- 1二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:54:01
- 2二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:56:43
「夕飯のおかずめっちゃ上手い!」
「冷凍食品です」
「あっ…」
みたいなもん - 3二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:56:55
逆にAIが知る限りなんとか描きあげた「違う、そうじゃない」なイラストは好き
ガッカリするのは「うわぁ素敵。これ職人が一つ一つ丁寧に仕上げたんだろうな」と感動してたら「工場による大量生産です」と言われた感覚かね? - 4二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:57:41
ぶっちゃけ時間が経てば慣れるんじゃねえかな
- 5二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:58:24
まあ思ってたのと違ってガッカリするのはAIに限らずよくあることだし
- 6二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 23:59:43
AIは指の部分がグチャグチャだから気になるんだよ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:01:03
この絵良いなあって目で入るとダメなのかもしれん
今日はこれ使って出しとくかのノリなら肩すかしもなく普通にスッキリするぞ 下品な話だけども下半身でものを考えてるうちは細かいこと気にならない - 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:02:56
AI製だと唯一無二感が無くなっちゃうんだよねどうしても
最悪自分でもこれを作り出せるっていう事実がさらに後押しする - 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:08:18
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:09:45
パッと見は良いんだけど細部がどうしても気になる絵が多いんよなあ
精度上がったり細かい部分を修正してくれる機能とか追加されんかな? - 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:11:00
大まかには似ていても手書きだと絶対描き逃さないアクセサリーとかが抜けているとうーんってなる
- 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:53:30
冷食でよくあるんだけど唐揚げが成型肉だったらガッカリするのと似たようなものよね
- 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 00:57:11
差分で髪飾りとかベルトなど細かな装飾に変化が起きてたり、瞳の色が違ったり髪の塗りが違うなど明らかに分かるのを見るとね…
- 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:00:21
その傾向で別の作品のキャラとかが書かれることがまずないからだろうな
イラストレーターなら特徴があってその好みの供給が色んなキャラでされる可能性があるし - 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:06:27
作者ごとの作風とかも楽しむために見てるとこはあるからなぁ…アニメのような濃い塗りや水彩画のような淡い塗りなどなど
料理人とかお店の味を楽しみにしてるのに既製品や業務用のみで作られた料理を出されてもガッカリするというか - 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 07:01:41
- 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:37:36
イラスト自体描き手やジャンルへのイメージとかでだいぶ印象変わるってのはままあることだろうからな…
肯定否定問わず荒れネタ化しやすい題材・ジャンルっていう潜在的な意識はあるかもしれない - 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:47:19
別にAIイラスト自体はいいんだよ、最近は普通にきれいだし手が髪がっていうのは個人の癖だからよくあることだし
でもそれで良いなと思ってイラスト一覧とか見に行くとなんか面白味がないんだよ
性癖が出てないっていうのかな
例えばぴっちりスーツがボディペイントみたいになっててむっちりしてないとか、胸の露出が多いけど食い込んだり変形してたりしないとか
いずれはそういうのも出力できるようになるのかもしれないけどまだ無理だろうな - 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:29:52
可愛い女の子だと思って近づいたらマネキンだったみたいな感じか
- 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:40:49
AI生成のイラストってなんか違和感ある
背景のせいかな? - 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:49:51
おーあのキャラのいい絵やん
↓
よく見ると所々違うそっくりさんやん...
ってなることが多い - 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:59:43
文字書きだった作者のAI絵は癖が出ててけっこうクオリティ高い
- 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:41:07
シコれればそれでええやん…
- 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:12:59
まぁシコれなくなるのでよくないっす・・・(個人的感想)
- 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:48:14
造花みたいなもんだからな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:10:28
自分でいろいろこねくり回して作った子だと気にならなかったりする
ただし当然ながら他の人も似たようなキャラを作れるので
同人ゲーとかで似た子がエロ行為をしてると脳がやられる危険性がある - 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:02:09
フェチと個性感じないからすごい萎えるわ
構図も同じようなのばっかだし
AI絵のソシャゲでよく見る感じの絵柄が元々好きじゃなかったってのもあるけど - 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:05:42
髪が襟周りで服やら装飾と混ざってぐちゃぐちゃになってるの苦手
- 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:17:51
一昔前のpixivでよく見てた幻想的な風景の絵とか最近はほとんどAI製でなんだかなぁと思っている
- 30二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:26:32
もう人工か天然か見分けつかなくなってるなら
後から気にするのは無駄な気がする - 31二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:31:49
冷食もめちゃくちゃ進歩しててバリエーションもめちゃくちゃ増えてて、それだけで生活するのはもう問題ないんだけどなんか物足りない感じ
- 32二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:32:49
店で食べるのは冷凍食品ばかりなのにあまり文句も言われない不思議
- 33二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:36:14
- 34二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:43:49
その人の味があるわけじゃないからなあ
AI絵師だっていまや星の数ほどいるし、他のAI絵師だって同じようなの描けるんでしょって - 35二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:45:45
だんだんピュアオーディオ界隈みたいな発言が増えてきてちょっと笑ってしまう
- 36二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:48:31
作風に凝った人たちの生成はもうほとんどの人は真似できないくらいには込み入ってるからな
手描きのほうがまだ判子絵扱いできそうなくらい
けど創作性は認められないってもう宗教戦争みたいなもんだ - 37二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:59:59
爆乳機関車……ゲーミングち○ぽ華道部……樋口円香……セフィロス……君たちがいたあの頃が恋しいよ
- 38二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:01:00
絵に込められた癖が見てぇんだ
ただ綺麗なだけで癖がノッてねえ! - 39二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 07:15:12
プロフとかタグでAI絵とかって書かないのは、やっぱ負い目というか書いたらインプレッション伸びないなって思ってるからなのかな
- 40二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:24:18
絵の癖ってのはエロ的なやつだけじゃなく細部に現れる描いた人の好み
皺や質感にも何なら線そのものにも出るうまみ的な何か
見た目美しく完璧な料理にお出汁や塩が入ってないんよ
素材の味だけは…ってもなんか霞食ってるみたいで歯ごたえがない - 41二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:28:32
言い方は悪いけどもうプログラミングに近いから比べるならグラフィックと同じ何だよね。
あと手書きにも言えるんだけど下手くそなやつほど纏めないから抜きたいシチュなら同じ画が並び
キャラで調べても同じ感じのがズラッと並ぶから探す楽しさがないんだよな…
- 42二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:29:41
手書きと違ってガチャな側面あるからな…下手くそでも魂が乗ってるとエロくは感じる
- 43二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:29:45
AI絵を上手く調理・盛り付けしてくる人はいいが、世に溢れるAI絵の99割は変わり映えしないのをひたすらそのまんま並べてるだけだしねえ
既製品だけ売ってるコンビニやスーパーは便利だけど、冷凍からあげしか置いてない店なんて大してありがたくない… - 44二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:31:27
エロに関しては綺麗すぎると抜けないっていうのがある
- 45二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:32:53
あとAI絵は基本情報を下にランダム生成(であってるよな?)されるから似たような絵は描けても同じ絵はかけないから漫画みたいな連続エロは描きづらいし、一枚絵になるとどうしても妥協点が生まれるからな…
- 46二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:38:14
というか食える冷食は量産品にしたって色々試作して吟味した末に販売してるんだから冷凍食品を例えに出すのはあまりに失礼
- 47二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:59:52
絵の上手い下手で言えば当然上手い方がいいけどそれとは別口で、個人の好きが溢れ出してる方がいいよなぁ
色んな性癖描いてる天原さんは正直絵が綺麗ってわけじゃないけどエッチだし可愛いし
ワンパンマンのONEさんも絵は上手いとは言えないけど構図とか何しようとしてるかっていうのが分かりやすいし - 48二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:48:16
なんだかんだ売れてるのを見ると、安くて早くて一定の品質があれば充分という物言わない消費者は多いんだな、って
- 49二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:04:09
物の価値なんてもんはかなり希少価値によるからな
見てくれが良くてもその気になれば自分でいくらでも出せるとなると体感価値は一気に下がる
労力も元手すらもいらんAi画像となればなおのことよ - 50二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:08:09
個人的に溢れるリビドーとかフェチとか言葉で語らない分絵の中に込められたヘキを見たくて見てる節があるから
きれいに整えられただけっていうのにあんまり惹かれないんだよな
特に二次創作だったら要らんとまで言える - 51二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:16:49
モデルにもよるんだろうけど、基本的に表情が浮いてるのよね
だから台詞とかつけるとアニメのフィルムコミックみたいな違和感が強い - 52二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:50:01
結局AIでガワだけ整えたところで絵のセンスが無いとある程度で頭打ちになっちゃうって話じゃねえかなぁ
- 53二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:17:32
何か抜けないんだよな…
- 54二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:27:46
スレタイを「おしっこの絵いいやん」に空目してワクワクしながら開いたけどそんなスレではなかった
- 55二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:31:58
- 56二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:36:20
同じキャラ同じシーンの別視点が描けないっていうのは欠点だよな
AI的には言われたことを出力してるだけだから連続性とか言われても知らんがな、なんだろうけど
これも物語性の話になるからAIだけだと解決は難しい気がするな - 57二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:42:14
嫉妬が隠せてないよ
- 58二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:47:20
- 59二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:47:46
- 60二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:48:21
AI錬成呪文も知識が必要だからな
- 61二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:53:49
写真の著作権はその風景を選び取ったところに創作性があるから認められてるし、データベースの著作権はデータの並べ方に創作性があるから認められてるし、プログラミングだって当然著作権は認められてるし
今の論争はただただ都合がいいからそうしているってだけだよなあ。世の中そんなもの - 62二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:58:29
逆に自分の絵に足りない部分をAIに補助してもらうのが一番なんじゃないかな
ある程度の腕が無いとAIそのままでいいじゃんってなりそうなのがネックだが - 63二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 13:41:28
ほんの少しだけだろうが使っていたらすべてダメ、みたいな潔癖症だらけだからなもはや
- 64二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:05:37
おっええやんで拡大して好きな部分(髪とか首筋とか手とかくびれなどのシワとか)でシコろうとしたら、ガチャってんだよなあ…
せめてそこは手動で直してくれよ - 65二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:37:21
- 66二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:43:24
- 67二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:46:12
- 68二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:53:58
描かない奴は喜んで受け入れるだろ…
- 69二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:54:48
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 14:56:50
- 71二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:01:53
- 72二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:03:30
個人によるっていうのは当然なので置いとくとして
気になるところを一々直していくと結局全体を1から描くのと変わらないぐらいの労力になることもあるからな
ここを直したんだからこっちも、とかこうなってるけどああしたい、という風にやっちゃうと結局全体が変わってたりする
そもそも同人活動なんてものは自分の癖を抑えられない異常者の集まりだからね、妥協する理由がない
- 73二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:06:23
- 74二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:08:22
描きながらの修正は勉強になるんだけど完成品の修正って間違い探しの気分になるから
そういう意味ではAIの手直しより1から描く方が楽
時間は別としてね - 75二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:19:10
まあ分からんでもないがそれはそれとして抜く
- 76二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 15:22:38
人間が描ける絵をAIが描いても何か驚きとかなくなってしまったよね
いっそAIにしか描けない絵とか出して欲しいと思ってる