- 1二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:11:16
- 2二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:13:00
ファーガソンもヴェンゲルもモウリーニョもベニテスもクロップもトュヘルもラニエリもペップも
揃いも揃ってプレミアリーグで結果残した奴ら全員外様やんけ恥ずかしくないのか - 3二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:15:20
- 4二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:15:23
ファーガソンがスコットランド人だったなんて…知らなかったそんなの…
- 5二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:17:12
- 6二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:18:21
実際謎だよなイタリアはそれこそアンチェロッティとか色々名将いるしドイツなんか名将工場みたいなもんなのに
- 7二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:19:44
ちょっと前まで暴力キック&ラッシュの国だったし
- 8二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:21:22
- 9二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:21:26
- 10二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:21:55
????「コーナーキックかあ…せや!ケインに蹴らせたろ!」
- 11二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:22:47
チェルシーでの老けっぷりすごかったよな
- 12二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:24:47
ポチェも入れてやれ
あいつも無冠王のスパーズでCL決勝まで漕ぎ着けてる - 13二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:26:09
最近頑張ってるデゼルビもイタリア人の模様
- 14二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:26:47
- 15二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:28:10
フットボールジーニアス…と思ったがあれもスコットランドか
- 16二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:29:49
- 17二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:32:19
真面目にホジソンになってしまう
去年のパレスの立て直しは見事だったし伊達にフラムでEL決勝行ってない - 18二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:35:01
マネジメントの難易度がカンストしてるだろうしな。
スター選手を使いこなし、大金で取った若手有望株を育て、選手の不満が爆発しないように巨大なスカッドを上手く回し、解任されない程度の短期的な結果も出しながら、ヤバいオーナーの機嫌も取らないといけないからな
- 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:37:40
- 20二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:40:31
まあ契約した以上は本人の責任だわな。それ以上にそういう監督だとわかってたはずなのに何故呼んだのかが謎
- 21二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:45:16
あとGKも基本的に生まれてこない国
- 22二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 19:49:42
少なくともプレミア創設以前に遡る必要はありそうだな…
- 23二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:37:08
- 24二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:41:50
約30年間も結果出してるイングランド監督いないの派手にやばいな
- 25二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:16:31
逆にイタリアは名将のメッカすぎる
この差はなんなんだろうな - 26二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:58:24
リーグは強いがイングランド人は別に…
- 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:03:27
関係あるかはわからんが、サッカーって元はイギリスの労働者階級ご用達のスポーツだったってのも影響あるんかな
- 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:21:53
プレミアリーグってのがまず、元植民地の英語圏などにに放映権を売って金満になったリーグ
そしてその放映権を売りたい地域である、アジアやアメリカはサッカーが普及していない地域
なので「素人にも感覚的にわかる見映え」を優先した
つまり「細かいファウルは素人には難しいから、取らずにガンガン行こうぜ」というサッカーを
「伝統のキック&ラッシュ」というオブラートで包み
「素人には俯瞰でみたところで戦術の面白みなんてわからないからローアングルでボール中心に移そうせ!」を
「迫力のある映像」というオブラートで包み
「パスがよく回ったり自陣と敵陣をボールいったりきたりした方がドキドキするからフィールドをギリギリまで狭くしよう」を
「スピーディな展開」というオブラートで包んだ
そうして出来上がった「独自のフットボール()」の中から生えて来るのは、このサッカーが基準になってる監督でしかない
他の国からやってきた監督がこの特殊サッカーにアジャストすることはできる。でもこの特殊サッカーから生まれた人間はこのサッカーしかできない
他の国で新しいトレンドが生まれていても自分たちのサッカーと文法が違うから理解して吸収することができない
イングランド人は選手も指導者ももっと積極的に海外に飛び出さないと成長できないけど、国内の金回りがいいので出る必要がない
結果、不毛の地に - 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:29:59
イタリア人は戦術オタクめいた所があるからな…延々と戦術の話する番組とかなかったっけ。イタリア
- 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:45:09
ドイツ、イタリア、バスク(スペイン)は名将多いイメージある
- 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:22:08
- 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:43:47
それもあるかもしれないけど両国ともそもそものCF.DFの人材不足感が否めないな
ドイツのCFの人材不足は0トップ隆盛のせいだって言ってる人とかもいるし、戦術が人材育成に偏りや悪影響を与えてるって捉えるなら戦術家が悪いのかもしれん
- 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:17:37
イタリアに関してはデルピエロインザーギトッティあたりが一気に出てきた頃がおかしかったからしゃーない。あの頃DFもネスタカンナバーロマルディーニおったしGKがブッフォンだし黄金世代過ぎる
ドイツはクローゼのようにレバンドフスキを強奪出来たら良かったんだろうがそうはいかんかったから - 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:16:43
イタリアはせっかくユーロで優勝してポジティブな雰囲気だったのにまたW杯出られなかったのがね
ザニオーロやキエーザがなかなか使えなかった不運もあったけど - 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:24:05
イタリアは大器の伸び悩みや大怪我が多いイメージ
バロテッリなんて今でこそネタキャラだけどえぐい時期あったんやで… - 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:13:13
イタリア人監督は陽キャと陰キャの監督がハッキリ分かるのと仲が悪い監督同士はは徹底的に喧嘩するの好き。
- 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:23:18
- 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:26:24
- 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:31:07
三笘が、イングランド人SBはみんな手強いって言うだけのことはある
- 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:32:12
呪いはイングランドという国そのものだよ
- 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:33:08
- 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:44:04
戦績を調べたらPK戦が苦手らしい
- 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:45:08
これだと風水が悪いみたいで草
- 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:03:05
- 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:03:35
サウスゲートとかいう意地でもマグワイアを使う男
- 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:20:15
南門はあかんのや?