人誅編の薫が本当に死んでたら名作になってたよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:29:12

    薫が本当に死んで、そこから剣心が立ち上がればガチの名作になってたよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:29:33

    既に名作なので問題ナシ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:29:47

    釣り針がでかい

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:30:26

    死んでほしかったと素直に言いなさい

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:32:15

    全然関係ないけど、この週のジャンプだとワンピースではパールさんがバラティエに火をつけてた

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:37:57

    剣心が惚れた女が必ず死ぬ呪いでもあるか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:40:01

    この手の話題で殺しててよかった例なんて皆無だよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:40:46

    この眼に止まる人を守る誓いはどうなってんだ誓いは

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:41:45

    ただ色々辛すぎるから原作通りの流れにしたのもわからんではない
    総じて人誅編はこの原作者向きじゃないストーリーだったって感じ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:42:42

    後味悪いからやだ😠

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:42:48

    >>5

    本当に関係ないけどワロタ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:42:56

    死んだほうが感動する界隈の奴らってホント害悪だよねって思うのよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:43:22

    >>8

    それが裏目でてそういう奴らを狙うって縁も言ってただろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:47:34

    駄、作になるからこのスレ終わりね
    削除していいよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:48:08

    死体偽造しました天才だから出来た!は作中で前フリあってもツッコミたくて仕方なかった

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:49:14

    今でも名作だろう

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 18:49:29

    ↓ここに織姫のやつ頼む

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:13:28

    >>12

    まってくれ単にそういうお年頃って事もあるのよ

    小学校光学年ぐらいかな?「どうせハッピーターンになるんでしょ?[」って物語のセオリーを理解したたためにそう考え始める年齢が来るんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:25:08

    ハートが二つついてるのはwifi切り替えてやったのかな
    自演乙

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:26:24

    最近の小学生は光になるのか

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:26:32

    少年漫画って事忘れてる奴いるよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:31:14

    実は生きてましたはほんとに萎えたここまでやっといてひよるなよて思ったね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:34:29

    >>18

    そこを抜けても次は中光生になって(簡単に人が死ぬシビアな世界観を好むオトナな俺…)が発症するぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:38:38

    少年誌でメインヒロインが本当に死んで終わりなんてやるわけないし
    当時の読者も「どういう種明かしになるんだろう?」という見方だったでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:42:09

    本当に死んでたら駄.作だったわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:47:50

    いつまでバッドENDが至高って中二病患ってんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:53:55

    >>24

    まあ北斗の拳みたくガチ死亡もなくはないが、るろうに剣心はそういう作風ではないわな

    少なくともメインヒロインが敵に殺されて終了なんかは記憶の中にはない気がする

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:55:29

    本当にあそこで死んでたら暗すぎて読み返す気起きないし再アニメ化されるほどの作品になってなかったんじゃ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:55:30

    ・薫が死んでなくてもるろうに剣心は名作
    ・死んでたとしても名作になったとは限らない
    結論 わかりません

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:57:22

    ヒロイン死ぬ作風なら志々雄戦の時に蒼紫辺りが死んでると思うんですよ
    あそこで誰も死んでなかったから人誅編は安心して見ていられたというか

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:57:37

    ぬ〜べ〜でも結局ゆきめを生き返らせたしな
    ヒロイン死亡ってのはハードルが高すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:00:41

    死んだのが弥彦だろうが左之助だろうがショックだし
    当時は薫が死ぬ展開にショック受けてる同級生が小学校のとき山ほどいたぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:09:54

    出会ったときから「人の過去にはこだわらない」と一貫していて自分を受け入れてくれた薫が死ぬことが名作とはどうしても思えない
    他のキャラじゃ担えない役割なんだよ薫は

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:23:29

    そこだけ直しても名作になったかどうかはともかく作者もこのあたりはかなり迷ったらしいな
    でもさすがに少年ジャンプでやるには限界があったってことだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:27:37

    ヒロイン死亡ってそれまでが名作でももう読むの辞めるレベルの事態なんだが

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:31:56

    薫が本当に死んでたら再起しても全てが終わった後に後追いしそうって印象になるわ絶対
    巴の話があった後だから尚更

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:55:06

    死んだ展開のがいいってのは作品による
    そして剣心はそういう作品ではないので生きていて良かった

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:56:37

    >>34

    結局「剣心は薫が生きていることを知らずとも立ち上がった」という内容にしたわけだから、薫が本当に死んでいたとしても剣心が立ち上がる過程は変わらずただ薫が死んだという後味の悪さが残るだけだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:04:40

    最初から呪術みたいな作風ならヒロイン死亡でも納得するが剣心は途中辛くても最後はバッドエンドはないと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:06:32

    >>18

    ここからハッピーターンになるのはちょっと嫌だな…

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:07:28

    >>37

    あとキャラクターにもよるだろうね。それこそ志々雄誠なんかは死んで完成されたキャラクターだし

    薫は生きてこそだと思うがね

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:08:23

    それはそれで陰惨だけど人誅編のテーマ的にも、それでも縁に不殺を貫けば剣心の信念的にも物語として綺麗だったかもしれないけど、今日のようなメディア展開は無かったんじゃないかな。

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:14:13

    剣心が自分の意思を作り直すための過程だから省けないけどそのままにすると少年誌では絶対に反感を買うし
    縁の育て親殺しをはじめ人誅編は作者的にもギリギリというか苦肉の策ってのが多かったんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:20:35

    薫の生死は剣心の復活に関係ないぞ?

    >>1は原作読んだことあるの?

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:34:42

    星霜編はクソミソだから殺さなくて正解っすね

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:58:03

    ヒロインや主人公死亡による後味悪いエンドは10巻以下、可能なら5巻以内の作品にしてほしいわ
    映像化なら映画一本かアニメ1クール

    長年付き合った作品ほどハッピーエンドを願いたくなるのよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:09:28

    薫の生死はバッドエンドかハッピーエンドに直結する訳じゃないでしょ
    人誅編は復讐がテーマの話なんだから薫が本当に死んでた上で決着付けた方が一貫してたと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:14:17

    と言うか縁がなんかもう滅茶苦茶
    復讐と関係ない所で悪行積ませたり薫は殺せなかったり
    少年漫画だからなんだろうが展開の都合にキャラが振り回されすぎ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:17:53

    >>47

    直結するだろ

    1巻からのヒロインを理不尽に殺しておいてハッピーエンドとかあり得ん

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:22:37

    >>42

    つーかそれはもう作中で描かれてるからな

    「薫の敵討ち」「縁への復讐」を煽る仲間の声には剣心は一切耳を貸さずうずくまったままだったのに、薫の生存を知らなくても「助けを求める声」には立ち上がった、と言う作中の描写がすべてだよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:31:42

    復讐がテーマなら尚更巴と同じことになっちゃダメじゃね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:35:39

    いや個人的には今がベスト
    寧ろ4んでたら陰鬱さが増すからあれ以上暗くならなくていい

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:36:59

    「人殺しが報われてはならない」なんてありがちな思想で作ってたらせいぜい凡作止まりだったと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:37:40

    >>47

    ヒロインの生死って普通にエンディング評価に関わってくると思うな私

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:40:01

    なんかアニメ放送直前あたりに全く同じ内容のスレが立ってたけどその時と反応が全く違うのが面白い
    あの時は割りと賛同するコメントがあったっけな

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:40:53

    作者的にはマジで殺すつもりだったんだっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:43:40

    わざわざ人形作って用意したと思うとちょっと草

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:44:00

    >>56

    どうするか最後まで迷いまくってたって言ってた記憶

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:44:27

    >>55

    1の言い方があんまり良くないってのもある

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:45:49

    >>56

    描きながらどっちにすべきか迷ってたんじゃなかったっけ

    どっちにも行けるように生存ルートの伏線はちゃんと張ってあったらしい

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 02:33:13

    てか人殺しが報われるなとか極端なこと言い出したら幕末の動乱に関わったやつらみんな〇ねになるぞ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 05:49:36

    生きててもいいし、仮に死んでたとしても作品の評価は下げなかった

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 06:53:00

    重要キャラの衝撃的な死という展開をやったならキャラクターに対する思い入れは置いておいて
    ちゃんと死んでおいて欲しいという気持ちは正直分かる

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 06:55:55

    あだち充作品みたいな展開はるろ剣には要らないかな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:09:01

    >>56

    殺すかどうか迷ってたが人誅編始める頃にはもう生かす方向で固まってたらしい

    「京都編やっといて薫を殺したらハッピーエンドにはならない」って考えだったそうな

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:14:36

    るろ剣みたいに読解進んでる作品でも、未だに薫が生きてたのを知ったから剣心は立ち直った、みたいな解像度低い意見が出てくるんだなぁ何故か

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:16:29

    薫が死んでたら単なる駄っ作なのは読めばわかる
    少年漫画だからな

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:19:37

    >>66

    剣心は薫の生存を知る前に立ち上がったってのは普通に読んでれば分かる事だから

    解像度云々の話じゃなく単純に未読か読んだけど中身忘れてるかのどっちかでしかない

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:27:47

    人を殺していても過去に過ちがあっても報われてもいい幸せになってもいい(これ自体の賛否は別として)というこの漫画の結論の根底が揺らぐので生きててよかったどころか生きてなきゃダメだったレベル

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:35:29

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:36:48

    ん~でも人誅編はなんか真相はどうあれ縁にとっては姉を奪った仇が別の人と幸せになってるように見えるから
    縁のこと止めるにしても間違ってると指摘するにも
    じゃあ剣心からも大切な人奪っても縁のこと何か言える?とは思ったかな~
    同じ立場になってそれでも剣心が止まるならこう説得力的な…
    で、また流浪人になってくれた方がタイトル回収にも良かったんでは?と思った
    関係ないけど人誅編は終わりの方で出てきた4つ子?の敵がなんだったの?と

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:39:37

    >>71

    同じ立場にというが巴を失った時点で剣心も同じ立場なのでは

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:40:43

    >>71

    あまりにも浅はか過ぎて草

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:41:52

    >>71

    終わりに出てきた四人はみんな来てるし最後に見せ場を作りたかっただけだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:45:21

    >>71

    縁視点で考え過ぎると剣心視点がおろそかになる典型みたいな意見というか

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:18:39

    >>48

    縁はなんか引き取ってくれた家族は始末したりしたけど

    姉と同じくらいの女性は手にかけれないとか

    無関係な家族手にかけた下りで「縁にも否はある」とかのキャラ付けだったのだろうか

    あの傷は治療しなくて大丈夫なのか心配過ぎる

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:21:07

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:28:37

    >>77

    ごみが

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:30:24

    ヒロイン死なせて大成功した例も一応ジャンプ系にあるけどいまだに許してない読者が普通にいるくらいには賛否両論でもある

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:30:58

    原作ファンに聞きたいんだけどさ、令和の薫殿が可愛すぎるんだが原作でもこんなに可愛いのか?

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:32:06

    >>1

    縁の薫殿守って本当に守りたかったのは姉のシーンが消えるから億歩譲ってもここじゃない

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:36:53

    >>79

    これはヒロイン死んでではなくて続編で前作主人公達が不幸になってた方に分類じゃない。

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:16:07

    >>80

    原作は時代的にしゃーないがノリが古くて激しめなとこあるけど全体的なものはだいたい変わらないので可愛いぞ

    まあ新アニメのブラッシュアップされた可愛さがとてつもなく強いのは事実

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:53:17

    死んでどうなったら名作になったんだよと
    そこまでは言ってほしい

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:23:27

    むしろ薫が死なない、女は殺せない縁という内面の掘り下げに一役買ってるから
    そこを無視してるただの悪趣味なバッドEND好きなだけだろ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:08:38

    >>77

    ヒロインが○んで欲しいほど嫌いなら作品自体から離れた方がいいよね

    マジでメインキャラにそこまでの感情持つならそれ以外が好きでもこの先ずーっとイライラするだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:13:03

    外道に落ちても女を殺せないトラウマ抱えた縁が良いんだろうが

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:13:53

    身代わり人形回収していわんぼうの技術導入して最高傑作作る気でいたけど
    それもう人造人間じゃねーかな…

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:23:20

    >>1みたいなのがいなくなる方が良いと思います

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:24:53

    人誅編のテーマは復讐だけど、るろうに剣心のテーマは復讐じゃないのでヒロイン死亡エンドはかみ合わないんだよね

    維新前の過去に拘ってる奴ほど死ぬ傾向があって、逆に活心流の薫や弥彦は死んだらアカン立ち位置にいると思うよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:26:51

    >>80

    拙者は原作連載中の頃からかわいいと思っていたでござるよ

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:29:25

    俺は生きてて嬉しかったから、少なくとも俺にとってはならないな

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:34:15

    むしろ死んだと見せかけて生きてて縁のトラウマまでがドラマになってるから死んでも暗いだけであんまりテンション上がらねえんだよなぁ

    外野だった蒼紫がそれは本当に本物だったのか?って新しい観点入れるのと
    恵が私が検死した!死体バラすなんて冒涜よ!って必死に怒ってくれるシーンメッチャ好きなんだ
    そこからの神谷薫は生きている!のカタルシスよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:39:52

    生きてた現状の方が名作であるという前提で、死んでたルートも見てみたくはある

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:50:36

    縁のトラウマ要素忘れてる時点でにわかもいいとこだわ

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:22:38

    >>88

    不二みたいに美形でデカい戦闘人形でも作るつもりだったんじゃね

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:24:18

    >>71

    タイトル回収すれば名作ってわけでもないでしょ

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:28:40

    和月いわく「物語のテーマを重視すれば本来は殺すべきだった」だよねたしか
    ただ少年漫画は最後は笑顔のハッピーエンド」ってモットーがあって、薫を死なせたら
    笑顔は絶対にありえないことから、無理矢理生かすことにしたってコミックスで描いてたはず

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:29:51

    >>88

    エンバーミングの世界だったら引く手数多だったろうな

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:31:25

    縁にご飯作る薫の相変わらずすぎるお人好し具合が好きなんだ

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:34:00

    >>55

    そこまで賛同コメ少なかっただろ。

    大体は一時は良いかもしれんけど普通にハッピーエンドが見たい人の方が多いよねって意見だったと思うよ。

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:35:43

    >>98

    この手合いだいぶ見飽きたな…

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:39:33

    >>100

    ──不味い

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:42:51

    確かこの回の巻末コメントだったかでハッピーエンドにしたいみたいなこと書かれてた記憶がある

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:52:32

    >>98

    「無理矢理生かすことにした」とは書いてないな

    「人誅編のテーマを最優先させるなら薫は殺すべきだった」「やはり少年漫画の基本は笑顔とハッピーエンド、薫が死んだら心からの笑顔もハッピーエンドもあり得ないと思い生かす展開を選んだ」と書かれている

    要するに「人誅編のテーマ」よりも「少年漫画としてのるろうに剣心」を優先したって事だろう

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:09:31

    >>103

    嫌なら食べるな!(半分は手をつける)

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:11:59

    >>18

    覚えてるぜ、ゲームだけどマリオなんかダッセーよなで捻くれて離れたがぶっちゃけそこまで完成度高いのに恵まれるはずもなく苦痛だったあの日々

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:15:14

    >>5

    なんでそんなの覚えてんだw

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:20:46

    >>80

    最近読んだけど普通にめっちゃ可愛い

    絵柄は少し古いけど

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:37:41

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:44:00

    >>106

    毎回手は付けるものの途中で「あ、やっぱ無理…」ってなって残す縁を想像すると草なんだ

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:47:17

    >>110

    効いてるw効いてるw

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:12:27

    >>110


    どっちの意見もヒステリックって言うほどじゃないでしょ

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:13:35

    それだけただの感情論や誤読で叩かれがちだったという背景もある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています