- 1二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:46:24
- 2二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:49:19
ラノベ系の原作アニメはここ数年アニメ化に恵まれてない気がするわ
雑に作っても原作ファンがそれなりに買ってくれるから制作から軽く見られてそう - 3二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:51:16
特に流行ってないだけで堅実に作って満足できるようなものも結構あることにはあるんだけど、ライアーライアーは酷いなって感じだった
- 4二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 17:51:22
ギルの部屋というアニメ系YouTuberは感動の最終回と絶賛してたけど...
- 5二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:52:58
原作小説だとkonomi先生の描く挿絵やキャラがほんと綺麗だしお話も面白いから、そりゃ作画が悪くても面白いお話にはなるんだ
ある意味原作の力ではあるのたが、それそれで虚しいのはその通りです・・・
対決ゲーム部分も主人公の『ポーカーフェイスを維持できる才能』と『イカサマによる援護』が運命の赤い糸レベルで噛み合ってるから強いという状況なのに、そこの色々の描写をカットしちゃったしなぁぁ・・・ - 6二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:57:39
ノーゲームノーライフみたいな感じなのかなと思ったら全然違ったな
- 7二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:01:27
1クールで原作4巻分やるラノベアニメは大体地雷
- 8二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:04:04
アニメ未視聴原作途中まで既読だけど、映像化向いてなさそうって印象はあってもあれな後だしジャンケンって印象はなかったな
少なくとも必死こいて頑張ってるようには見えたし
これはカットか改変ヤバいパターンと見た
アニメ見るかめちゃくちゃ迷う - 9二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:04:07
関係ないけど同じタイトルの作品が5つくらいない?
- 10二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:04:31
ノゲノラやライアーゲームみたいに『このゲームには必勝法がある!』とか『お前は気づいていないようだが、実はこのルールには落とし穴がある!』というゲームを攻略して勝つんじゃなくて、第三者によるイカサマで勝つのを当然にしたうえで『どうやってイカサマじゃなんとか出来ない部分を通すか?』がキモになってるから人によっては思ってたのと違う!とはなる。
実際、私もそうだった・・・お話は本当に面白いんだが・・・
- 11二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:05:02
原作読者だがまぁそもそも題材的にアニメで映えない作品だよなーとは思ってた
まぁアニメ担当したところも色々と力不足感ある
キャラデザいいのにすぐ作画劣化するし、各ゲームの演出が淡白すぎて謎バトルやってるように見えるし、主人公のポーカーフェイスと味方のイカサマで無理やり切り抜けてる感が初見勢にほぼ伝わってないしと - 12二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:19:54
そういえば同名作品けっこうあるな…
- 13二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:21:35
え?終わったの?観てたのにそれすら気づかなかった…
- 14二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:35:22
- 15二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:46:13
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:49:26
- 17二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:55:26
PV版とかいう安達としまむら配役
- 18二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:02:49
あと一週あるやろ?
- 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:24:07
正直作画良くてもそこまで褒められるアニメになるかなぁ。
- 20二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:55:28
作画よりも脚本と構成の問題では?
- 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:55:32
脚本だよなやっぱ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:09:26
opはめっちゃ好き
2010年代のエロゲを彷彿とさせる - 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:48:12
原作姫路白雪を産んでくれてありがとう。
- 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:35:29
最終回最高とか終わり良ければ全て良しとか二期期待という声も結構あった様な...
- 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:35:19
原作は好きよ