- 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 21:55:41
- 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:01:03
気の荒いバーダックが穏やかな生活を経験したおかげでS細胞の増える土台が出来たっていう解釈良いよね…
- 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:05:25
- 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 22:07:36
- 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:07:02
第六宇宙のサイヤ人はみなS細胞が多いんじゃないかってことだな 遺伝的にも
- 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:11:12
第七がマッチョで第六がガリガリなのは先祖からの遺伝とか関係してそう
ゴッドは通常より痩せるし - 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:23:12
素晴らしい解釈
- 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:25:31
別スレで悟空がものすごく強くなった理由に亀仙人の教えとサイヤ人の性質が凄く合った説があってなるほどと思った
サイヤ人はある程度強いけどものすごく強くならなかったのは戦うだけの蛮族だった - 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:28:44
サイヤ人という後付設定に尻尾と大猿を絡めた時も十分な説得力があって良かった
- 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:37:23
全部出た時期じゃん
- 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:39:25
はえー、たしかにいい設定だなって思ってたけど、ここらへんもハマるのか
- 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:42:51
もう悪くてつよいサイヤ人を出せないからこういう設定でもいいんだよな
ヒーローズだかの後付け黒歴史では旧ブロリーだかカンバーだかが暴れてるらしいが - 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:43:32
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:28:21
- 15二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:14:51
某スターウォーズの賛否分かれてる設定が元々ネタ臭い
- 16二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:28:22
悟空が超サイヤ人になった時「穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士」と言ってたから
後付けというよりも単に表に出てこなかっただけで、それらしき設定自体は当初からあったものだと思われる - 17二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:32:09
バランス良く生きようは初期からずっと言ってたことだもんな
- 18二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:12:47
『強くなって人生を面白おかしくしちゃおう』っていう理念のおかげで強くなりつつも蛮族(心が荒むとS細胞が増えない)にならずに済んだということか
- 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:19:19
死にかけたサイヤ人が回復するとパワーアップするのもS細胞の影響かな