作者(or作画)が亡くなった作品の続編や別作者版って作られない事の方が多い?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:12:22

    俺的には漫画でも読みたいという気持ちが未だあるから諦めきれないんだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:41:51

    この終わり方で続編は野暮だと思っている

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:53:37

    >>1みたいなコミカライズなら原作人気と先のコミカライズの売れ方次第でもったいないから別の奴に描かせようとなるかもしれない

    >>2みたいなオリジナルのはまあ無理だろうと思ったけど漫画とラノベで2つくらい前例出来てたな確か

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:23:44

    >>2

    むちゃくちゃ分かるけどむちゃくちゃ続き読みたいです…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:31:48

    1からリブートとか、同時進行は時々あるから置いておいて、引継ぎは知ってる限りだと、
    スカーレットウィザードのコミカライズ(内容は小説前日譚のオリジナルストーリー)は元々の作画が忙しくて描けなくなったので、別の作画が引き継いてたな。

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:12:07

    キャタピラーって漫画が作画が途中で亡くなったけど別の作画に入れ替えて連載続けてたな

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:18:42

    まあ作者の意向によるな
    それが作者の代表作なら他は駄目でもそれだけはなんとか完成させようみたいに考えてはくれる
    ベルセルクなんかいい例だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:25:46

    権利とか難しいんだろうな
    改めて始めるとか面倒だろうし、著作権継承者がどう判断するかもわからない

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:12:04

    >>7

    森先生みたいにあんたがやるなら、っていう人が居るかどうかなんだろうな

    ゼロ魔引き継いだ人って公表されたんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています