意見を言える人材を育てる的な
まあ学校の授業のグループワークでそういう能力が育つとは思えないけど