即立直って

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:04:19

    何が悪いの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:06:59

    即リーがクソ強い場面とクソ弱い場面があるだけ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:07:18

    何も悪くないからこのスレ落として良いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:07:25

    むしろ即リーが今のトレンド

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:08:07

    某麻雀漫画の悪影響ですかね…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:08:29

    立て直しは悪
    立直は正義

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:10:36

    愚形待ち残り1枚親リー追っかけなんて状況だったらやめとけ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 11:11:05

    リーチは天才をBUMPに変えるから

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:23:18

    立直すると当然自分があともう少しでアガれることがバレるわけよ
    そうなると警戒されて、防衛のために安牌を切り出すプレイヤーが増えて、理論上自分がアガれる確率が減るんだわ(極端な話、自分のアガリ牌を他プレイヤーが全部手元にキープし続けてたら絶対にアガれない)

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:24:21

    >>9

    まあそれはそれで実質2000点と捉えればヨシでもあるし…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:26:23

    棒テン・即リー・全ツッパ

    これが早稲田に伝わる早稲田麻雀です

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:27:46

    立直なんて相手をビビらせるためだから即でいいんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:29:34

    >>7

    こういう状況だと聴牌を崩してでも安牌切ってった方がいいの?

    めっちゃ振り込みそうで怖いんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:31:08

    すでにリーチされてたりテンパイしてそうなやつがいてこっちの待ちが弱い場合以外は即リーしていい

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:32:19

    >>12

    手が読まれてると全自動放銃機にされる

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 12:32:31

    和了れるかどうかなんて運命で決まってるから気にするな好きにしろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:03:50

    >>15

    そんな綺麗に読めるなら無敵だから君は麻雀で食べていくと良いぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:04:40

    >>15

    それが出来るなら立直しなくても絶対に振らないじゃん

    それとも立直されると突然相手の牌がスケスケになる超能力とか持ってるの?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:05:37

    >>15

    オープンリーチ定期

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:08:03

    >>18

    >>17

    いるんだよ。

    捨て牌とリーチのタイミングとこっちの性格まで読んで手を変えられるレベルの打ち手がね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:10:00

    おおまかには役が1つでもあれば即リーが効率良いんだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:11:31
  • 23二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:12:22

    立直限定透視能力者を本気で推してきた!?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:13:59

    代打ちやってた婆ちゃんでもそこまでは読めねえって言ってたぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:15:22

    ある程度は読めるだろうけどダブリーや七対子とか待ち読めたら、それはもう怪異なんよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:15:23

    咲世界の住人いて草

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:17:30

    愛宕姉が混じってたのか……

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:18:56

    早い順目でカンチャンペンチャン待ちだけど、崩して平和つく一向聴になるな…みたいなときは即リーせず手替わり待ったりはする

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:20:22

    リーチしたらそりゃ警戒されてアガリ確率減るかもしれんがリーチかけるべき状況でかけないほうが弱いだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:46:36

    リーチかけなくても打点があるとき
    ラス回避ルールだったらやらない場合もあるだろう

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:07:02

    >>22

    まじだよ

    あいつ毎日のように雀荘でフリーで打ってるくらいイカれた奴だったから

    大学生だかなんだかわからんかった

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:12:00

    >>21

    早ければ最強クラスの行動

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:23:25

    >>27

    洋榎対策は振らせるよりも相手より速くあるいは立直で高く上がって稼ぎ勝つことなんだよなあ……

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:53:35

    >>31

    もしかしてお前イカサマされてることに気付いてないだけなんじゃ……

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:58:28

    まあリーチ後から安牌オンリーはいるだろうが、よっぽど自分の上がりが固定の役でもなければ全部は避けれないだろう

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:14:50

    流れ見て高そうな雰囲気ならガン逃げかけるよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:16:41

    麻雀なんて相手の手が完璧に読めても負けるときは負ける

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:22:44

    リーチじゃ無いけど鳴いてる大三元の単騎待ち当てた時の絶望感よ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:24:10

    >>31

    それ通しでカモにされてるだけだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:42:42

    まあ超能力者と打ってる奴は置いとくとして>>12は雑だけどな

    つまんない答えになっちゃうけどとどのつまり>>2

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:02:33

    >>40

    これが雑だと分からないうちは即リーで良いんだよ

    という意味で分かりやすく正しいからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:06:18

    自分がトップで満直で逆転される点差で、待ちが狭くて中盤越えてたら下りを意識するから即リーはしない
    速い順目で良い待ちで聴牌できたら圧をかける意味で即リーするとかそういう状況判断

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:14:55

    どんなクソ手も一発ツモ裏一個で満貫に化ける可能性があるんだ
    よほど失点が怖い状況でなければかけ得でしょ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:16:24

    追っかけリーとかいう戦法

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:31:55

    >>41

    それ教え方が雑なだけでしょ

    ルールうろ覚えは論外だとして

    初心者とは言えさすがに待ちの残り牌数を意識しないのはやらせてて可哀想

    それに勝たせてあげたいならシンプルな押し引きくらいはそんなに難しい話じゃないし

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:33:30

    待ちや川によるはまあその通りなんだが初心者の場合は即リー上等でいいと思う
    即リーして「なんかこの場合はうまみ少ないな」と思い始めたらリーチしない選択肢も考えればいい

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:23:43

    雀魂の金の間までなら脳死即リーでも勝ちこせるよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:33:39

    >>45

    流石に嵌張残り1枚とかでない限りあんまり気にしなくて良いからなあそれはもはやルール把握の内に入れてたわ

    画像のセオリーもかなり古いというか作中でもネト麻だと腰が軽い(意訳)から1つでも有れば行けというくらいだし


    降り時止め時なんて即リーが通用しないタイミングが分かるようになってからでも良くない?

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:07:50

    >>48

    >降り時止め時なんて即リーが通用しないタイミングが分かるようになってからでも良くない?


    いやだからシンプルな押し引き教えるのもハードル低いと思うから教えてあげれば良くない?って言ってるんだけどそこを否定するならハッキリ言って貰わないと堂々巡りっしょ

    画像はあくまで例だから条件は教える人の裁量で良いとは思うけど


    と言うか個人的には即リーのメリットこそ勝手に個人個人でわかるもんだからあえて言う必要すら無いと思うけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています