セントライトと神戸新聞杯見比べてみたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:13:52

    神戸の方が菊花賞勝った馬多くない?たまたま強い馬が神戸の方によってるのか、求められる適性の違いかどっちなんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:14:33

    目の前の板か手に持ってる板で調べるってできないの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:14:39

    菊が京都(最近は阪神)だから関西馬のほうが向いてるとか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:14:56

    関西馬のほうが関東馬より強いという地理的要因がある
    関西馬の癖に関東でばっかり走ってた菊花賞馬もいるけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:15:10

    西高東低なだけです

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:15:42

    >>4

    具体的に誰が当てはまるのかな

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:15:47

    セントライト出る馬は関西輸送未経験だったパターンも

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:16:22

    グレード制以降のセントライト記念勝ち馬はクソ強ければ菊花賞勝てるで!

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:16:27

    >>6

    キタサン


    正直3歳の戦績だけ見ると美浦の馬にしか見えん

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:16:31

    強い馬が関西に多かったし菊花賞自体が関西だし阪神2400が京都3000と凄いシナジーがあるから

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:16:32

    三冠馬もディープ以降は神戸からしか出てないからね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:17:01

    3000mの前哨戦により短い方を選ぶ消極的なプランしか立てられない側が根本的に不利なんです
    それでも勝てるのは長くても短くてもいける例外なんです

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:17:07

    >>9

    菊花賞が初関西とかこれマジ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:17:21

    中山2200が京都外回り3000の参考になる訳ないんだよなあ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:18:27

    阪神2400mがコースとして菊花賞の叩きに相応しすぎてね
    東京よりスタミナがいるし、差しも決まりやすい

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:18:32

    >>11

    三冠馬の母数を言え

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:19:10

    >>13

    サブちゃんが見れるように関東圏のレースばっか出てたはず

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:19:22

    レーベンもソールも菊でぶっ飛んだとしても
    別に驚くようなことじゃないのがセントライト

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:19:31

    西高東低定期

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:20:07

    >>11

    3頭別々の条件じゃねぇか

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:20:15

    >>11

    ディープ以降というか最後に美浦の馬が三冠取ったのはルドルフなんだわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:20:22

    何故かセントライトは勝ってない奴が菊で来る
    マンハッタンカフェとかライスシャワーとか

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:20:43

    >>16

    ぶっちゃけ三冠馬勢がセントライト記念出てればやっぱ勝ったと思う

    特にコントの時は2200だったし

    でもそこまで鉄板有力馬が結果につながりにくいデータがあるセントライト記念にあえて出るって判断にならないのよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:20:45

    シービーブライアン→京都新聞杯(当時は秋開催かつこっちが菊のトライアルだった)
    ルドルフ→唯一無二のセントライト記念からの三冠馬
    ディープオルフェコント→神戸新聞杯(ディープは阪神2000の頃、オルフェは阪神2400、コントは中京開催)

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:20:57

    西高東低、輸送、コース形態の相関性

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:21:27

    シンザンもミスターシービーも関西のステップである京都新聞杯から菊花賞走ってるから
    三冠馬でセントライト記念走ってるのがシンボリルドルフしかおらん

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:21:34

    阪神2400うんぬんについては
    神戸新聞杯が2000だった頃から傾向変わらなくねって疑問が

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:23:37

    >>27

    むしろ近年の相関性が上がってるからますます重要なデータって感じだが

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:23:53

    >>22

    つまりソールか

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:23:55

    >>12

    神戸新聞杯よりセントライト記念の方が距離長かった期間長いのでは・・・?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:25:02

    元々前哨戦として神戸新聞杯がきっちり機能してた所に外回り新設してさらに京都外回りに近づいたからな
    関西の有力馬で神戸新聞杯行かない理由がない

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:26:45

    ちょっと前までは西高東低で説明付くし、最近はコースの相関性で説明が付く
    これに尽きる

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:27:41

    最近は関東馬も強くなってるからセントライト組からも菊花賞勝ちが増えてる

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:29:06

    >>33

    そうなんだが彼らは負けてることもある

    菊花賞勝てる奴にセントライトは向いてないんや

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:30:06

    >>33

    神戸新聞杯が現条件に変わってからでもキタサンとアスクしかおらんやないかい!

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:31:18

    >>35

    タイトルホルダーもいるで

    惨敗なんでセントライトだろうが神戸だろうがどうでも良さそうな奴だが

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:32:08

    >>22

    タイトルホルダー→アスクビクターモアとここ2年連続で来てると言う

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:33:08

    タイホアスクに関しては神戸新聞杯が中京2200に変更になってるからあんまり参考にならんというお気持ち

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:34:29

    タイトルホルダーとアスクビクターモアは逃げ〜先行の馬やから代替会場の阪神内で通用するのはおかしな話ではない
    ついでに言うと神戸新聞杯も阪神外じゃないし

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:36:36

    今年から京都に戻ってるって事忘れたらヤバいからな
    去年一昨年のデータはまるっきり参考にならん可能性が高い

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:37:34

    三冠馬とかキタサンみたいな顕彰馬クラスの戦績を参考にするのは色々と間違ってると思うんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:44:07

    >>22

    ライスシャワーはセントライト記念の後に京都新聞杯走ってるトライアルはしご酒勢だからまたちょっと違う

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:32:34

    2000年以降の菊花賞で神戸新聞杯出走馬が菊で馬券に絡まなかったのは2004年と2021年(阪神開催)のみってくらい菊に繋がるのが神戸新聞杯

    阪神開催の菊の勝ち馬を連続で出したセントライト記念はちょくちょく馬券外になる

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:36:21

    関西の馬が関東トライアルに出るモチベがまずそんなないよね
    美浦馬のタイホアスクはセントライト使うのは当然だろうがキタサンはなんだったんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:36:55

    >>44

    サブちゃんのため

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:38:15

    >>44

    サブちゃんが関東住みだった

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:35:46

    この2年間はセントライト好走組の方が成績が良かったのは
    神戸新聞杯の方がトライアルとしてイレギュラーなレースで参考にならなかったからだよ。
    神戸新聞杯中京→菊花賞阪神だから、同じ中京開催でも菊が京都だった20年と比べてもイレギュラーだし
    況してや例年と比べれば言うに及ばず。おまけに21年は不良馬場だった。
    今年は例年の開催に戻るから、まあ普通にここで強かった奴がそのまま菊を勝つと見て良いと思う。

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:39:59

    ただ今年のセントライト記念連対組は世代の中で明らかにレベル高いのよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:42:55

    >>45

    >>46

    神戸新聞杯より1週早いからその間に仕上げるって意図もあったはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています