聖杯デスゲームというものを思いついた

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:25:26

    ①まず、才能もなく展望もない魔術師連中を大量に騙すか唆すかして一つの街に集め、子を作らせつついろいろ調整
    最終的に「住民全員がかつては魔術師の家系で魔術回路を有しているが自覚は無い」、よく聖杯戦争に巻き込まれてる一般人マスターと同じスペックにする

    ②時が来たら街を閉鎖し、具体的な方法は思いつかないが聖杯のシステムを改造して全住民がサーヴァントを一騎は召喚する、プチRequiem世界みたいな状態にする

    ③「最後の一人になるまで争え、勝者にはあらゆる願いを叶える聖杯を与える」と街中に宣告
    制限時間も設定し、住民が二人以上である日数を超えるとこの街を消し飛ばすとも通達
    細かいルールも決め、違反者は参加資格を失い監督役に狙われたりレイドボスにさせられる

    そんな感じで黒幕が一般人に強制的にデスゲームさせる聖杯戦争、目的は人の可能性が見たいとかで

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:26:24

    ………人の可能性が見たいなら調整なんかしちゃダメでは?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:27:53

    >>2

    むしろこんなとっぴな儀式を開くってことは誰も見たことのない景色を見たいのでは?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:28:27

    >>2

    調整ってのはいい感じに自覚はただの一般人になるよう魔術との関わりを断たせていく感じ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:29:07

    >>3

    そこで自分の手を離れた混沌でもなくショボスペ×nは目的のご立派さに反して小物すぎるわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:30:14

    >>4

    それこそが人の可能性ってのを台無しにする愚行では?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:32:54

    まず「よく聖杯戦争に巻き込まれる一般人マスター」ってのは作中視点だと存在しないんですが

    巻き込まれるだけの異能、異状、もしくは不運を有していたから巻き込まれた……異常な状況で意図せず異常性を発現させたから衛宮士郎や六導玲霞はああもダークホースとなったのであって、意図的に魔術師やめさせる意味がわからん

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:34:53

    >>7

    双銀のフラグメンツのバーサーカーのマスターはどうだったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:35:02

    スノーフィールドみたいな手の込み具合

    でもコストとリターンがあんま合ってなさそうな計画やな……

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:35:33

    なんか設定ありきでそれ優先したら本末転倒になったリアルによくある典型になってない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:36:21

    >>4

    前提からして凡夫の血を意図的に弱めてもカスオブカスしか生まれないんで三流回路の一般人が下手すりゃサーヴァント動かすことすらままならずにグダグダになるだけでは?回路も才能も知識すらないんじゃ何かをやらかすにしたってやらかしの程度はどうしたって低くなるぞ

    そんなの可能性とは言わん

    爆弾が見たいなら火薬を抜くな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:36:53

    そもそも聖杯戦争なんてデスゲームみたいなもんでは?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:36:58

    プレラーティが暇つぶしにギリギリやりそうなライン
    でも仕込みが面倒すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:37:30

    >>8

    この場合は「不運」に該当するな


    蝶の羽ばたきくらいの影響を及ぼしてから死んで、死んでもバカが治らないくらいのお人好しだったので妹似の子を1人助けられたのは十分に偉業だが

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:37:52

    全住民がサーヴァントを召喚できるだけのエネルギー溜まんのどんくらいかかるんだろ
    冬木の大聖杯でさえ大体60年で7騎だし

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:39:05

    >>12

    別に?思惑的にそうなるのとSNの時点で形式はなんでもいいと明言されて

    それこそ聖杯オークションでもジャンケン大会でもいいは矛盾しないからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:39:44

    というかどうやっても地雷サーヴァントしか召喚できないように細工したほうが絶対手っ取り早いし面白い気がするわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:39:57

    >>15

    一都市となると数十万騎のサーヴァントを召喚することになるな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:40:39

    仕込みにめちゃくちゃ手間かけてる割に得られるものがショボくない?もっとなんか欲しくない?
    しぬほどつまらない結果で終わるかもしれないんだよ!?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:40:44

    >>15

    全部幻霊級に落とすでもない限りレクイエム路線いくしかなくね?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:41:12

    作中でデスゲームっぽい余興を好むやつはいなくもないな、ロズィーアンの魔眼列車はオークション前の殺し合いを見たくて作った節があるし

    にしたって1はみみっちすぎるが

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:42:38

    正直この内容なら聖杯関係なくデスゲームでもいいような気もするが…
    お話として書きたいならこの設定も描写次第じゃないかな
    王道作品って要素だけ抜き取ると陳腐化する(けど実際読むと面白い)ものもあるし…

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:42:54

    もうトラオム亜種でいいじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:43:02

    この状況で監督役引き受けてくれる人何者なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:43:40

    >>24

    ポカニキに任せるか

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:44:46

    招き入れる人員を意図的にショボくしてるのがなんというか器の小ささ出てて魅力がないな

    人の可能性がみたい、と言う割にブレーキを踏みすぎてる
    自分がきっかけの混沌に呑まれるならそれでよし、とする一種破滅的な享楽主義的な魅力というものが全くない

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:47:38

    ほんとに人間の可能性見たいなら街だけ確保しておいて突然閉鎖して突然デスゲーム始める方がいいんじゃないか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:48:25

    魔術回路の有無ってのがどれくらい簡単に調べられるのかわからんが
    適当にそこらから攫ってきた方が早そうだしデスゲーム的にも合ってる気がする

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:49:08

    というか冬木やスノーフィールド式のよそから参加者集める形式でよくね?

  • 30123/09/17(日) 23:54:42

    他所から集める形式だと大量にならんかな……と思ったけど、まあ今思うとそんな数十万も参加者いらないか
    では各地から魔術回路ある一般人を適当に集めまくって作った街に放り込みデスゲームさせる感じで

    十数人だとつまらないので五十人以上は欲しいな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:57:25

    ひとつ聞いていいか?
    サーヴァントという武力で黒幕気取りのデスゲームGMをぶっ殺しに行く方がよっぽど早いと思うんだが

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:00:27

    こういうのって主催者席でにちゃついてるやつが突然ポップしたイレギュラー兼真ラスボスに全部掻っ攫われて惨めな最期を遂げる姿が容易に想像できるのなんなんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:01:44

    カイジみたいに多重債務者集めて聖杯戦争させるのを妄想したことある
    まず参加者は電池ホムンクルスを買わされるか刻印蟲を突っ込まれる
    触媒も任意で借金して買えるが、サーヴァント召喚とかの説明はこの時点でろくに無く
    用途の分からない骨董品を金出して買うかどうかは参加者の洞察にかかっている

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:03:46

    >>16

    理屈上では空じゃんけん大会でも良いんだろうけど実際は「願いを叶える(根源に行きたい)」奴らの殺し合ってでも譲れない争いなんだから実質上ではデスゲーム状態って言っていいだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:04:06

    >>32

    バトル・ロワイアルにしろハンガーゲームにしろ、こういうのって参加者に対し絶対的な優位性(国の武力とか爆弾首輪とか)があるから出来るもんだけど

    参加者に「現代の技術・魔術では遠く及ばない兵器」を持たせてる時点でGM側が自殺したいバカにしかならないんだよね

  • 36123/09/18(月) 00:05:06

    >>31

    それが容易にはできないようなシステムを作りたいよね、その気になれば即座にマスターを殺せるような物を仕込んでおくとか……良い方法はまだ思いつかないけども

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:06:08

    >>36

    現代の技術や魔術で作ったものがサーヴァントにどうにもできないと本気で思ってるなら一度型月魔術について勉強し直した方が良いぞ、真面目に

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:07:06

    >>34

    それは聖杯作った奴らの思想ありきの理屈じゃねえか

  • 39123/09/18(月) 00:10:21

    >>37

    通用しないだろうなって思ってるから良い方法は思いつかないって言ってるんだけど……

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:11:17

    人間の可能性を見たいというのであれば普通に開催して 

    「君たちにはこれから殺し合いをしてもらいます──────『私達』と」

    みたいな感じで通常参加七組VS黒幕(七騎契約)の聖杯大戦すればいいんでは

    魔力供給は知らん、俺の管轄外だ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:12:27

    >>39

    作りたいじゃなくて作れねえって話だよ

    ピストルやマシンガン持たせて殺し合わせるならまだしも核ミサイルと水爆持たせたらヤケになった参加者はまず黒幕さんの陣地を更地にするに決まってるだろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:13:29

    いうて心臓に爆弾でも取りつけとけばマスターを傷つけず取り出せる鯖はそんなにはいないだろうけど
    小数でもいるなら前提崩れるからな
    特にキャスター連中は外枠壊し得意だから・・・

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:13:55

    こんなに大掛かりなことやるなら目的ももっと壮大であってくれよ
    これじゃ4、5人集めて部屋に閉じこめるタイプのデスゲームと一緒だろ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:14:07

    千年単位で見込みのある奴をスカウトしてきた羂索はデスゲームGMとしてちゃんとしてたんだなって

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:14:33

    >>42

    というかそれでもどうせ死ぬならで令呪三画転移とか単独行動付与されるだけで黒幕は道連れになるんでゲームが成り立たないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:19:17

    >>44

    ・自分の状況に持っていくためにあらゆる手を尽くして障害を封印する

    ・それ以前も呪物化によりコツコツとプレイヤーの下拵えをする

    ・デスゲームすら目的としておらず更なる飛躍へのステップにする

    ・自分の手を離れた混沌を好む

    ・純粋な好奇心で動いている

    ・本人の実力は折り紙つき


    後先の考えなさと緻密に見せかけて大味な計画が黒幕のいい味出してるんだよね


    >>1の条件だとGMのやってることからして好感度が低くていや普通に黒幕殴り殺せば?にしかならん……

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:19:59

    黒幕側がソロモン召喚してるとかでギリギリな気がする

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:20:50

    魔術師の家のスペアだけ集めたスペア1グランプリにしよう

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:22:08

    >>43

    よし!!神秘も何もかも無視して世界中からありったけの魔術師を集めて大聖杯大戦を開いてやるぜ!!

    ちなみに魔力はどっかから持ってきたのを無制限で供給してやるぜ!!

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:22:19

    >>47

    可能性が見たい!とか言ってるGMなのに自分への反逆も可能性の一部じゃないんですか?というツッコミどころがね……牙剥かれたら即BANはあまりにもダサすぎる

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:22:32

    SAOだなイメージは

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:23:20

    >>49

    ほほう、してその目的は

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:24:13

    >>52

    楽しいからに決まってるじゃないですか!!

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:24:32

    たった七人が争う聖杯戦争がいままでどれだけトラブルが発生したと思ってるんだ。
    そんな街の人口レベル集めたら確実に制御しきれんぞ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:25:07

    >>53

    別のベクトルに大物になっちゃった…

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:25:12

    >>54

    だから一般人レベルにまで参加者のレベルを落とすんですね


    ……うーん

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:25:14

    極論賭け事にしてもいいんじゃない?くっそ俗だが
    魔術を知っている人の中でも賭博が好きな人がいてもいい気がするが世界観にそぐわないか
    誰が勝ちそうかリアルタイムで倍率が変わっていくみたいな

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:25:30

    >>53

    クソみたいな理由だな!!

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:26:33

    >>45

    ただ「本当に自棄になればゲームを破綻させることはできる」のに心理的にそうできないように誘導されてるってのは

    デスゲーム系にはありがちかもしれん

    ゲームは潰せても自分も死ぬなら、勝って助かろうと考える人間が多いだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:28:02

    >>57

    それってほぼフェムの船宴では…?

    互いの魔術回路を繋いで行う神秘遊戯はそれを見るためだけに来る魔術師もいるらしいし

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:28:54

    >>57

    極光のアスラウグだとなんか興業になってたような

    うろ覚えだけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:30:00

    >>59

    問題は「ほかのサーヴァントには勝てないけど黒幕は(相対的に)雑魚」ってケースが余裕で想定できる事なんだ


    相手がアルジュナヘラクレスでこっちが呪腕のハサンだとしたらもうワンチャンもないくらいの絶望だが所詮は魔術師レベルの黒幕を暗殺するくらいは余裕

    どうせサーヴァント戦で死ぬくらいなら〜でヤケになる方がよっぽど想定しやすいぞ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:31:10

    GMの表向きな開催理由は一般人にサーヴァントを持たせて殺し合い
    この中で勝のはどれでしょう!みたいな催ししてスポンサーつのって集めるんだけど
    その裏では欲望にまみれた場みたいなのを作り何かを起こしたいとか、この極限状況で何が起きるか観察したいとかそういう理由を持っている塩梅にすれば

    表向きはビジネス、裏では実験みたいな位置でやっているスタンスにしてみたり

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:31:56

    ここにギルガメッシュ来たらどういう反応するんだろう

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:33:07

    >>64

    その一般人の中に面白そうなやつがいたら絡みそうな気がするZERO的なギルガメッシュだが

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:33:55

    なんかデビルサバイバー1思い出した

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:35:19

    とりあえず手段の大掛かりさに反する参加者のしょうもなさと黒幕の動機に反した小物感と具体的な手段を考えてから出直してきた方が良いのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:35:20

    >>62

    じゃあやっぱ黒幕側も相当隠密や守りに優れてる鯖を召喚してるか

    かなりの遠距離からモニターしてるかしかないな

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:38:37

    1人だけ安全圏って時点で大抵のサーヴァントの不興を買うと思うんですよね

    同盟組まれておしまいでは?

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:39:34

    >>68

    特殊な聖杯戦争としてのルールとして黒幕自体が聖杯戦争を起こす宝具みたいなポジションにして黒幕はその聖杯戦争の中のNPCみたいな立場でプレイヤーをガイドしたりとか運営を任され、そこの空間のルールになるんだけど、縛りとしてこの聖杯戦争が終わるまでは「場」として存在し続けねばならないみたいなルールがあってーみたいな

    黒幕が鳥かごになるんでこの聖杯戦争の黒幕を倒すにはとりあえず聖杯戦争を終らせないと倒せない的なオリジナルルールを導入してみたり

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:40:02

    全員スペック一般人マスターと同じとかクソつまらなくね?
    バーサーカー当てた奴が軒並み悶えて、強いけど高燃費のサーヴァントとかも弱体化してまともに力をふるえない。英霊達を見世物にするとしても酷い出来になりそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:40:37

    発想は好きなんだけど
    システムがEXTRAの月の聖杯戦争とちょっと被っちゃってない?

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:42:23

    >>72

    特定の超越者がゲームを仕切っていてそのゲームを参加者がやらされるっていう構図になると近いと思うね

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:42:33

    >>72

    ムーンセルとトゥワイスに失礼だぞ

    ギルガメッシュという破綻しかねない要素以外は厳密に守って「人類の可能性」トライアルしてんだから意図的に能力搾って安全圏で眺めるコレとは天地の差

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:44:46

    聖杯戦争で黒幕やろうって輩は皆反逆されて負けるんだぞ
    言峰とか言峰とか見ろよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:45:32

    >>71

    まあバーサーカーをあてた人は即死して、すぐに野良サーヴァントになって食欲を満たすためレイドボスみたいにそこいらにいる参加者を食い漁るとかでもいいし

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:48:10

    流石に時間かかり過ぎるし、家督背負っている魔術師を移住させるのははっきり言って現実的じゃないから、素人でも魔術使いに出来る魔術刻印を街の不特定多数に植え付けて、適合ガチャやらせて生き残った数十名にバトロワやらせるとかの方が実現可能性ありそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:51:05

    人の可能性とか言いながら魔術師という自覚もない一般人レベルに能力落としてたら
    それはもうマスターがなにかしようもない英霊達の戦いになると思うので人の可能性なんて見れる可能性は滅茶苦茶低いと思います。

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:51:44

    >>77

    とりあえず身寄りのない子供達を世話する学校とかいいやん

    表向きは博愛精神いっぱいなんだけど実験するために面倒じゃない子供達を集めてこの実験のために準備していたとかでいいし

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:53:29

    もうホムンクルス電池一人一体配布でよくね?

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:55:02

    カイジみたいに借金持ちの魔術師の家系の食い詰め者を魔術師財閥が集めて戦わせるとか…
    ダメだ鯖が屑マスターに呆れて離反されるか人格破堤してるの呼んじゃって大半のマスターが殺される未来しか見えねぇ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:56:43

    >>81

    借金で回らなくなった没落貴族的な魔術師の娘はこの戦いで勝ったら借金がチャラになって再興できる!みたいな光があるとか…クズの中にも光をいれてバランスとったりとか

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:04:42

    黒幕が予防線張りまくってみっともなさすぎて何の魅力もない
    これなら途中で出てきた全世界規模でやらかす方がマシ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:05:54

    >>82

    第四次聖杯戦争の後処理で借金抱えてメルヴィンじゃない人にお金を借りたために

    これに参加しないといけなくなった世界線のウェイバーとか混じってそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:08:26

    >>84

    似たようなシチュを知っている前作主人公的なポジションになりそう

    サーヴァントは幼少期のイスカンダルとかにして

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:09:41

    >>82

    親に無理矢理参加させられた未熟な魔術師とかもいるかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:10:57

    >>86

    食い扶持が減るし死んだら死んだで参加費がもらえるし、どうせ才能ないからいなくていいし

    ぐらいの子を送り込んでもらうか、都合いいし

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:12:21

    >>83

    最初の黒幕は乗っ取られてもっとスケールの大きい人に黒幕してもらおう

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:17:26

    >>88

    参加者がショボイのはどうするよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:17:38

    冬木が島国の日本で2番目に良い土地で、そこの龍脈60年分の魔力
    大聖杯は第三魔法を限定的に使える個体を潰して礼装化
    更に数百年前の時点で天才扱いされるやつが魔法使い監修のもと術式を練り上げる
    それで儀式3回分失敗の魔力も使って予備システムまで用いても最大14〜15騎

    地球で開催される聖杯戦争は冬木の時点で最高峰の条件と素材用いてるから、ムーンセルみたいなのを用意しないと難しい案件なのでは?

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:27:57

    妙な既視感を覚えたが聖杯戦争バトロワだな
    現実に即した方法だとどうしても無理があるから、ムーンセルなり聖杯戦争専用の世界を創造するなり魔法級の存在でも使わないと無理と考えられる

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:29:24

    >>90

    問題はサーヴァントを呼び出すという奇跡を使ってデスゲームっていうのが割にあわないっていうとこよなぁ…そこのギャップをどう埋めれるかっていうのがポイントか

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:30:48

    >>91

    いわゆるこれから殺し合いをしてください!

    みたいな感じでサーヴァントを与えられて殺し合えって感じだよね

    フォートナイトみたいに100人いてそっから1人が残るみたいな話のイメージがある

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:34:42

    人の可能性が見たいと宣いつつ想定内に収まるように管理しようとしてるのがなんというか

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:36:14

    人の可能性が見たい、でもイレギュラーは起こさない
    飼育場の動物がいかに曲芸を覚えていくか見ていきたいぐらいのノリでも
    噛みつくのはやめるようちゃんと安全は考えるみたいな

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:38:00

    主催者自体は安全なところで愉悦したいだけだけど
    可能性が見たい部下の魔術師に暗殺されて乗っ取られるとか

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:39:41

    >>96

    たとえば部下自体が元々黒幕で魔術師業界にパイプのある偽黒幕をそそのかしてその気にさせたみたいな話も出来るし、本来的にはここで育った何かが世界を壊す可能性を見出しているみたいな…(ふわっとした動機)

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:41:13

    少なくともこの箱庭じゃ士郎のギル撃破や凛のヘラクレスの命削りみたいな人の可能性は見れなそう

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:42:46

    そもそも可能性見たいならスペック調整すんなよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:44:51

    普通の聖杯戦争で聖杯にアンリマユぶち込んで人類滅ぼしてやるって黒幕やった方が人の可能性見れそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:45:54

    調整はやめて一般人から攫ってくる形式にすればいいんじゃね

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:46:29

    >>100

    この聖杯戦争はなんか既になにかしらの悪意に汚染されていて

    偽黒幕を操った真黒幕はその聖杯のアバター的なものとか

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:46:47

    杜撰だし無謀だし無粋

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:47:00

    >>101

    プレイヤー選定をどうするかは結構ポイントになりそう

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:48:37

    さまざまな作品のキャラクターを拉致してサーヴァント1騎だけ支給して、優勝賞品に万能の願望器を与えると称して最後の1人まで殺し合わせるバトルロワイアルのパロディ作品を自分もやってみたくなったな
    安価スレでマスターとサーヴァントを募集してみるのをやってみるか

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:48:50

    無粋って言うのがいいと思うんだよねデスゲームだし
    情緒もへったくれもなくてプレイヤーがどんどん死んでいくみたいな要素はあってもと思う
    なにこれ…魔術の儀式の一環なの?みたいな疑問が湧く下品なものがいい気がする

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:49:11

    抑止があかんこれ止めるために誰か送らな、レベルの何かを用意すれば人の可能性は見れるかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:51:38

    こんな面白い催しが魔術師などという苔の生えたような連中のものになっているなんて勿体ない!
    聖杯戦争はもっと多種多様な人間たちによって争われるべきだ!みたいな思想のやつとか

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:51:38

    せめてデスゲームならルール説明代わりに1人殺す以外は殺し合いの舞台に立たせてから死なせろよ……

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:55:00

    玉と石が混じり合ってるからこそ影響しあって予想できない事が起きるのに十把一絡げの魔術師をさらに一般人レベルにまでしてるのが無粋
    本末転倒も甚だしい

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:56:10

    >>108

    魔術の素養が無い人間が聖杯戦争に入ったところで…

    とはいえ葛木先生みたいな人がいるし、魔術とは別個の方向性で人体の脅威を高めた人とかでても

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:56:18

    デスゲームに参加してる奴全員特徴も個性もないモブで面白いかって話だな

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:57:40

    スノーフィールドの偽陣営の本来の候補みたいなのをさらにクソザコにした面子でしょ?それで何がどうなって面白くなるんだよ
    ギルガメ即殺おじさんカーシュラおじさんキメラおじさん繰丘おじさんでも魔術回路くらいはそれなりにあっただろうにそれすらないんだぞ
    燃料の少ないドラッグマシンと素人レーサーで楽しめるわけないじゃん

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:58:41

    >>106

    でもぶっちゃけ聖杯戦争としては面白くねえよ

    普通にデスゲームしてくれ

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:58:50

    そうすると訳あり魔術師達を集める形にするか…?
    借金こさえまくった魔術師の学生とか…

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:00:18

    >>111

    最低限魔術回路のあるやつを選んで攫ってくるとか考えたけど

    魔術回路があるかないかって簡単にわかるもんなのかどうか

    カルデアが適性のある一般人を拉致しているあたり財力があればできそうな気がするが

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:01:05

    巻き込まれ一般マスターが波乱を起こせる「突然変異的な異能」とか「得意な精神性」を無くしてるのがもう論外だわ

    同じ一般人でもガチで能力がないやつの子孫で一般人として育てられてるならただ死ぬだけのモブなんよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:01:39

    パターンとしては
    ・一般人の中でも潜在的な能力がありそうなのをマスターにさせて戦い合わせる

    ・賞金が出る大会として聖杯戦争を開催して金に困った魔術師達を集めて戦わせる

    こんな感じか

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:02:03

    一定数は魔力不足で死んでそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:02:57

    >>119

    3割ぐらいとりあえず脱落して野良サーヴァントが徘徊することに

    みたいな感じにしても

    素養の無い人らの即死はイベントになると思う

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:04:18

    >>116

    結局のところ調査だったり調整だったり召喚や舞台の設定とかそういうことをするリソースの確保が無謀すぎるしもし可能だったら他にもっと出来ることあるんよ

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:04:51

    問題は素養ない奴らで9割9分ぐらい減りかねないことだ

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:04:56

    ていうか>>30の時点で別に>>1の設定じゃなくてもいいやって言ってるので

    もう>>1の設定にいちいちツッコまなくていいのでは

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:05:39

    >>120

    アーチャーアサシンでもないとすぐ消えるってか想定なら街の人の多くがサーヴァント持ってんだろ?

    袋叩きでおしまいじゃん、魂食いで存命してとかのイベントにもならないよ?

    契約持ちかけるとかも才能がないなら無謀な試みでしかないし、そもそも一般人なので契約の知識すら無い可能性の方が大きい

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:10:45

    >>121

    なんでこんなことをするか、どうしてこれが出来たのか、最終的にこの戦いの末何が起きるかみたいなのが出来ないと難しくなりそうだな

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:11:04

    >>121

    そんなもんぶっちゃけ大金持ちの狂人がいましたでもいいのでは

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:11:53

    一体一体が奇跡の英霊50騎も呼んだら余程凄まじい制御手段がない限り確実に儀式が破綻すると思う
    七騎で破綻することもあるんやぞ、聖杯戦争

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:12:21

    >>126

    魔術の崇高さではなく英雄達が箱庭の中で殺しあう現代のコロッセウム!

    ぐらいの感覚で開いたとか…すげぇ無粋

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:13:29

    >>127

    そこ、最大のポイントはなんでこんな大規模な儀式ができたのか、そのカラクリがどこにあるのか

    みたいなのはちゃんと考えたほうがいいと思う、例え二次創作でもここらへんの設定がしっかりしていた方がいいと思う

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:18:22

    >>126

    大金持ち「程度」ではまず魔術社会を敵に回すマネは無理です

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:22:14

    厳密には「聖杯戦争」じゃない「聖杯戦争風の催し」っていう感じにしてみるとか
    オリ設定の塊だが
    地獄の中には修羅界っていうのがあってそこで日夜地獄に行った人らは殺しあっているっていう考え方がある。その修羅界での催しが地上に限定的に権限して修羅界に堕ちた英雄(?)がサーヴァントとして契約し殺し合いを行わせるみたいな感じにするとか。修羅界という世界を現実に呼び出しているからサーヴァントの魔力消費とかは考えなくてよくて数多くの地獄の罪人が効率よく供給されるみたいな。
    うーんちょっと原作が離れすぎか。

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:23:41

    デスゲーム系でどこにそんな費用があるねんは言ってもキリがないからまあほぼ無限の予算があるとしよう
    開催理由はまあ愉悦部的なキャラ作ればできはするんだよな

    んでApoで参加人数が増えると聖杯からのバックアップも分散して召喚が大変になるって設定があった気がする
    そこを逆に鯖の出力を下げることでクリアして、暴動防止も兼ねるか?
    派手さは減るけど平等にデバフなら駆け引きの面白さは損ねないだろう

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:24:55

    >>132

    神秘の差という点は据え置きなのでその辺の工房や現代兵器を素通りされる問題はどうにもなりません……

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:33:15

    原作のそもそも参加者が乗り気っていう設定が一番シンプルでいいんだが
    デスゲームもので参加者が報酬に釣られてる系ってのもあるんかな?
    それなら願いが叶いますよって勧誘するのでもいいか

    ていうかデスゲームの話で「なんで開催するの?どうやって開催するの?」って話いつまでもしてても
    正直あんまり面白くないのだが・・・

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:34:14

    >>132

    そもそもにプレイヤーの中に魔術師を一般人に混ぜといて暴走しすぎたら殺すようにしとくとか

    一種の監視役PKがいて不穏な輩に関しては排除するということになっていて、PKの存在から運営との戦いにシフトしてくるとかでもいいかも

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:36:09

    >>134

    カイジとかまさにそれだし

    金か、実は聖杯って願いをかなえるらしいよって噂が流れていてお金だけじゃないんだぐらい知っている(実はニセ情報に踊らされている)人がいてもいいだろうし

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:47:31

    >>134

    この「聖杯戦争」ってゲームを開催するにはまず呼び出すのが困難な使い魔を呼び出すとこから始めるんですよ


    「どうやって?」は前提条件なんですよ

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:50:59

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:51:46

    もう本編の聖杯戦争の人選だけ回路持ち一般人にして参加人数増やしたバージョンでいい?

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:52:08

    >>137

    じゃあ皆さんに渡しますねーってそんな簡単に渡せる代物じゃないよなぁ…

    どうやって召喚するのか契約を結ばせるか…無理やりそれともなにかしらの魔術的な縛りをもつ契約書を書かせて契約するように仕向ける?

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:52:29

    ゲームマスターがサーヴァントたくさんの参加者より圧倒的に弱い問題も解決できてないからな
    まとめて破滅するならそれで良いという考えにしても黒幕設定半端だし

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:54:39

    >>141

    そこは契約書っていう形で保険をかければ…開始前にプレイヤーとそのサーヴァントは黒幕を傷つけることが出来ないっていう契約を結ばせてゲームに参加させておく、ZEROのケイネス先生がやったやつ

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:56:15

    >>141

    普通に参加者も鯖も聖杯求めてる設定ならいいんじゃないか

    運営者が鯖より弱いじゃんっていうのは本編でもそうだし

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:59:39

    >>143

    作中の監督役が監督できてるのは「参加者の把握」「中立区域の確保」「脱落時の保護」「神秘の秘匿の履行」「ペナルティと報酬の提供」があるからだろ


    お前ら見世物ですって主催してる奴とそのゲームの監督役とか「害」以外の何物でもないんだが

    そこに強大な暴力が添えられるんだぞ、殺さない理由の方が少ない

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:01:56

    >>144

    ただそこは生き残れたら脱出できるっていうことでまずは殺しあおうっていう発想に至っても不思議じゃないし、どこにいるか分からない運営をたおすより、まずは潰しあいをしようってなっても不思議じゃない気も

    それに勝ち残れば報酬が出るって分かっている以上はそれを目指すという形になるし

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:03:39

    もうムーンセルよろしく人智を超越した存在がこの聖杯戦争の雛型を作った事でいいんじゃないか
    どうやったって設定が破綻する

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:04:58

    >>146

    そうするならなんでこんな愚劣な催しに貶められているんだ…?

    ってところを詰めておきたい気がする

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:06:26

    >>144

    見世物ですって言わなきゃいいんじゃない?

    というか参加者が魔術師じゃない以外は本編とまったく同じように運営すればいいんじゃないか


    一般人だと神秘の秘匿の意識が無いけど、目立ちすぎるの禁止で

    破ったら他陣営に報酬出して討伐対象にしますって説明しとくか

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:11:23

    この聖杯戦争をすすめた先に何があるのか?
    通常とは比較にならないほどの多数のサーヴァントの魂を喰らい聖杯は何を起こすのか?
    原作みたいに願望をかなえる(かなえるとはいってない?)それとも多数のサーヴァントを喰らうことで現実改変という奇跡が起きるのか?
    そんな聖杯をくみ上げるはずの戦いがショービジネスの様なものになっており、およそ魔術師の崇高さとはかけ離れた愚劣な代物として運営されている。運営側の目的とは一体…?

    みたいなノリで

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:21:10

    >>145

    いや一般人がどうしてまず殺しあおうになるねん

    めちゃくちゃ強い力があって、相手はデスゲーム主催者


    なら同じ被害者である参加者より加害者を結託して潰すのがごく自然な心の動きでは?

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:25:17

    >>150

    一般人スタートの奴はそういう考えで動くかもしれないな

    ただ事前に賞金が出る催しとして魔術師を集めたパターンならその賞金のために戦うのでは?

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:25:35

    >>142

    どうしてそんな馬鹿みたいなギアスを結ぶの?

    デメリットしかなくね、デスゲの駒になってでも聖杯欲しいか?あるかどうかもわからないのに?しかも一般人が?物語の行動として不自然すぎるだろ


    ついでに言えばギアススクロールは刻印縛るもんだし

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:28:00

    >>150

    あと一般人でも他の奴らを倒せばいいって発想になる人が一人でも現れれば疑心暗鬼になって殺し合いに発展しそうな気もするけどな…

    それとサーヴァントがあって力を持っている=運営を倒せるという発想、確信にどう至るかっていうとこだと思う。相手がどこにいるか分からずそれのためにエネルギーを使うって言うのは大変だと思う。それこそ運営の思惑とかを掴むみたいなイベントが必要になりそう。

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:28:04

    >>151

    サーヴァントいるならその賞金を用意出来る組織をぶっ殺して総取りがベスト、魔術師にとって金の優先度そこまで高くないし


    聖堂教会の監督ならまだしも、デスゲ主催者とかいう上から目線マンなら心理的にもとりあえず殺しに走るだろう

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:30:23

    それならサーヴァントは一定領域から外れると顕現しなくなって消えるっていう設定にしてみてはどうだろう。その安全地帯から黒幕はやりとりを監視しているとか。

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:31:17

    >>153

    デスゲの思惑に乗って殺し合うより同盟結んでデスゲ仕掛けたヤツを殺せる方がよっぽどリスク少ないのは一般人の素人判断でも余裕だろ


    サーヴァントは1人一騎、強さは見ればわかる、サーヴァントの知識として魔術師より強いことなんて聞けばわかる

    制御に難があるから運営だけ複数抱えてるなんて話はまず考えられない、それでも複数人で同盟組めば勝ち目は十分


    ここまで条件が揃えばデスゲが嫌な人が圧倒的多数なんだから組んでぶっ壊す方が合理的だって判断に至るぞ

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:32:10

    >>155

    どうやって????


    黒幕がみみっちすぎる問題がさらに悪化してんな

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:33:29

    >>157

    聖杯戦争で召喚する際に多数のサーヴァントを呼び起こした代償にサーヴァントはその呼び出した土地から離れると魔力供給が瞬時に途絶えて消えてしまう、それは広域の法具に関しても同様で籠の中の鳥となっているみたいな設定にしてしまえばどうだろう

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:35:21

    >>152

    運営側が信用ならないだろって言うのは他のデスゲーム物でもそうだし

    予め家族を亡くしたとか奇跡に縋る理由がありそうなのを選んでおくとかでいいんじゃない?

    そういう奇跡を渇望する者同士の争いが見たいっていう悪役はよくいる


    もう嫌々の参加者を追い立てて戦わせる形は無理そうだから別の方針の話になってると思うんだが

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:36:32

    >>158

    いやその、大聖杯とサーヴァントとのパスは土地関係なく、薄くとも1度呼べば日本イギリスくらいまでなら届くんですが

    常に地脈から供給受けてるとかならともかく、その設定は無理がある

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:37:41

    >>160

    この聖杯戦争ではそういう設定になっているという方向性で良いのでは?

    通常の聖杯戦争とは違うものなんだしそれこそ常に地脈から供給を受けているからこれほど大規模な召喚が可能になっているという設定にしてもいいだろうし

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:39:27

    >>160

    ぶっちゃけ元から原作に無いifを妄想してんだし

    魔術っていう未知数なものの話してんだからそんくらいは「こういうのがあったら」でええやん

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:41:28

    >>161

    地脈から直接魔力受け取れる技術あるなら大聖杯要らないだろ………サーヴァント介して魔力くみ放題じゃん、さすがに破綻しすぎ

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:43:01

    無理な前提とご都合を何個も積み重ねた上でようやく成立する面白くなさそうな聖杯戦争(陳腐なデスゲーム化)とか……うん………

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:44:05

    >>157

    別にデスゲームに必ずしも黒幕の大物さを求めてねえし…

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:46:42

    >>165

    本来的には大量のサーヴァントが呼び出せるシステムからの聖杯戦争って結構すごい話なんだよね…

    しかし何故デスゲームをそこで始めてしまったのか…?

    本来は神聖だった儀式が年月をとるともにゲーム化していっていまや一般人にサーヴァントを持たして鑑賞する遊びにまで成り下がったみたい感じとか

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:47:16

    >>165

    型月で、しかも黒幕の動機で「人間の可能性が見たい」とか言っておいてこそこそ安全圏確保して絶対にリスクを負わないためにルールと舞台に予防線張りまくりの小物とか興ざめも良いとこなんですが


    欠片男見習えよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:49:17

    >>167

    別に「人間の可能性が見たい」設定は不採用でもいいよ

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:50:06

    運営っていうのも元々神聖な儀式を行う人々だったのがこの聖杯戦争が金になるっていうことに気づいて徐々に劣化していき、その子孫が今の運営をやっているみたいな

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:52:30

    物語上のラスボス=ゲームの黒幕じゃなくてもいいしな

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:53:15

    >>168

    >>1?ならコテハンつけたら?


    そしたら「安全圏確保した小物な黒幕にいいようにされる凡夫に従って駒として予定調和で戦わされる英雄」というなーーーーんも面白くねえサーヴァントも人間も咲かす華も無い三流露悪デスゲームが生まれるだけなんですが


    あんま言いたくないけどこれFateでやる必要ある?

    火かき棒やボウガン持たせて戦わせるのとなんの違いもないじゃん

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:58:44

    >>169

    魔術師が根源に至る可能性のある儀式をたかが金銭のために利用するわけないだろ………千歩譲っても魔力リソースの確保が本題だよ



    マリスビリーは金を求めたじゃんって言うやついるかもしれんから言っておくがアレは冠位指定の達成、時計塔の古い家にのみある縛りだからな

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:02:08

    >>171

    俺は>>1じゃない

    別に>>1がこういう設定で行きたいってスレを今も先導しているようでもないし各自好きに考えたらいいじゃんって


    Fateでやる必要なんか無いが?具体的に作品にするわけでもないただの妄想雑談なんだしそれでいいだろ

    君が面白くない興醒めと感じるのは勝手だが、それならいちいち否定意見だけ言ってないでスレ見なきゃいいじゃんもう…

    すでにこんな時間でここまでスレ進んでから言っても遅いけど

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:02:46

    人の可能性が見たいにしては小狡いし、デスゲームに振り切るにも粗が多すぎる

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:04:05

    色んな話を聞いたうえで
    案としては
    ・元々神代の頃にこの世界の聖杯戦争のひな形が始まり、当初は魔術師とサーヴァント達が崇高な戦いを行いそれを聖杯、ひいては神にささげるというもので、選ばれ戦い魂を聖杯に注がれることは名誉なことであった。

    ・しかしいつ頃からか聖杯戦争は魔術師とサーヴァント達の中で誰が最後まで生き残るかを競い、最後まで生き、他のものを聖杯に捧げた魔術師に栄誉を与えるというものに変質していった

    ・そこからサーヴァントと魔術師の生き残りをかけたサバイバルレースというものに発展し、賭博と化し莫大な金を生むこととなった。趣向を変え楽しみを産もうとする興行側は魔術の素人にサーヴァントを持たせ戦うという聖杯戦争を提案、今回の催しの目玉として出すのであった。

    こんな感じの設定はどうかな

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:06:55

    デスゲームにしては凶器が強すぎて
    Fateをやるにはドラマが無さすぎて
    共闘をやるには黒幕が小物すぎて
    エンタメをやるには不自然すぎて

    帯に短し襷に長し、まずサーヴァントって設定がデスゲというちっこい舞台に収まらんのよね

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:09:27

    >>174

    元からバトル・ロワイアルやってるのにそこになんか安っぽい黒幕系デスゲームフォーマット重ねたらそりゃバグるんだよね


    それを成立させようと無理に無理ある前提を重ねても破綻が加速するだけ

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:16:27

    もっとこうしたら?と言うならともかくわざわざケチだけ付けに来る神経が分からん
    このスレで面白くない聖杯デスゲームの妄想設定が書きこまれたとして何か害があるのか

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:23:26

    >>178

    こうしたら?って話なら>>67で終わってる

    いやなんなら>>2で言われてる

    >>1の骨子が破綻しすぎてるから面白くなるには?と言われてもじゃあ前提変えよ?でしかない


    そして「参加者が不本意でも本意でもサーヴァントって強すぎるから運営側やられてゲーム破綻するよね」という武器の強さによる根本的な不具合が発生してる

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:25:47

    >>179

    それに関しては>>158で書いた

    聖杯戦争で召喚する際に多数のサーヴァントを呼び起こした代償にサーヴァントはその呼び出した土地から離れると魔力供給が瞬時に途絶えて消えてしまう、それは広域の法具に関しても同様で籠の中の鳥となっているみたいな設定にすれば運営側の安全はその時点で担保できるし

    設定次第ではと思うしそこにこだわる必要はない気がする

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:28:33

    >>180

    それがあまりにも無理ある設定なのも指摘されてるよね?


    というかそこまでして黒幕だけ安全を確保したがる時点でダサくて面白くないってニュアンスの発言散々されてるよね?


    設定を守れば良い作れば良い、という話ではなく

    「設定に無理がある上にその無理を通しても面白さに繋がらない」からウケが悪いんよ

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:29:26

    >>179

    「それは却下だからもっといい案を考えろ」は「もっとこうしたら?」という提案ではない

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:30:29

    >>182

    そうですね、それならサーヴァントが運営の害にならない案を他に出してもらいたいと思うし

    無いならそれ以上は語るべきではないのでは

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:32:18

    「サーヴァントが規格外すぎるから人間がやってる時点でんなもん無い」が結論すぎる

    仙人や彷徨海の魔術師にでも運営してもらいますか?

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:32:40

    >>183

    掲示板の雑談で「無いならそれ以上は語るべきではない」なんて概念は存在しないだろ

    別に君にウケたくて話してるのではないのだが・・・

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:33:03

    >>184

    そうすると仙人みたいなサーヴァントと対抗できる人が運営として君臨しているのがいいってことかな?

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:33:28

    >>182

    「前提条件を守ってると何も成立しないから改めるべき」は普通の意見だろ

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:33:40

    >>185

    どんどんアイデアが欲しい

    いいアイデアがあるなら是非聞きたいんだよね

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:36:42

    ムーンセル、枢機卿の獣聖杯、冬木とその派生、美遊、特異点魔力リソース

    どれを選ぶにしろデスゲーム向きじゃねえよ……いやデスゲームはしてるけどゲームマスターはいるべきではないんだよ

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:38:51

    >>189

    ゲームマスターはいないということは運営はことの成り行きだけ見守って聖杯戦争が執行されるのを見ていくのがいいってことかな?

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:42:56

    >>189

    どちらかというと皆が同意のもと参加する形がベターで

    デスゲームの駒として投げ込まれるようなものではないほうがいいって感じかな?

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:47:41

    >>190

    まさに監督役ってそういう仕事だぞ


    デスゲームの進行役、ゲームマスターという相手に望まないことをさせられる奴がゲーム中生きていられるのは極論、相手が自分より弱いからだ


    デスゲームの武器として世界最高の兵器を持たせてしまったら「じゃあ望まないこと強要してくるやつ殺せばいいじゃん」が最優先の択になり、ゲームマスターは基本的に兵器より弱くて殺されるしかなくなるんだからゲームの進行が成立しないんだよ

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:47:48

    俺は>>180の案を支持するよ

    それがダサい面白くないという人がいるのは構わない


    >>191

    実際強大ではある鯖の力でゲームを壊されないためにはそれが一番手っ取り早いね

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:50:42

    >>192

    そういう意味じゃ望む形で一般人に聖杯戦争をさせるってことか…

    無理やり殺し合いに向かわせる形じゃなくて彼らが聖杯戦争で戦いたいと思えるモチベーションを作るっていうのがポイントになるか

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:53:03

    >>193

    ダサいとか面白くないってオブラートに包まれてるけどね、ようはご都合主義じゃんってことだと思うの

    そのご都合が用意されてる理由が「黒幕が安全であるため」って、ゲームの面白さにすら繋がってこないし


    それ以前にもただでさえ無理のある前提を積み重ねた上でようやく面白くもない舞台が成立するようじゃ語るべき価値がない

    前提から練り直せってのが真面目なアドバイスになるレベル

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:54:22

    >>194

    「何でも願いが叶う」で基本的には釣れそうだけど

    事前調査で何か強い願いを持ってる人間を選んでるとよりいいかもね

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:54:50

    >>195

    まあバトルロワイアルでも脱出したら爆弾が爆発するみたいな安全装置がついていたので

    興行を行うスタッフとして安全管理はしっかりしたいねみたいな感覚で考えましたね

    管理された聖杯戦争で戦わされているっていうシチュにしてもと思ったので

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:57:12

    >>196

    俺個人としてはいじめられている子がつよつよサーヴァント持って多くのイジメっ子に復讐するとかそういうシチュが見たいんだよね

    自分を馬鹿にしたやつらを全員殺すんだ!みたいなテンプレ的なやつですが

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:57:53

    >>197

    真面目な話すると英雄豪傑を掌で踊らすキャラならもう少し大物にしないとヘイト管理できないよ


    サーヴァントに殺されること前提で儀式を組むジズみたいな大物でもないと「サーヴァントがいいようにされる」ことの説得力が全く滲んでこない

    説得力のない物語は当然面白くない

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:58:14

    サーヴァントをなんだと思ってるんだ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています