シャナの作者さんのインタビューを見てると面白いな…

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 06:51:30

    丁度シャナの作者の15年以上前のこのラノのインタビューを見てたんだけど、当時のラノベは1巻から次が出るかどうかは不明だからどんな作品でも1巻で物語が綺麗に完結しないとOKが貰えない。

    だからバトル系の作品は一巻の敵が明らかに次巻以降の敵より強かったりスケールがデカいケースも多くてフリアグネはそのせいでめちゃくちゃ強くなってしまい次巻以降の敵を考えるのをめっちゃ苦労したそうな

    その後色々同じ年代のラノベを漁ったら確かに一巻だけで続きは気になるけど物語としては綺麗に完結してる作品ばかりで、逆になろう系の作品は複数出てからラノベの打診が届くのが殆どで1巻で完結せずに2巻に続くって作品が多いのが一般となろう初のラノベの大きな違いなんだなって

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:31:32

    あの頃はラノベ全盛期なのもあってエグい量の新作が一杯出てたから、一巻完結で当たったら続編ってのは結構あったよね
    禁書なんかもそうだし

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:32:21

    フルメタとかゼロ魔も一巻だけで物語としては綺麗に成立してるよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:33:03

    >>2

    禁書はその中でも珍しいタイプじゃないかな?1巻で記憶喪失で明らかに次に続くってタイプで

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:35:36

    >>4

    禁書も一巻だけで終わらそうと思えば終われる範囲だと思う

    失われて終わるほろ苦いビターエンドって感じ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:37:50

    フリアグネは強すぎて後々の敵全部フリアグネと比べたらショボくね?問題に苦しむ羽目に

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:40:15

    禁書はアニメ2機までしかわからんけどあの状態のインなんとかさんってヴェント戦までならだいたい何番目くらいの強さなん?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:41:27

    フリアグネが強すぎた上に2巻で出てきた吸血鬼が最終武器としてずっと活躍してる…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 08:57:00

    ああ1巻で魔王を倒して1部ラスボスがその側近という…
    続きが出た場合のためにフリアグネみたいに相性勝ちでしたとかヤバい禁呪を使いましたとかのエクスキューズも用意しとくべきと言うことか

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:10:35

    >>7

    だいたいに勝てるんじゃない?目録パワーで基本的にどんな魔術もカウンターできるし

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:19:37

    >>8

    ブルートの初出は3巻やで

    まぁ初期も初期に出てる癖に贄殿と同じく武器としては強すぎるが

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:25:35

    えっそうなのか
    俺3巻くらいで読むのやめちゃってシャナの敵クソ強かったな〜ってぼんやり思ってたんだけど
    あれ以降あんまインフレしなかったのか

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:34:43

    >>12

    言われてる通りフリアグネが強すぎるせいでインフレしようがない


    とくにあいつの燐子レベルが普通だと誤認しかねないけど読めば読むほどあいつの燐子のスペックがおかしすぎることが分かる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:44:46

    インフレはするけどポケモンで例えたら最初の敵が四天王みたいなポジションなのでそれ以降エリートトレーナーやジムリーダーと戦っても四天王の方が強かったなぁ…ってなるやつ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:46:26

    フリアグネの実力は上から数えて3番目ぐらいの階級にいるからな…これより明確に強いって言えるの神々か徒の最上級の強者である3巻の双子のボディーガードやってた奴とフリアグネのやってた儀式の開発者ぐらいだしそれ以下は相性と戦況次第で十分ひっくり返えるイメージ
    大体、初期で神々や最強格の徒は顔出しや名前が出されてるや

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:50:12

    なんなら普通にトリニティといい勝負するんじゃねぇかなアイツ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:59:37

    >>16

    シュドナイは仕事モードじゃないなら遊べる、そこそこ本気出したら絶対無理

    ベルペオルは本人の力量わからんからどうとは言えないが策略でなんとかされそう

    ヘカテーも描写見ると結構厳しめ(見た目に反してめちゃくちゃ強い上に護衛が激強)


    弔いの鐘の両翼以外とは戦えるとは思うが

    まあ対フレイムヘイズは何より本人の実力+トリガーハッピーのおかげではあるし

    トップ層だけどトップ争いできるかは少し微妙ではある

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:03:09

    vs徒なら余裕 vs王だと相性による 仮装舞踏会レベルだとどうなんだろうな
    vsフレイムヘイズだとだいたい勝てそう 四神レベルはわからんあれ対多数めちゃめちゃ得意そうだし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:04:13

    シュドナイは絶対無理っていうか神々除いたら自殺してくれる以外倒す手段が最早ないレベル
    後はサブラクフェコルー辺りも普通に不利だと思う
    代わりに対フレイムヘイズはシュドナイ除いて最強クラスだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:04:28

    フリアグネの末路は悲惨だったけど天破壌砕しなくても権能無しの権限体だけでフリアグネを圧倒して瞬殺出来る紅世界の破壊神が強過ぎるだけだよな
    ボコボコにされたけど天破壌砕モードのアラストールに啖呵切って殴り合いしてた都喰らいアシズ様は何かおかしい

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:06:59

    フレイムヘイズに対してはめちゃくちゃ強い上で格上キラーも狙える性能してるからな


    >>18

    四神は下手したらシャナみたいに王の顕現許してやられる可能性は普通にある

    まあトリガーハッピーは当たればマティルダでも殺されるんだけど(もしかしたらマティルダもアラストールの王としての顕現は耐えるかもしれんけど)

    真正面からやってそんな都合良くはあたってくれんし

    ある程度の格上はやっぱワンちゃんあるだけできつい

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:08:51

    敵の方が個の強さでも圧倒的に上なのに組織力でも圧倒的に上なのほんとひでぇ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:09:59

    >>20

    神の力じゃないのに吐息はくだけでなにもかも吹っ飛ばす魔神

    見ただけで巨大な王が俺はなんてちっぽけな存在だと畏敬の念を感じる蛇神

    なんかよくわからんけど世界に浸透してて崇められてる霊体神


    神って王の状態でも化け物ばっかりだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:12:44

    >>9

    もっと古い作品のスレイヤーズなんかも1巻で復活した魔王(7分の1だけど)倒しちゃってたな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:21:53

    >>13

    後の話で、従者ポジにいるのが燐子かと思ったらともがらだったってのがな…

    あと敵味方両方が宝具メインで自在法ほぼ使わなかったり1巻の戦闘がイレギュラー過ぎる

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:24:41

    フリアグネは基礎スペックは(他の上位組と比べれば)そこまで高くないけど宝具の性質とその使い方が上手いんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:25:37

    燐子は基本単一機能しかない意思のない道具がデフォで
    ドミノみたいなのは特別なのにドミノ級の燐子がゴロゴロしている
    後にならないと分からないフリアグネの異常さ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:14:43

    トリガーハッピーとかいうシャナだからこそ無効にしてあんなことになったけどそれこそ上位層でもフレイムヘイズってだけで大半アウトになる後の巻を読めば読むほどイカれ性能なんてレベルじゃない宝具
    なんでこんなのを上から数えたほうがいい奴が持ってるんです?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:16:58

    一巻目に「1」って付けてもらえないからね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:18:18

    実績ある作者とかだと「とりあえず3巻までは確定です」とかあるけど
    それすら「滅茶苦茶売り上げ悪かったのでやっぱり2巻で良い感じに締めてください」ってなるからね

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:18:52

    当時の作品だとカンピオーネ!も、力を手に入れる段階すっ飛ばしていきなり大物とガチバトルする構成だったな。
    過去編は名作だけど確かにあれを1巻からやるのは難しそう。

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:20:50

    >>30

    特に高橋先生前作がやべー売上不振であると言われる所謂3アウト制の瀬戸際だったからね……

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:22:47

    >>29

    1がついてたのに1巻で打ち切られたラノベも見たことあるなあ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:31:43

    なんか記憶違いかもしれないけど
    月と貴女に花束を、って1巻が二つある、みたいな状態だったようなw
    短編として出したけど人気出たから無理やり(かどうかはともかく)続けたみたいな

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:33:26

    ハルヒとか公募作品だけあって1巻もので完全に成立してるってよく言われるよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:41:54

    >>31

    あれはウルスラグナと縁を結び、エリカと出会い、神を殺すまでで一巻使ってるからなぁ

    そのあとドニとの決闘といかにしてエリカがベタ惚れになったのかでさらにもう一巻!だし

    最終決戦とか続編の内容からしてウルスラグナとの描写を薄めるわけにもいかなかったから、あの当時だと2巻構成は難しいよね


    ……まあ一番の問題は「あれを最初に持ってくるとエリカ大正義すぎて他の女がお邪魔虫にしか見えなくなる」ってことだと思うが

    ヒロイン全員出揃って愛着湧いた11巻じゃないとエリカ一強で終わっちまうので、そこもハーレムモノの技量というか

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:43:14

    フリアグネの敗因「シンプルに運が悪い」としか言えないからな…
    まあ本人の目的からして「封絶を張れない」「ハンドベル壊されたら詰み」「トーチ足りなくなったら詰み」「マリアンヌ壊されても(精神的に)詰み」と詰む要素多すぎてオワタ式縛りプレイみたくなってたあたり単独犯の限界って感じもあるが

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:47:33

    フリアグネはその場でフリアグネの策をポンポン見抜く悠二が居合わせるのも運が悪い

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:55:08

    >>28

    >>37

    アズゥールあるから本来最後のアラストールも耐えれたという…

    マリアンヌやられた上にトリガーハッピー無効で完全に折れたけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:00:27

    >>27

    マリアンヌレベルの作れるのって教授とリャナンシーくらいじゃないか?

    後半の王でも出すやついなかったな……まあ普通に戦った方が強いのもあるだろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:07:10

    >>39

    指輪あれば炎は耐えられるがどっちにしろ炎物理パンチは効くから死ぬ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:13:17

    >>40

    二人が天才で変態だから作ったけど他にも作れるほど天才的で強大な王が居たとしてもあそこまで高レベルの駒なんてコストパフォーマンスがゴミになりそうだから余程の酔狂な徒以外は作らないというのもありそう

    そもそも燐子って制作コストがかかる雑用や能力補助の使い捨ての駒だし助手や恋人にしてる二人が異常なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:23:36

    >>37

    あんなに全力出せない状況でもシャナ単体なら軽くいなせるしあのタイミングで零時迷子が転移してくるのホント運が悪い

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:27:47

    考えてみたらフリアグネって一番零時迷子を手に入れちゃいけない王なんだな
    自分の消耗考えずに燐子作れるようになるから、下手したら王クラスの燐子を量産しかねねえ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:35:55

    シャナも贄殿遮那と纏わせた炎だけで強大な王クラスを切り捨ててきた物理モンスターなんだけど軽く一蹴してまうから相当なやり手なんだよな
    シャナはイルヤンカ達と同世代の古強者であるオオナムチ倒してるし

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:58:18

    >>28

    強いやつが強いアイテムガメるのは必然

    宝具使いこなすの特化ならなおのこと


    …1巻で倒せていい敵じゃねぇ!

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:04:16

    フリアグネは伊達に近代最強の王って呼ばれてないからな
    その理由が力によるゴリ押しじゃなくて様々な武器をひたすら上手く使いこなせる戦闘巧者だからなのも好き

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:07:08

    >>28

    大地の四神だろうと喰らえば即死のくせに連射可能なのマジでイカれ性能すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:08:21

    >>6

    能力や強さ的に他作品で言えば最初の敵がギルガメッシュみたいなもんだからなフリアグネ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:16:05

    >>48

    炎無効化アイテム持ってるのもかなりフレイムヘイズに対して有利なんだよね…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:17:14

    都喰らい改良して手間を抑えて発動寸前までもっていったのも地味にすごいよね
    都喰らい使った関係者ほぼ全滅してるのに状況とかちょっとしたヒントから着想を得て作ったのかなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:29:38

    書き下ろし小説なんだから基本的に1巻で完結させて当たり前だろ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:41:06

    トリガーハッピーは仕様上「強制休眠解放」だから理論上耐えれるやついるんじゃ?って思いそうになるけど

    そもそも「『紅世の王』っていう強大すぎる存在が休眠して人間の中に入ってる」って性質上アラストールが契約時や顕現した時に言ってるようにシャナがもう有り得ないぐらいの器の大きさを持ってる(休眠していないアラストールを抱え込める大きさ)が例外というか普通有り得ないだけなんよね……


    >>45

    これがあるから強いって訳じゃないけどバブルルートなんかも大概無法だよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:36:01

    対炎宝具 アズュール
    対武器宝具 バブルルート
    対燐子宝具 ダンスパーティ
    対フレイムヘイズ宝具 トリガーハッピー

    基本的にガチガチに対抗策立てて戦う感じだったのかね、フリアグネは

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:04:52

    中世の最強達は己の得意分野を突き詰めて相手に押し付けるパワーを様々な戦況でも活かす柔軟な頭を持った脳筋達だったけどフリアグネはそう言った癖のある強さはあまり無いよね
    やり口が寧ろフレイムヘイズに近い

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:15:13

    いつ打ち切られるか分からないとはいえ、アラストールが100の強さとして1巻に50の強さの敵を出すわけにはいかない だから盛れるだけ盛るね……
    自在法じゃなくて武器の使い方が上手いタイプだから後の敵ともあんまり被らなくて済んだのは幸いだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:20:12

    >>52

    それが昨今のなろう系とは別って意味だろ

    良いとか悪いとかではなくなろう系は閲覧数が多くてストックもかなりあるタイプを連載するから1巻だけじゃ完結しない作品がおおくて当時のシャナなんかの世代の作品と比べたら別よねって

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 17:43:38

    トリガーハッピーは短編読んだけどぶっちゃけあんなに簡単に作れていいのか……とはなった
    けど本来表に出ず知ることもないフレイムヘイズのことをわずかでもいいから認識し、その復讐を手助けする紅世の王が揃わないと作成できない、と考えるとそこそこ難易度高いのか……?

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:09:12

    >>58

    実際糞難易度高いと思うよ

    まずもって「フレイムヘイズに憎しみをもつ人間、しかも人を食らう『王』に協力してくれる」って時点で凄まじいレアケースだし

    あと単にフリアグネがそういうの詳しかったのも大きいとは思う



    燐子、6000体ぐらいいたらしい上に木っ端みたいなニーナが自意識もってはぐれになっても戦闘できる時点でほんとおかしい……

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:44:37

    徒の中では常識人でヴィルヘルミナの恋を忠告したりしたイルヤンカですら好敵手ですら無い脆弱な人間自体の扱いは麦だから徒と人間の溝は深いのよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:49:37

    基本トップが争ってる作品なのでめちゃくちゃ強いが、それでもトップの連中見ると対フレイムヘイズはトリガーハッピーでワンちゃん狙うしかないのと
    対紅世の王は特に決め手がないので
    わりとシャナの作品内での戦いは修羅ってる

    いやよく生き残ってんな坂井悠二…

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:11:14

    >>1

    スレイヤーズの作者も言っていたね

    応募だから、1巻で完結する話じゃないとってことで魔王を倒して終わりにしたって

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:46:30

    >>43

    そのミステスもトーチを積極的に消すっていうフレイムヘイズじゃまずあり得ない作戦提案するクレージー野郎っていう

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:17:46

    >>61

    シャナ戦で出さなかっただけで対徒用の宝具も抱えてた可能性あるしなんとも言えないかなって

    贄殿遮那の特性で無効化されただけで燐子が持ってたのも強力な戦闘用宝具だろうし

    ダンスパーティーに限ってもクレイドルガーデンの燐子や大筒型燐子とかを問答無用で自爆させられるのも結構やばい

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:22:43

    大筒型燐子が爆発させられるということは並以下の徒は反撃手段がないことを示すしな
    通常炎弾では表面にしか破砕を受けないとかになる

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:34:04

    >>4

    いや、むしろアレで終わりだぞ。かまちー自信が

    『とある魔術の禁書目録の全テ』って言う旧約時代の副読本で語ってる


    1巻で綺麗にまとめないといけないからまとめたら、評判が良くて2巻ある? って

    それで急いで書いたのが2巻と3巻


    と言うか、別のとこで見た話だけど、当時は1巻の評判が良かったら(売り上げとかじゃなくて)3巻まで出るのは

    ほぼ確定だったらしい。3巻までの売り上げ次第でその後が決まると言う構図

    3巻までと言うか、作家1人当たり3冊までは勝負させて貰える的な話だった

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:18:44

    >>15

    時系列的に1巻以降で生き残って出てくる王でフリアグネより強いって言えるやつ、シュドナイとサブラクくらいしかいなくねってなる(トリニティの他2柱は強さはよくわからないけど)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています