天狗編って何で挟んだのか全く分からんし話の展開も大分意味不明だったけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:41:37

    夢二のキャラだけは割と好み

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:47:10
  • 3二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:02:17

    天狗が覚悟っていう無理やりすぎる展開いる?
    あと夢二が仙人すぎるだろ 崖下りはともかく蓮の上歩くのは人間じゃない

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:06:49

    天狗=覚吾を追ってきたって展開なのにストーリーとは関係なかったんだよね凄くない?
    夢二とかいうキャラの造形美がいいだけにもう出で来ないなんて…こ…こんなの納得できない…
    幽玄なんて何やってんのか分かんねー相手の次に超スピードキャラ出す外連味は好きだけどな(ヌッ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:09:27

    まあ雰囲気としてはラスボス=実の父親と戦う前に精神的に修養を積んだ感じで嫌いじゃないけどな

    深く考えるとううん、何だったんだになるのはそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:11:31

    修験道的な修行するのはいいけどなんでどいつもこいつもバトル方面で修行してんだよって思ったのが俺なんだよね
    精神修養しろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:14:33

    >>6

    バトル方面での修行で精神を鍛える少林寺的なアレだと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:25:07

    夢二スレには致命的な弱点がある
    TOUGH最終盤の話で読んでるタフスレ民が少ないのと分かりやすい愚弄ポイントが無いからスレが伸びないことや

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:26:35

    あのあたりは宮沢3バカ出てこない話だったから好きなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:27:11

    大筋のストーリーで見ると何故ここでこんな物を入れたのかわからないけど
    章単体で見るといい感じに纏まって読後感も爽やかだから評価が難しいのかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:31:24

    親がヤクザで親殺しっていう猿世界ハッピーセットにメスブタが出てこないだけで爽やかさ段違いなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:33:41

    >>8

    実際ブッコフで読んでたら…もう残り2巻しかないってなって困惑したのは俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:36:47

    >>3

    もしかしてタフ世界で鍛えると体重を操作できるようになるのを知らないタイプ?

    ハイパーバトル中に全体重を賭けても卵を割らない中国拳法使いがいたんだ これくらいタフ世界の住民ならできるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:37:50

    蹴りだけのキャラの癖して蹴りが強すぎるんだよね
    いや本当になんなのこいつの蹴り

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:49:43

    鬼龍が言った通り天狗が覚吾だったのどうかと思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:35:49

    何気に落ちる修行がシリーズ通すと順調にインフレしているのが面白いんだよね
    数階の高さから落ちて凸凹した壁を掴む→フーバーダムの傾斜を落ちて駆けあがる→アリもすべる滑沢の崖を落ちる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:38:06

    ゴーストフットって結局覚吾なのん?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:50:36

    でもね俺…バトル漫画に出てくる蹴り技主体のキャラな好きなんだよね
    まっこいつの場合モンスターフット持ってる覚吾やキー坊の下位互換なんやけどなブヘヘ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:52:55

    ほんとにここだけ浮きまくってる上、ロドマ朝昇の辺りと被りまくってるけど別に愚弄する程つまんなくはないと思うんだよね
    夢二は猿作品でなければもう一回出て欲しいくらい好きなんだァ
    あとこいつ強すぎない?もうちょっと鍛えたらGKドラゴンとかでも倒しそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:53:05

    結局ゴースト・フットってなんだよ!?
    完全に足しかなかったけどあれも覚吾なんスかね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:57:31

    ゴースト・フットが天狗とか関係ないただのお化けってネタじゃなかったんですか

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:02:51

    日本に長らく帰ってきてない覚吾が鬼喰島には何度も行ってたっていうよく分からん設定になってるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:03:43

    真魔とかいうのも出てきて灘神影の系譜とルーツがさらにぐちゃぐちゃになったんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:07:56

    こいつとの戦いキー坊が手も足も出ずに一方的にボコられて突然出た幻突でキー坊が逆転勝利みたいな塩試合で割と微妙だったのん

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:08:15

    謎だし超強いしキー坊に稽古つけてくれる最強の剛脚を持ちあわせているであろう幽霊の足って…
    ま…まさか

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:11:05

    >>25

    はーっなんかしっくりくるなぁ

    キー坊は丈一郎の孫だからね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:11:46

    しかし…生きてる人間っぽかったのです

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:15:57

    これでも私はちょっと気になって読み返してみたよ
    その結果マジで何がやりたいのかわからん上に最終決戦前にこんなもん挟むなよって思ったことが分かった
    特に謎が明かされるわけでも無く覚吾関係の矛盾と実子放置したくせに同じくらいの年齢っぽい夢二導いたりする覚吾の意味不明さだけが際立ったんだよね酷くない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:16:23

    アニオリ…?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:18:25

    死天王戦と覚吾戦の間の時系列に挟まれた劇場版TOUGHのキャラやん
    元気しとん?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:19:16

    ひょっとしてシンプルにに黒竜寺のときみたいに修行シーン描いてみたかっただけなタイプ?
    しゃあけどTough後期が宮沢ブラザーズの扱い持て余してる上設定も幽玄出しちゃって収集つかなくなってる最中だからろくなお話描けるわけないんだ愚弄が深まるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:32:36

    >>24

    まあ当の夢二が99.9%勝ってたのに釈然としないと言ってるからね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:35:06

    マジでこの辺りで打ち切り通告という名の幻魔食らったんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:40:39

    ワシ…鬼喰島編がよくわからない話になった理由に心当たりがあるんや
    ファントム・ジョーや
    あいつが重要人物から落ちて幽玄に話を大きく使うことになったのがそもそもの原因なんや

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:02:14

    普通の漫画ならゴースト·フットは最後に破るか、中身覚吾なら後日改めてとでも言って終わらせるんだよね 普通の漫画ならね
    3連続失神KOでそのままってなんだよえーーーっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:41:47

    >>25

    しっかりと脳に猿を植え付けられとるやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています