- 1二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:25:05
- 2二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:31:58
ロストプラネットってゲームにでてくる VS(バイタルスーツ)って名前の兵器で
全長4m~5m、機種によってはジャンプやホバリングができる
ロケットランチャーやガトリング砲などを装備できる - 3二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:40:09
そうだね、VSの中でもブリッドが一番まともに活躍できるサイズだと思うよ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:45:45
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:46:04
つまりATだな?
- 6二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:48:04
レーダーなんかを妨害したりできる、便利な不思議粒子はない限りは現実の戦車と同じ高さくらいじゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:04:31
- 8二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:10:41
スレ画ドライオだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:15:26
- 10二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:29:57
信号機の高さが4.5メートルだから市街地で運用するならそれ以下じゃないと色々ぶつかりそう
- 11二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:31:47
実際無駄に大型化するより4mくらいの方が好き
- 12二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 02:55:56
- 13二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 08:52:26
ロケットランチャーやガトリング砲を撃ってくるこちらの小銃が通用しない歩兵が居たら強い
- 14二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 08:57:52
運用の目的を絞ればもう少し大型化しても行けそうではある
既存の戦車等にぶつからない戦場と考えると山岳帯とかの高低差の激しい所とか?
でもそれだと大型化すると自重で山崩れ起こしそうだよなぁ - 15二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 08:59:15
- 16二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:00:07
足を折りたためばかなり全高を歩兵レベルに抑えられそうだね
急斜面からの待ち伏せは強そう - 17二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:01:59
現実で宇宙戦艦出て来てから話し始めてくれ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:02:18
- 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:03:35
宇宙進出まで考えて良いなら未開の惑星の初期開拓組とかには使えそう
ショベルやらクレーンやらの専用機械を各1台とするとそれが壊れたらその作業が丸々できなくなっちゃうけど
人型マシン複数なら作業効率は悪くても代用が効くから保険がかけられるとかの理屈で - 20二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:03:53
- 21二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:09:41
現実的に考えるなら2.5m以下で森林や市街地の歩兵しか入れない場所で
重歩兵としての運用しか出来なさそうだなやっぱり
被弾面積でかいのにデッドウエイト多すぎて戦車とかち合う場所では使えないし
航空機から狙われてもアウト - 22二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:12:44
- 23二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:15:53
- 24二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:16:38
体高を抑えて多脚化するか…
- 25二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:16:45
- 26二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:18:02
- 27二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:19:24
- 28二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:19:59
- 29二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:21:07
多脚、安定性および技術水準が下がるから好きだけど純粋に足回りの整備コストと手間が2倍になるのなかなかお辛い。
- 30二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:27:03
- 31二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:29:00
ぶっちゃけこのサイズになると問題は動力になってくる。バッテリーが進化し切っておらず完全電気駆動はまだまだ厳しいし、小型のリアクターみたいなのも影も形もないからバイクサイズのエンジンとガソリンになるだろうけどうるさいし出力の問題はあるし、この手の兵器って小型すればするほど重さに対する装甲厚の確保とかが厳しくなってくる。それこそ12.7防げないとかになりがち。履帯以上の不整地踏破能力に加えて脚部歩行ユニットを利用した5、6m程度の跳躍、みたいな独自性があっても無駄と言われかねない。惑星エデンは複雑な地形と飛行タイプの原生生物がいたからこの手のVSが発展したんかな?それともいろんな星で主力戦車とかの代わりに使われてたのか?
- 32二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:29:37
- 33二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:29:57
- 34二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:30:06
最初はボストンダイナミクスのスポットみたいなのが投入されるんだろうなぁって
- 35二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:30:29
- 36二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:30:44
水中だとそれこそ人型である意味が……
- 37二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:31:11
- 38二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:33:05
- 39二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:33:42
- 40二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:34:03
不整地の対空支援用としてならありな気がする
歩兵で対空ミサイルと対空機関砲を持つのは大変だからね
ただ制空権取られた状態で進行するってのはかなり限定的な状況だから勝ち戦の兵器じゃないな - 41二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:34:40
- 42二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:35:21
- 43二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:36:17
- 44二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:37:18
でも制空権とってあらかた始末し終えた後の歩兵による制圧なら戦車と随伴歩兵で良くないか?
- 45二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:39:10
人間の体の約半分は足。人型兵器のスタイルによって多少は前後するだろうが被弾面積が広い事には変わりない。履帯は正面からはかなり小さいし側面でも転輪数個吹き飛ばしても動くから比較するとやはり足は狙われやすく被弾しやすいと思う。
- 46二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:39:56
- 47二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:40:53
- 48二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:44:25
民間人を虐殺するわけでもない限りは、結局味方を殺すか敵を殺すかの違いでしかないと思うけどね
それに今のウ.クライナ戦争でより民間人を含めた虐殺をしているのは生身で戦って使い潰されてストレスをより強く受けているロシ.ア兵っぽいし
- 49二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:44:47
- 50二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:46:22
虐殺は大体民間軍事関係なくの空襲か、戦闘が終わった後での虐殺のどちらかだからな
ある程度ピンポイント爆撃できて、戦闘後のストレスもまだ少なそうなドローン兵器の方が民間人の虐殺は起こりづらいのではないか? - 51二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:46:42
そもそも生物型は元の生物サイズが効率よく機能を発揮できるのは当たり前
- 52二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:46:50
- 53二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:48:46
- 54二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:49:04
- 55二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:50:03
- 56二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:51:37
- 57二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:52:15
- 58二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:54:13
- 59二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:54:14
- 60二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:55:03
- 61二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:55:13
- 62二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:56:28
- 63二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:57:13
結局既視感のあるいつもの2〜3人で熱くなってるの笑える
再放送いいぞーもっとやれ - 64二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:57:30
- 65二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:00:02
そもそも歩行の仕組みが意図的に不安定を作り出す仕組みなこともわかってなさそう
- 66二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:00:03
- 67二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:02:49
- 68二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:04:54
- 69二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:06:17
というか階段さえ登れたら屋内制圧用でもキャタピラのほうがいいか
ただそもそも二足歩行だろうがキャタピラだろうが、ロボットの重さに階段は耐えられるのか? - 70二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:06:27
この手の話題になると絶対いつものヤツら召喚されて空気悪くしていくの草
- 71二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:09:22
厳しい。戦車の履帯の安定性は戦車の重さと長さ故、こっちは車椅子で爆走する様なもんだから結果速度も安定性も悪い。縦長だと乗り越える時に転ぶし、幅と長さを増したら今度は狭いところで挟まったりする可能性が爆増する。判断も自律やリモコンだろうとそのラグは訓練された人に劣ると思われる。敵しかいない屋内に歩兵の代わりに突入させる以外の戦場では……あくまで補助兵器なら役に立つだろうと思う。しかし歩行兵器とは仕事が違うので歩行兵器の代替にはなり得ない、かな?
- 72二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:09:44
専用スレでもないのに作品固有の意味での言葉を使って話しかけられても困る、程度で攻撃的と言われても困るんだけど
- 73二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:11:13
こうなるとACシリーズみたいに、社会そのものをデカい人型に合わせた方がいいよな
そもそも普段から大型の人型重機を使うんだから、当然兵器もデカい人型ですはある種理にかなってる - 74二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:12:48
階段の耐荷重の基準を調べたら1mあたり183kgか
そもそも室内制圧でロボット使うのは無理ですね - 75二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:14:14
- 76二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:16:11
社会で重機として扱うなら人型よりも四輪とかでマニピュレーターつけた方がより大きなものを持てて普及しそう
- 77二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:18:16
そのうち警察の危険犯への対応もドローンにスタンガンつけてとかになるんだろうか
人が対応するには危ないよね - 78二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:22:15
後はキャタピラでは通過できない地帯とかか?
でも山とかだと、戦闘用のロボットの重さだと地面が重さに耐えきれなくてハマったりしないか? - 79二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:22:37
- 80二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:24:31
- 81二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:25:29
目指すはロボコップやターミネーターか…
- 82二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:25:54
二足歩行だと、キャタピラとかと違って重さが面積の小さい足に集中してかかるから、山を歩かせると地面に足が沈みそうだな
人間の重さですらたまにハマるし - 83二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:26:35
- 84二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:27:07
- 85二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:28:58
そりゃあ軽ければ軽いほど通れる地形は増える
1t以内ならそれなりに動けるとは思う
デカいヘラジカくらいの重さだし - 86二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:47:39
体重が重いってことは銃や砲に限ればデメリットだけでは無いけどね
自重が重いと反動に耐えられて命中精度が向上する - 87二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:59:00
重量級の機体に屋内のインフラや足場の悪い土地を無理して走破させる必要あるのかって話だわな
用途に対する適切な重量、堅牢性、安定性が先にあって最適なものが選ばれるのが普通 - 88二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:33:16
反動といえば人型の弱点に重心が高いせいで威力の高い銃砲だとひっくり返りかねないというのがあったな
- 89二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:39:42
二足歩行は現実的にありかなしかも、そもそも二足歩行が結論として先になる用途が(軍の装備としては)おかしいよって話でもあるからな
だからフィクションは各作品がその辺をルールを先回りしてくるわけだ - 90二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:00:09
- 91二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:08:27
人間並のサイズで人間並のコストの二足歩行ロボット兵士作れるなら、一部の人命が安すぎる国を除いて世界中が飛びつくと思う
逆に人体のサイズ感やコスト感から乖離していくほどメリットは失われる。人体を最小ユニットとして編成してる軍隊をまるごと編成し直す必要が出てくるから
生産機械導入するためにライン全部変えると採算取れないから人間使い続ける工場みたいなもんだ - 92二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:10:24
むしろ完全新ジャンルの工業製品だから生産周りで産業の活性化を狙ってゴリ押し普及させてる作品もあったな
- 93二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:12:12
二足歩行って段差や不連続な地面には強いんだけど、サイズが大きくなって二乗三乗則が効いてくると地面や脚の強度的にきつくなってくる。
- 94二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:13:24
- 95二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:14:57
- 96二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:15:57
車高が高いことにメリットはあるけど航空機の高度には全く歯が立たないから、だったら航空機に任せて車高下げろという圧力に逆らえないと思う
だからレーザー級で航空機が飛べない設定にするね!(マブラヴ並感)
- 97二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:16:27
- 98二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:27:27
- 99二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:28:44
まぁ劇中通りにリアルに存在し得るなら兵器としては暗殺やスパイ用かなあ
これも車輪と動物型でいい気はするが、高性能が実現すれば劇中同様おもちゃとしての普及が期待できるから調達が楽ってのが独自のポイントになるな
- 100二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:30:28
こういうの1台あるだけで市街戦や塹壕戦は劇的に楽になるらしいね
近くにパラパラ弾撒くだけで人は遮蔽から出られなくなる(=制圧射撃)から、その隙に味方の歩兵が有利な位置に移動したり撤退したりできる
ロボットないときはそれを人間が担当することになるんだけど、スーサイドポジションって言われるくらい撃たれて死ぬから可能ならロボットにやらせたい
- 101二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:33:50
重機と言えば現実にも双腕作業機や多脚重機ってのが存在するんだけど、メジャーにならないのはたぶんパワーのわりに図体が大きかったり、複雑なのが原因なんだろうね。
震災の処理で大活躍! ガンダム好きがつくった双腕重機「ASTACO」の威力とはロボットのような2本の腕により「つかみながら切る」「支えながら引っぱり出す」「長いものを折り曲げる」など、従来の重機ではできなかった細かい作業も可能にしたASTACO。日立建機の小俣さんに、ロボットアニメも影響しているという開発経緯をインタビュー!gazoo.com険しい地形を這い回るロマンあふれる「多脚重機」 - ナゾロジー多脚型の巨大ロボットはSF作品で根強い人気のある存在です。そして、現実世界にも実は私たちをワクワクさせる多脚型の重機が作られています。
それはショベルカー(油圧シャベル)の脚部を、クモのような脚に変換した「四脚型ショベルカー」です。
通常のショベルカーには難しい不安定な地形でも、4つの脚を使って移動・作業できます。 目次 複雑な地形で作業する「ウォーキング・ショベルカー」
複雑な地形で作業する「ウォーキング・ショベルカー」
「メタルギア」や「アーマード・コア」シリーズなど、有名なゲームに登場する多脚ロボットは根強い人気を誇ります。
(左)メタルギアソリッドのピースウォーカー, (右)…nazology.net - 102二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:38:54
- 103二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:42:21
- 104二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:52:25
動物を模した自律型のコンパニオンロボット産業ロボットが多数存在する未来みたいな作品考えてるけどこっちはあり得ると思う?
例えば某宅配業者は真っ黒な毛並みの猫科配達ロボットを荷物の大きさによって黒猫黒豹黒虎と使い分けてるとか - 105二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:00:13
- 106二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:48:32
- 107二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:48:42
こいつの正面に10mm装甲付けられるようになったら中距離以遠だと対物ライフル必須になるな…
Türkiye'nin mini askerleri İKA'lar
1t切るようなのなら、こいつとかよくあるSF戦車みたいにキャタピラの前半分が分離させて地形追従と重心コントロールしてやればいいのよね
ちなみにソ連はT-26でやろうとした模様
- 108二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:33:42
宇宙戦闘での艦載機としての人型ロボ、人型にする理由以前にまず宇宙戦闘で艦載機が有用であるかどうかを考えておく必要があるんよね。
宇宙だと母艦も艦載機もどちらも宇宙機なので、船と航空機のような特性の違いがなく、現実の空母と同じ理由で必要性を主張することは難しいし。
そもそも宇宙での戦闘って抵抗をもたらす物質がほとんどなくて、一旦速度を持ったものがいつまでも減速しないし、エンジンをふかし続けただけ加速できる(最高速度の概念がない)ので空戦とも海戦とも大きく違うものになるはずで、現実的に考えようとすると結構いろいろめんどくさいっすね。 - 109二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:17:50
- 110二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:13:34
米軍が開発していた4足歩行型ロボットの場合、直接戦闘に参加させるのではなく
負傷者の後方への搬送や、落ち着いている後方の戦線からさらに安全な戦線
といった戦闘に参加する事の無い場所の間の移動に用いる予定って成っていたな - 111二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:44:53
- 112二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:21:17
- 113二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:55:18
最初から人間の歩く速度に合わせるならタイヤと比べ移動速度が遅くても問題ないしね
- 114二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:48:18
捜索レーダーと火器管制レーダーで分けたほうがいい気がする
抵抗による減衰は微弱としても走査すべき面積は距離の二乗で増えるから
捜索だと角度あたりの処理時間とかが厳しくなりそう
ミサイルはミサイルで相手の移動範囲が広すぎるけど、最短時間型とは別に慣性航行とかで別方向から遅延攻撃とかしてきそう
- 115二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:01:46
ガンダムだと宇宙世紀ならジュニアMSとかプチモビとかあるな
- 116二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:04:05
30年以上前の海外SFドラマで見た内容だけど、宇宙戦闘で機能性を追求すると「ウニ型」がベストらしい
ほぼ球体 → 前面投影面積は減らしている
無数の棘 → 表面積を増やしている
棘の内訳は噴射口、砲塔、アンテナなど → 全方位に索敵・攻撃・移動が可能
砲塔多いと反動制御が大変じゃない? → 動作させた棘と反対側にある棘を連動させるだけのシンプルな機構でOK
棘が壊れたらどうする? → 同じ機能を持つ棘がたくさんあるから半分くらい折られても活動できるよ
メンテナンス性劣悪では? → 棘は消耗品だから差し替えればいい
当時のSF観に基づくデザインではあるけど、確かに機能性だけを求めれば似た形になりそう
- 117二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:26:39
- 118二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:35:40
- 119二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:39:53
- 120二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:45:09
現実世界はどんな装甲作っても「でもその装甲の素材尖らせて高速でぶつけりゃ強くね?」とかいうバグのせいで攻撃側が圧倒的に有利だからしゃーない
なるべく装甲の面積を最小化して、なるべく装甲の厚みを増やして…とやってるとどうやっても戦車になってしまう
例外は人間そのものに装甲くっつける場合だけだな
理論上人型そのままが最小面積最大装甲厚になる - 121二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:47:47
- 122二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:49:31
多分現実で発展するとしたら作業用の強化外骨格→歩兵運搬支援→重火器固定して撃てる→装甲足すみたいなかんじで発展しそう。
動力はまぁ…頑張ってください。 - 123二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:51:21
そう考えると月光式の使われ方になりそうですね(市街戦向き・人工筋肉駆動で戦車より安い)
- 124二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:52:28
- 125二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:55:25
- 126二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:57:20
- 127二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:59:47
- 128二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:00:11
もう即破壊されるの前提で脚と電気基盤と武器以外は防水加工した紙とプラスチックの貧乏ロボにする
- 129二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:03:04
- 130二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:18:20
- 131二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:26:21
- 132二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:37:57
- 133二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:40:09
- 134二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:42:05
同時に使えもしないナイフ5本とバックラー5枚持つくらいなら同じ重さのデカい盾1枚構えてロングソード1本振り回した方が強いからね
- 135二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:42:38
は、幅は戦車より狭そうだから……
- 136二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:43:28
それこそ宇宙の戦士とかゴルゴのアレみたいなやつなら十分ありそうですね
- 137二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:44:33
- 138二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:46:42
- 139二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:47:13
昔の歩兵砲や山砲の自走化とか枠だと面白いかも
- 140二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:48:20
- 141二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:49:31
パワードスーツ以上のサイズのロボットを実現させたいなら現実の物理法則を変えるしかない
それも現実の物理法則を変える方法を手に入れるんじゃなくてある日突然変わってしまうタイプじゃないといけない - 142二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:50:38
- 143二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:51:27
巨大な人型兵器が実用化されることとなったら、それは軍事的なアドバンテージのためじゃなくてイデオロギー的闘争のためになりそう
- 144二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:53:25
- 145二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:55:14
- 146二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:55:59
人型ロボット最大の壁、戦車
- 147二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:57:28
対空戦車の砲塔にロケット入りの足つけた宇宙戦闘機くらいが現実で行けそうなラインかなぁ
それ以外だと人間サイズじゃないと厳しい - 148二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:57:56
MGSの月光とかはどうなんだろうか
畳めばトラックに積めるサイズ
随伴兵代わりの仔月光とかいるし - 149二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:59:04
- 150二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:59:31
- 151二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 02:02:26
- 152二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 02:03:40
- 153二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 02:03:45
ロボット兵器が実用化されるのは我々の暮らしにもっとロボットが身近になってきてからだと思うんですの
- 154二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 02:08:32
- 155二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 02:10:49
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 02:12:22
- 157二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 03:11:49
- 158二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:32:23
宇宙戦闘だと相対速度と交戦距離がかなり大きくなりそうだから、ガンダムみたいな旋回戦を成立させるのは厳しそうよね。
(ミノフスキー粒子を持ち出しても相対速度の問題は残る)
>>101で書いた問題は技術力が高くなれば自然とクリアされるような問題ではないからなあ。
基本的にはすごい強力なアクチュエーターとか強靭な材料とか開発したところで、在来型の重機にその技術を使えばより単純でコンパクトでパワフルにできるということになる。
そういう問題が『クリア』される状況って人型ロボだけすごい技術で作られてるとかそもそも物理法則がねじ曲がってるとかで、ロボットだけ下駄を履かせてもらってる状況くらいしかぱっと思い付かないな。
人間の2倍のサイズ(全高3~4mくらい)の人型兵器を人間と同じ密度で作ったとして、体積は2×2×2=8倍で競走馬くらいの重量になる。
これに壁登らすの結構きつくない?
しかもこの重量だとたぶん小銃弾防ぐのも難しい(普通のオフロード車に近いサイズで最低限防弾したVBL装甲車や軽装甲機動車でも数トン程度の重量がある)
- 159二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:41:35
- 160二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:16:18
R-TYPE「だったら切ればいいじゃん」ギコギコ
- 161二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:29:01
- 162二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:17:08
>しかも重そうな上半身と下半身の連結部分が操縦席
リアル戦車の砲塔に相当する部分だと考えると細すぎて砲塔リング破損不可避だよなぁ
これ上半身数トンあるとするとプレス加工機並みの圧力かかってるぞ 高G環境に置いたら鉄が癒着して腰回らなくなるわ
あと正面装甲薄すぎて戦闘どころか1cm以下のスペースデブリでも死にそう
- 163二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:52:08
- 164二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:26:42
- 165二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:20:22
KMFは奥行きを確保してその辺やってたけど操縦式ならあれが最適解になるんだろうか
- 166二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:30:45
- 167二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:57:18
- 168二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:19:01
そりゃ戦車はアンチユニットの戦闘ヘリや自爆ドローンや対戦車地雷にこそ弱いけども
地上ユニットに対しては何が相手だろうと走攻防すべてで互角以上取れる最強ユニットなんだよ
その戦車に1vs1で勝てない陸上兵器は全部「戦車でいいじゃん」となってしまう。実際対空戦車も自走砲も歩兵戦闘車も戦闘工兵車もSAMもレーダー車もなんもかんも戦車シャーシのバリエーションで作れるし - 169二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:16:41
- 170二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:21:25
別にロボット兵器は戦車に勝てなくていいと思う
装甲車や自走砲は戦車に勝てないけど存在しているように
むしろ戦車をサポートするくらいでいいと思う
戦車は随伴歩兵が必要だけど、随伴歩兵の移動速度では本気の戦車の機動力についていけないから歩兵の役割をするロボットとか - 171二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:22:08
やはり地上最強はHIGH-MACSだな!(ガングリフォン)
- 172二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:25:07
- 173二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:32:43
- 174二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:37:32
最近の装甲戦闘車両のトレンドは戦車ベースというよりIFVベースになってるよなストライカーしかりパトリアAMVしかり
でもまぁIFVの開発経緯としては戦車ベースなのは間違ってないんだ。随伴歩兵ないと弱いのに歩兵では追いつけないという経緯で開発されたもんだし
技術ツリーのベースにあるのが主力戦車だからツリーごと歴史変えないとロボットの出番がないのが困りどころ
- 175二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:48:31
ロボットアニメのロボくらい機敏に動けるなら「装甲を捨てたぶん機動性を~」みたいなのも成り立つんだけど、現実的には装甲を捨てた程度ではせいぜいバイクぐらいの機敏さにしかならんのよね。
- 176二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:16:40
こう考えるとGガンダムってよくできてたんだな
変な形のコロニー見せて十分な技術力があることを示し
代理戦争+興業だから同じ技術あれば〇〇のが強いじゃん的なツッコミも
いくら強くても全面戦争になったらいけないのでルール違反ですで切り捨てる - 177二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:21:35
元々支援車両として作ったら意外と強かったのでゴリ押し普及させたのがヴァンツァーです
なお平地で戦車やヘリと撃ち合ったら基本負ける模様
なおゴリ押し普及のために作った規格のせいでテロリスト・ゲリラ御用達兵器と化して某大国はテロリストに防護ハウスまで大陸間弾道凸かまされた模様 - 178二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:23:27
要するに重たい装甲をなるべく厚くなるべく軽くって形状考えてくと戦車になるわけじゃん? じゃあ装甲厚関係ない防御技術導入すりゃいいんじゃね?
・コジマビームとコジマシールドが開発された。コジマビームはシールド以外のあらゆる装甲を貫き、コジマシールドはビーム以外のあらゆる攻撃を弾く。
・コジマシールド発生機は始動にも停止にも1時間くらいかかるので戦闘中はずっと展開しておく必要がある。シールドがビーム浴び続けて破壊されるとシールド発生機が大爆発するのでシールド以外の装甲には一切意味がない。
・シールドの大きさは直径3m(※適当)の球形固定で変更不可能。
この条件ならビーム回避が防御の前提になるから前後左右にジャンプできる脚やらスラスターやらに価値が生まれるし、3m球形サイズに無理矢理詰めこもうとすれば人型に近くならざるを得んのではないか - 179二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:30:25
- 180二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:36:02
輸送を考えると最低でも大型トレーラーで数機運べないと話にならない
だから最長で25mで三機と考えて7~8mくらいが輸送とかで使えるサイズ - 181二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:49:15
現実で存在していないという事が既にどうしようもないということの証明であるからその辺は謎動力の都合とか古代生物とか宇宙人からの贈り物とかにして誤魔化すんだろう
ドローンレベルでいいなら既に運用されて活躍してるし - 182二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:50:09
- 183二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:52:59
- 184二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:54:44
- 185二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:57:07
- 186二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:00:47
ウィルスのDNAなりRNAなりに戦車の定義がコードされてるんだよ
ウィルスが群知能のように群れ集まって「これは戦車」「これはロボ」「これはメック」「これはパワードスーツ」「これはMS」みたいに合議制で結論を出して戦車なら溶かす
…これ厄介なメカオタがロボ活躍させるためだけに空気中漂ってる感じになるな
- 187二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:01:13
金属腐食菌とかも創作の設定なら好きだけどこれは「現実」での運用の話なんだろう?
じゃあやっぱり小型の昆虫型飛行ロボットとかになっちゃうよ - 188二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:10:40
操縦システムと機材詰め込むのに1.8~2m程度欲しいから4~5mが丁度良さそう
- 189二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:16:46
空中をメカオタウィルスが漂ってる世界か、空中をメカオタ昆虫が飛び回ってる世界の2択か……
- 190二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:21:33
- 191二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:21:58
- 192二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:24:02
ロストプラネットって似たようなアニメ調のゲームがあったけどあの2つって世界観繋がってるの?
- 193二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:27:06
- 194二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:31:01
- 195二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:33:39
わざと不安定にさせて機動性上げるのはリアル戦闘機で実績あるんだよなぁ
人間と機械の間にコンピュータ挟んで間接制御するFBWが生まれたのはまさに不安定だけど高機動な機体を無理やり安定させるためだし
- 196二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:47:28
コジマだのなんだと空想の物を持ち出さなきゃならない時点で現実では無理ってことだわな
スレタイは「現実で」ロボット兵器を~なんだし - 197二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:50:06
そもそも現実が戦車ありきと言うか戦車が現実ありきと言うか現実に即すると戦車に勝てないからファンタジー物質やら法則やら持ち込まないと合理性に説明が付かないんだなぁ……
- 198二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:59:09
戦車は現実で陸の主力の最適解だから
それとかち合わない戦場での隙間産業狙うしかないんだよねぇ
そうなると市街地とかの戦車が入り込めないor強みを生かしにくい場所での限定戦力となる
やっぱり2m以下で無人の遠隔操作にしてビル内とかの制圧用が実現性は一番ありそう
人間が行動しやすい環境だから人型にする利点もあるし - 199二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:01:42
大型化するなら多脚型にならワンちゃんある気はする。
サスペンションの発展として脚先端に車輪ついてるようなのでそれがあることで装輪車両でより高反動扱えるとかなら - 200二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:03:22
それテクニカルトラックとか自走砲なのでは