結局中国地方の盟主は

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:29:26

    広島なのか岡山なのか

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:31:37

    広島が依然として強いけど東西に長すぎるがゆえの関西とのコネクションの弱さや県内都市間の間隙の大きさを考えると岡山の追い上げはワンチャンある

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:32:12

    >>2

    広島は今の時点で土地がカツカツで岡山はまだ余ってるからね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:32:54

    山口って中国地方だったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:34:28

    誰にランク付けさせても山口は3位になりそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:34:29

    >>4

    実際下関あたりはほぼ九州だよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:47:31

    鳥取と島根ってイジメられっ子ポジションに見える

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:48:10

    >>4

    下関は福岡の植民地ってそれ一番言われてるから

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:48:41

    広島が圧倒的であと団子のイメージしかなかったけど最近岡山が追い上げてるってコト?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:48:51

    出雲大社がある島根なんだよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:49:18

    岡山は県南はそこそこ良いけど県北が不便すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:49:42

    今は知らんけど岡山駅には新幹線が必ず停まるって聞いたから交通の面ではもらってええか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:51:21

    広島…ジャイアン
    岡山…スネ夫
    山口…のび太
    島根…モブA
    鳥取…モブB

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:52:49

    >>10

    やはり10月に神が有る島根か…

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:53:58

    ぶっちゃけ鳥取と島根いる?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:54:35

    >>15

    局所的な観光集客力は高いぞ

    なお

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:57:11

    岡山市民からしたら広島市が地味に遠いしわざわざ行く機会も少ない
    結局関西のほうに関心が向く

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:59:27

    >>15

    コナンを生み出した青山大先生の出身地をお忘れか!

    地味ながら割と観光客に影響してるんよね、クソ遠いけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:01:51

    >>18

    どっちかと言うと水木しげるロードのイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:04:54

    >>19

    空港からすぐ近くの境港だしな…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:14:20

    伯備線(陰陽連絡の主ルート)を擁するのが強いよね、岡山は。四国との連絡路は瀬戸大橋一強ではなくなったが、それでも鉄道があるのは瀬戸大橋のみだし。

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:26:42

    GDP
    広島県 12兆円
    岡山県 8兆円
    山口県 6兆円
    島根県 2兆円強
    鳥取県 2兆円弱(全国最下位)

    山口県は瀬戸内海沿いの化学産業が健闘してるのかな。山陰は…。

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:39:50

    山陰って全国的にも人口少なかったような
    まあ広島岡山山口の順になるのは当然の帰結ではある

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:55:30

    山陰は田舎過ぎる
    祖父母の家行くたびになんならあるんやここ…ってなってた

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:14:49

    観光集客力も広島の厳島神社と原爆ドームより弱そう(東日本在住者並感)

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:17:02

    >>10

    神代が全盛期じゃん

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:09:22

    島根って環境や文化財とかの影響完全無視して現代の技術で掘ればまだ銀採れそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:11:22

    広島県民ワイ、別に岡山に勝ってるとは思えない
    他の県から見たらやっぱり違う風に見えるんやろうか

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:11:55

    山口:大内
    広島:毛利
    島根:尼子

    岡山って有名な戦国大名って誰かいたっけ?
    宇喜多辺り?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:26:59

    >>29

    やっぱ宇喜多かな、あと池田家

    一番有名だと小早川秀秋だろうけど岡山的にはあまりプッシュされてない

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:50:15

    宇喜多じゃね?戦国梟雄の一人だし豊臣政権下の五大老の一角だし

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:06:19

    人口や総生産や県内の都市の規模から見て単純に考えると中国地方で一番栄えてるのは広島県だけど
    別に盟主を名乗れるほど中国地方の中核になっているわけではない
    というかそもそも中国地方にまとまりがない

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:06:44

    岡山民って自分達を関西圏だと思ってそう(偏見

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:10:08

    >>22

    広島には造船会社があるからな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:10:18

    >>33

    岡山は大学生を中心に関西人多いからね

    逆に関西から植民地と思われてそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:22:55

    >>12

    新幹線は必ず止まるし岡山始発も1時間に1本あるから自由席も乗りやすく便利だよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:50:36

    つか岡山って広島と神戸なら神戸の方が近いんじゃなかったか

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 05:26:27

    岡山人でたまに広島行くけど正直発展してるのは圧倒的にあっちだなと思う 岡山駅の周り何も無いし

    >>33

    これ個人的に全く実感無いんだがわりと言われるから謎

    近いっちゃ近いけど文化も方言も断絶しすぎてて…岡山は東京式アクセントだしな

    むしろ香川の方が親しみあるわテレビ局同じなものあって

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 06:26:17

    東京出身だけど島根出身の人は会ったことあるけど鳥取出身は知らない
    山口、広島、岡山はたくさんいる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:37:34

    >>35

    岡大生は兵庫県民多いしね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:50:50

    >>36

    加えて広島はそこから乗り継ぎが県内完結(岩国は実質広島)だけど、岡山はそこから四国各県に出雲に鳥取とよりどりみどりだからな

    18きっぷ使える在来線でも兵庫姫路や広島県、マリンライナーで高松行けるし(広島は尾道まで行かないと四国に渡れない)

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:52:35

    >>17

    広島市民も岡山どころか県境の福山の時点で「遠いな…」ってなるしな割と

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:53:01

    広島は神武天皇の時に一時的に首都だったことがあるから

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:56:59

    >>43

    明治天皇じゃないの(日清戦争)

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:24:02

    確かに岡山は中国地方では平地がだいぶ広くて(ていうか広島が山多すぎ)ポテンシャルあるけど
    今更山陽を開発する余地があるかというと

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:29:27

    岡山って岡山市と倉敷市がとてもすごいってことしか知らん

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:31:23

    そもそも中国地方民に中国地方に対する帰属意識ないでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:55:49

    >>30

    武将というか大名になるけど津山城というか津山藩ははじめは森家(蘭丸とか森長可の家系)が藩主だったことがあったりする

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:58:37

    >>47

    アイデンティティーを獲得するには神が必要だからね

    それに元就公が当てはまるかと言われればノーとしか

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:01:06

    >>48

    森家の津山の逸話だと喧嘩谷とかいうコントで重臣3人死亡所領没収事件が印象的だわ

    挨拶したら連れと挨拶した人がケンカ始めて斬り合いになって喧嘩してる重臣の家来に刺し殺されるって細野さんマジ可哀想

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:10:23

    バーキンもない岡山に盟主なんか無理無理

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:12:34

    >>38

    阪神が定期的に公式戦やりにくるからじゃないかな

    なんか岡山は広島ファンより阪神ファンの方が多いみたいだし

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:14:27

    >>24

    鳥取にはガイナーレがあるから

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:25:34

    一応鳥取にも島根にも良い物や好きな物はあるけど、それが広島や岡山を超えるレベルか?と問われると無理ってなる

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:33:44

    山陰地方の全盛期ってガチで古墳時代なんだよなあ 大陸に近く鉄が取れたから近畿や九州に負けてなかった 戦国時代は尼子全盛期かもしれないけど同じ中国地方ですら大内がいたし・・・

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:40:56

    >>51

    実質同盟国の香川に結構あるからセーフ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:42:25

    島根と鳥取って核攻撃受けて消滅しても
    3日間ぐらいは気付かれなさそうだよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:01:37

    >>22

    県のGDPって最低でも2兆円なのか

    意外と高いな

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:09:24

    >>24

    山陽からすると一面水平線が見れる遠浅の海はちょっと魅力

    瀬戸内海じゃ島と四国が邪魔で水平線なかなか見れねえからな…

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:29:32

    >>55

    今の経済レベルから考えるとわざわざ国譲りしてもらうまでもないからね

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:56:36

    >>5

    上位二つとドベ二つは決まってるからな

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:14:32

    岡山県民は中国地方って意識が薄い
    関西で瀬戸内海文化圏だけど中国地方って言われると"?"になる

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:20:43

    岡山県民は中国地方の他県より香川に仲間意識抱いてると思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:25:32

    広島の方が発展してるんだろうけど、観光で行くなら岡山の方が楽しいよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:27:35

    発展具合と言い地理的に見たらと言い何だかんだ広島じゃないかねやっぱ
    ネトゲ仲間のとこに遊びに行ったけど面白かったよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:30:25

    やっぱり山陽・山陰とアイデンティティーが違ってるのよね
    五畿七道と昔は言ってたからね

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:44:00

    地元島根だけどマジで交通が死んでるんだよな
    この前帰省したけど周りが大体山!山!山!だから電車乗ってる時スマホがずっと圏外だし行きづらい帰りづらい
    でも静かだし飯は美味いし神社大好きだから毎年帰る

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:57:20

    岡山はあんまり中国地方向いてないというか香川と仲良しで広島より兵庫見てる

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:59:50

    >>52

    昔は広島ファンと阪神ファンが同じくらいだったけど、倉敷出身の星野仙一が監督になった時代に一気に阪神一色になった感じ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:01:59

    >>69

    備前備中で広島ファンの比率結構違うよね

    体感的に広島ファンは備中が多い

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:01:08

    >>67

    島根は西部が特に悲惨よね。昔は大阪や広島、九州へ向かう急行列車もあったみたいだが、いまは特急スーパーおきとバスくらいか。

    でも、あの辺の車窓は絶景。

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:03:48

    >>68

    岡山って中国地方と関西との入口なのもデカいのかもなあ

    つか地味に交通の要所なのか

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:06:43

    >>72

    岡山が消えるとマジで困る

    広島とか遠回りして山陰本線とか使う羽目になるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています