- 1二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:33:54
- 2二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:34:45
なんやねん陰踏み滅びって
なんでそれ以外もめちゃくちゃ強いんよ - 3二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:36:57
かげふみ! c170s130! さいみん! みちづれ連打! メガ前ふゆう!
- 4二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:38:48
- 5二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:40:07
5世代まで害悪だった奴は言う事が違うな
- 6二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:40:53
キャラデザは好きだよ
戦法は…ナオキです - 7二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:41:16
ガブガルゲンとかいう糞みたいな結論パ
- 8二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:45:25
c無振りでもだいたいのポケモン確2で仕留めるバケモノ
- 9二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:49:57
最期らへん使用率ガルーラ越えてたよな
- 10二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:50:59
- 11二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:51:49
反省した奴
- 12二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:52:24
- 13二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 19:58:43
みちづれ仕様変更とふゆう没収を受けたのにもかかわらず7世代でも使用率上位だったのおかしいでしょ
- 14二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 20:00:01
俺はガルーラ無しの構築組むことはあってもこいつ抜きにしたことは無かった
- 15二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 20:04:43
まあそんなゲンガーも剣盾ではすっかり牙抜かれた腑抜けになったんだけどな
ユナイトだと一時期は強かったけど今は… - 16二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 20:09:45
ガルガブゲンガッサアローみたいなとりあえず厨ポケ詰め込んだような構築が普通にクソ強かった時代
- 17二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 20:50:35
メガギャラは使ってて楽しかったな
- 18二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 20:52:24
メガしんかはガチ対人戦だと
ガルーラ、ゲンガー、ボーマンダから選ぶゲーム - 19二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 22:24:33
- 20二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 22:25:37
6世代はクソ鍵全盛期だったな
- 21二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 22:26:41
ゲンガナンスだけは一生許さん
- 22二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 22:27:24
- 23二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 22:29:14
MTGで強いカードに対抗して強いカード作ったらどっちも仲良くデッキ入りした理論
- 24二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 22:34:26
ORASの時でも確かに一時期使用率は下がってたらしい。
だけどその要因は追加メガポケをみんなが注目していたのが大きく,それが落ち着いたらメガガルの使用率が元に戻ったらしい。まあネットで得た知識だから実際は違うかも。
- 25二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 23:06:34
ガルーラに調整入ったのってサンムーンからでORASのガルーラって精々特殊型とかで採用されてた地球投げが没収されたくらいじゃないのか?
まあH200以下を問答無用で確2にする地球投げは相当な糞ゲーではあったが
厳選難度もエメループ孵化とかいう糞難度の高い手法なんでそこまで流行ってはなかったのが幸い