- 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 09:54:38
- 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:01:41
レッドの転生は結構面白かったなぁ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:03:17
ちょっと古いし短いが幻想世界でロールプレイ好き
- 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:14:02
この手のは作者が特撮好きな作品と特撮バカにしてる作品で温度差が凄い
- 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:15:26
毛嫌いして読めない
面白いのある? - 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:29:41
https://www.ganganonline.com/title/1267
異世界レッドはちゃんと特撮してる作品だからオススメできるけどそれ以外は知らない
- 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:31:27
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:36:08
なんかこじらせた変なのいるな
- 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:52:13
ゴジラ的ガメラ的ウルトラ的な怪獣や巨大ヒーローパロは少ないのだろうか?
- 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:55:00
一応怪獣映画作るやつはこれがあるね
キミ特!!~キミにも特撮映画が撮れる!!~ SCENE1|裏サンデー世は大配信時代。特撮映画…撮るよ!! urasunday.com - 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:49:29
パロディ元がなんであれ、異世界モノって時点でそっちの文脈になっちゃうから正直他の異世界作品との差別化にはならないイメージがある
スレで上がってるレッドのやつも異世界モノ要素(というか主にヒロイン周り)が肌に合わず途中で読むの辞めちゃったわ - 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:08:39
作中で取り上げられることもあるけど、ライダーや巨大ロボの戦闘で壊れた街の被害や
わざわざポーズと時間かけて変身するのとかそういうのを流せる空気はある
というか流さなきゃニチアサは見れないと言ってもいい
そこに突っ込むのは野暮だしその野暮をした上で面白くできる作品があるのか - 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:11:08
スレ画って始まって知ったけど面白いの?
- 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:26:37
ニチアサ要素自体がかなりふわっとした概念だからそこはいいんだ
問題はニチアサと銘打っているならちゃんとヒーローをやれているかどうかだから - 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:27:01
- 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:27:50
ヒーローオタクがそれっぽいセリフと技を口にしながらモンスター相手に無双してヒロインスキーってなる程度さ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:28:48
- 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:28:55
このジャンルもスコップ大変やろうな
- 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:32:13
恋は世界征服のあとではロミジュリをニチアサに置き換えてやったら…って感じで個人的に好きだった
アニメ化もしたけど最後打ち切りっぽかったのが残念だったけど - 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:32:40
ただの学生が憧れから本物のヒーローにってのは昔からの定番だし
ジョジョの黄金の風みたいに憧れからダークヒーローってのも行けなくはないと思うが - 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:34:35
- 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:36:39
ジャンルの相性はいいと思うんよな
突然の外付けの力とヒーローは相性が良い - 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:37:00
タイトルロゴとカラーリング的にビルドのハザードフォームを本当に触れる程度に意識してそうなのが腹立つわ
- 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:37:09
こうした作品をあまり見たことはないけどこう言う作品の内「敵の大部分が1つの組織か種族、もしくは両方に属する」「乗り物かロボに乗る」「変身アイテムがなければ勝負にならない」「敵の特徴(デザインや名称、生態)に規則性がある」「現代日本に近い世界観」みたいなニチアサテンプレ要素を複数盛り込んだ作品はどれくらいあるのか教えて欲しい
別にあまり盛り込んでない作品を批判したいのではなくてただ知りたいだけ - 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:37:28
- 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:39:01
主人公の精神性
- 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:14:32
てれびくんって今こういうのやってるの?
- 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:15:09
こういう変身ヒーロー物が人気で実写化されたら特撮になるかな
- 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:21:43
某大失格といい、大して愛も理解もない人が書いてはいけない、マジで。
- 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:29:57
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:34:01
- 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:36:21
そりゃ実写化したらVFXやらなにやら使わなくちゃいけないし特撮になるのでは?
- 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:44:19
思い入れはそんなになくても理解がある人は馬鹿にしたりせずパロディー元に真摯に向き合って調べるなりして、ちゃんとしたものを作ってくれるんだけどねえ。
- 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:47:09
異世界レッドは追加戦士のエピソードとか、仮面ライダーっぽい戦士の登場とかちゃんとツボを押さえてくれてるのがGoodね。
- 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:47:18
愛染マコトがウルトラマン作ったらこうなるみたいな雑なお約束入れただけの作品もあったりなかったり
- 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:50:07
- 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:24:20
特撮パロで良かったのは究極戦隊コウガマン
あとアニマル横町の戦隊パロ回は作者の特撮愛が妙に強くて笑えた
少女漫画でやることかと言われたらうん - 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:26:44
- 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:28:27
クロススレの延長線だよね
- 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:52:11
昔あった好きな作品のキャラ集めて異世界的な便利空間で戦わせるバトロワスレから少しはマシになったかと思いきやいまだにpixivあたりでプリキュア!ラブライブ!ハチマン!ウルトラマン!をクロスしましたみたいなのがある香ばしい現実
- 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:38:15
天体戦士サンレッドは「色々と性格に問題がある人物だけど、なんだかんだで根っこはちゃんとヒーロー」と上手い塩梅のパロディーだったかな。
- 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:55:12
乙女ゲーの悪役令嬢に転生してしまった!がしぬほど流行ったのに乙女ゲー愛好家からはこんな悪役令嬢はほとんどの乙女ゲーにはいないって言われてたからな
都合よくそれっぽい設定さえ貰えればそれでいい世界 - 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:59:30
なんなら本家のキングオージャーのが異世界戦隊感が強いよね正直
- 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:13:24
ギニュー特戦隊とかオノレンジャーみたいな
戦隊風味のキャラがちょいと出るくらいが一番面白いまである - 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:29:13
あー、それに関しては乙女ゲーよく知らなくて持て囃してた側だから、反省はしないといけないのかもなぁ
- 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:38:04
- 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:41:23
まったくオリジナルの変身ヒーローを描きたい人は応援したいけど安易な便乗目当てでツボを突けず・鼻につく作品出す人は叩かれて仕方ないわ
しかも本来ならヒーローオタク達を唸らせられるのを目指すべきなのにそれで叩かれたら変身ヒーローはやっかいとか避けられ勝ちになってるから特撮以外で技術とかの構築も未だにできてないから残念で仕方ない - 48二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:49:21
まぁこの系統はいわゆる魔法少女モノみたいなもんで、固定化されたフォーマットにずらしを加えた世界観構築するタイプの作品が主流だろうし……
- 49二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:52:05
異世界レッドはあれでなろう系コミカライズじゃなくてオリジナルだからな…
- 50二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:55:11
以前このカテに異世界レッドのスレ建ってたことあったがやたら否定的な反応ばっかりだったな
「読んだけどつまらなかった」とかじゃなく存在その物を嫌悪してるようなかんじで - 51二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:55:16
なんて言うか言い方悪いのかも知れないけどハーメルンの特撮クロスと同じで特撮ヒーローの皮被った怪人なんだよなぁ。
- 52二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 21:56:24
- 53二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:01:33
- 54二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:03:22
円谷なら他にもあるぞグロ鬱趣味が先走りまくった奴とか
- 55二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:10:29
スレ主のいうニチアサパロってほどじゃないけどヒーローを取り扱ってるニチアサ系漫画はパロディに入るんですかね?
怪人開発部の黒井津さんとかカムヤライドなんですけど - 56二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:12:46
ドラマとかの役者繋がりの戦隊ライダーパロディってあり?
「ペンディングトレイン」「警視庁アウトサイダー」「なれの果ての僕ら」みたいな奴 - 57二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:15:19
一番分かりやすいのが「変身後を書きたくてしょうがないか」だと思う
例えばだけど能力とかで片付けずに鎧やアーマーならではの描写をやったりしてると外装系のヒーローとしては評価したい - 58二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:16:19
サンレッドとかもパロディといえばパロディ
ヒーローパロディは一種のジャンルと言っていいかもしれない - 59二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:19:03
今回のコミカライズ担当者は人外描きというか割とよく人外と人間のイチャイチャ流れてくる人だけど、まあそのあたりは元の作品がどうなってるのかにもよるからな
- 60二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:21:37
- 61二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:21:46
ニチアサも年季入ってるからが要素をネタにできちまうんだ
- 62二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:53:00
まあそれで最低限の実績は出してんだからここで管巻いてるだけの我々よりは上等よ
- 63二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:01:02
なろうで括って批判する大雑把な人沢山いるみたいだがもっとスコップしようぜー
- 64二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:01:04
どういう意味か私気になります!
- 65二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:37:04
異世界レッドは異世界転移前のキズナ戦隊を回想シーンで断片的に描いて、「あー。ニチアサの戦隊でもありそう。」と思わせてくれるのよね。
追加戦士(シルバー)のドラマも。 - 66二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:32:54
- 67二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:36:32
- 68二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:50:47
- 69二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:34:57
- 70二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:51:30
書いてる人が特オタであろうと、特撮の好きな部分を小説に出力しろって言われても無理だと思うわ
究極的に言うとそれ特撮パロでやらなくてよくない?になっていく - 71二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:09:12
でも小説媒体で変身ヒーローに挑戦避けてたから定着に失敗した所あるよな
もしそういうの成功してたら特撮より遥かに少人数で新しい変身ヒーローの作品を発表できたりしたのにもったいない - 72二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:18:46
興味本位で聞きたいんだけど、今風にヒーロー作品を漫画で展開するならどういう風にしたい?
- 73二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:24:10
特撮見ない人がヒーロー好きになる様な感じにしたのをやってみたい
- 74二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:33:20
- 75二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:38:21
異世界舞台ならドラクエの鎧やプラスターマイスターみたいな現地の住人と融合するとかファンタジー世界だからこそのヒーローやりたいかな
- 76二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:41:02
一応原作の小説を見てきたんだけどさ、目次の一番上にあるキャラクター紹介とか主人公のノリとかのいろんな要素がハーメルンで見たぞこれ…って感じだし
個人的には内容もハーメルンで例えるならこんな感じだった
「調整平均数値5.00~6.99」「タグ:R-15 オリ主 神様転生 残酷な描写 アンチ・ヘイト クロスオーバー 〇〇(ヒロインの名前) ハーレム ダークライダー 転生者複数」
ただ、『そもそも複数対一で戦っていると言われるヒーローたちもその前に大量の雑兵を相手に戦っていて、本来ならば数十対五というヒーロー側が圧倒的に不利な状況から戦いが始まってる。その状況を打破し、何とかボスとの戦いに持ち込んでいる彼らをそう言って弄るのはどうかと思う……』的なことを主人公のモノローグで言わせてたりするし、特撮を露骨に馬鹿にしてる感じはしなかった
- 77二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:48:13
スレ画だけだと「最強ヒーローに」って書いてあるの見ただけで嫌悪感がしてしまう…
最強ヒーローの力だけをフィーチャーするならそれは怪人の類いなんよ…いや中身はまだ見てないけど第一印象がね… - 78二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:52:40
こういう特撮パロで一番面倒なのは純粋につまらないのに特撮オタは過剰過ぎってなるパターンだよな
- 79二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:56:45
- 80二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 08:58:13
- 81二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:07:01
>>79肉体変質なら角とか触覚みたいな器官があるのがビジュアルで分かって強くなる説得力持たせたりかな
まぁ変身するのが流行だからみんなやる位でも本来はいいんだけどね
しなかったから特撮以外で変身するの見なくと変身は幼いみたいな最悪なイメージ付いちゃったのが日本のサブカルだし
- 82二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:07:22
- 83二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:09:05
>>82最初は浮かれてたけど先代や元ネタのヒーロー見て自分を戒めるみたいな展開に繋げる為とか?
- 84二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:12:39
- 85二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:13:03
逆説的特撮以外でヒーローの作品を発表する土壌が無いから東映や円谷に「僕の考えた最強ヒーロー」のアイデア送りつける人が後を立たないからそういうのやめてこういう形にする習慣位にはなって欲しい
- 86二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:16:02
こういうのが特撮見習えって言われるのは結局変身ヒーローの魅せ方が分からないから安易なパロやお茶濁しに行っちゃうのが原因だよな
- 87二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:17:00
だからこそ『露骨に』馬鹿にしてる感じはしなかった
- 88二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:20:40
ぶっちゃけ多少賛否両論でもいいからとにかく変身ヒーロー物をやるのが当たり前になって欲しい
数打ちゃきっと特撮以外でも面白い作品作られる筈だから - 89二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:20:56
一キロ先まで見える眼だったり暗闇でも鮮明に見えるとかあっても
目くらまし喰らって逃げられる例はいくらでもある
そこをわざわざ突っ込むか「それを言っちゃあお終いよ」とするかなんだよな、ニチアサは後者 - 90二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:25:33
>>85少し前にオリトラマン送りつける動機が全く分からなかったけど特撮しか選択肢がないと思いこんでるからそうなるのね
- 91二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:33:55
- 92二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:35:38
特撮オタクってやたらパロディに厳しいよね
- 93二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:35:52
それでええんや!
- 94二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:37:51
結局こういうのは価値観によるからな、別に好きだからって批判するような狂ったやつは例えあにまんだとしても希少種や、安心してくれ
- 95二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:39:53
- 96二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:46:40
んーまずさぁ「ヒーローオタク」って設定が個人的にはネックと言うか
例えばウルトラマンジードのリクも好きなヒーローいるしそれが人生において大きな比重をしめてるけどそれだけに執着はしてないし
そのセリフや言動だけを連呼はしてないでしょ? - 97二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:47:47
ヒーローもの、ロボットもののパロディは変身や合体や名乗りとかに対するツッコミをすることだけが目的になってるからじゃね
- 98二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:48:08
- 99二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:48:46
あらゆる言動がそればかりじゃねーだろ
- 100二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:52:08
オタク系主人公があんま好かれないのはそこだろう
- 101二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:52:51
- 102二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:53:02
ロボットオタクの異世界転生でもナイツ&マジックみたいな例があるから結局はそのオタク特性もどう使うかじゃねえかな
まああれはプログラムと魔法が似てるという合体技でもあるけど - 103二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:54:04
- 104二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:54:29
- 105二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:55:15
ナイツマはあれ物珍しさで受けたけど今は正直微妙じゃね?
- 106二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:55:50
- 107二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:56:46
話をスレ画に戻すけど
まずスレ画のストーリーや設定的にどこにもニチアサ要素なくて唯一あるとすれば主人公の言動ぐらい
そもそも異世界に転生というがヒーロー要素皆無のゲームの世界で他にも(邪悪な)転生者がいてワンパターン繰り返すだけだぞ - 108二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:56:48
特オタに限らずオタクキャラってどうしても色付けのせいで
こんなハイテンションかつ叫びまくるオタクって思い込みで荒らしやる害悪オタクの部類だから関わりたくねえよ…ってことになりがち
二次元的なオーバーさとオタクって設定が悪い意味で相性がよすぎる - 109二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:58:07
- 110二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:00:07
やるなら既存作品だけじゃ満足できずにもっと特撮ヒーローが見たいって人や特撮ヒーローに興味ない人程逆に沼に落とす様なのやって欲しい
- 111二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:01:22
もし小説でヒーロー物するなら変身者のミスリードとか面白そう。
- 112二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:02:18
ナイツマ普通に面白いと思うけどな
原作だとデザインとか異世界の中の現実にあったらどんな感じかとか開発史メインとかオタクのツボを絶妙に抑えてる感じで個人的には好き - 113二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:02:44
>>103コレみたいに既存の人気作品を特撮やアメコミのアンチみたいなノリでやったらヒーローオタクの比じゃない位面倒なのが目に浮かぶ
- 114二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:03:07
個人的に一々ここで言われるような「本家のヒーローものはさぁ」とかをいう必要もないし
普通に話を進めて欲しいんだよ
むしろそういうツッコミへのツッコミは見てて寒いからむなしいだけ
そもそも話が前に進まないんだよ - 115二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:03:15
商業的に成功した作品を特に細かい欠点を言わず微妙とか言うオタクもそれはそれでアレなので
- 116二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:03:52
そのネタ話たいならロボットカテで建ててね
- 117二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:04:38
さっきからナイツマ儲鬱陶しいぞ
カテエラの話題は別んとこでやれ - 118二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:04:48
- 119二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:05:06
自分たちの興味の無いことに対しては「その程度のことで怒ってるの?心が狭いな」という感想を持つ人は多いと思う
- 120二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:05:37
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:05:45
だから「変身中に攻撃しよう」みたいなクソみたいなツッコミも「いいや変身中への攻撃はお約束」みたいなツッコミ返しも不要って言ってんの
- 122二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:06:40
あれだよネタに対してネタで返すだけの会話は「会話」でしかなくて「ストーリー」ではない
- 123二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:07:00
- 124二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:07:37
- 125二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:08:18
異世界レッドはいいぞ
- 126二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:08:27
本家でもたまにやるけど常日頃その手のネタをやるんけじゃねーしな
- 127二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:10:28
- 128二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:10:48
- 129二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:12:20
異世界レッドはレッドが好感持てる男なのはいいけど
なんか異世界側の反応が正に重箱の隅つつくような形になってる部分が引っかかる人は引っかかると思う
異世界も異世界でファンタジーなご都合はあるけどレッドはそういうのツッコまないから異世界側が自分たちだけ棚上げ感が出る感じ - 130二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:14:47
>>129それが目につくんだよね、普通に凄いとか『なるほど外装型にする事で○○』みたいに特撮ヒーロー要素をもう少し好意な反応が見たかったから残念
- 131二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:15:00
俺はむしろ異世界レッドはライダーパロや当て馬なシルバーが出てきて魅力が半減した気がする
揃って女キャラなのは間違いなく編集のゴリ押しと思うが異世界に戦隊レッドが来たことが面白いのに他のヒーローが続々出てきちゃうと正直オーバーフローしてんだ
一時的にやってきたとか終盤に集合したとかならわかるけど - 132二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:15:05
その点クウガってすげえよな
突っ込み所にしっかりした解答してるし物語も熱いし不都合な部分も迫力で押し切れるキャラもある - 133二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:18:02
なんかであったけど超能力は戦いが無い、終わった時に日常を送るのに不便だろうからいつでもヒーローやめれるスーツをあげようって説明見てから変身ヒーローの最大の利点はこれだと思ってる
- 134二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:18:36
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:19:14
もちろんレッドと接してる異世界側もいいやつらなのはわかるんだけどねクズとかでは断じてない
ただ一方的にあれこれ指摘するような展開が続く構成なのがどうにも - 136二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:19:44
レッドが活躍するのが楽しいのであって他にもヒーロー的なの出してきたらもう異世界組の扱いがね
- 137二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:20:17
>>133そういうのアイアンマンは上手かったよな
- 138二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:21:44
特撮は変身ヒーローで飽和状態だから複数ヒーローいないと物足りないけど漫画は全く足りてないから異世界レッドみたいなのはむしろヒーロー一人でよかったよな
- 139二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:21:54
なんつうか全体を見ているとそこそこ良い作品でもやっぱりキャラクターのバランスとかそういうのが難しいんだろうなってなる
本当に特撮なら基本的に変身と戦闘を主軸にして済まされもするが - 140二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:23:29
語られてる作品の幅狭すぎやろもっといろいろ作品名出そうぜー
- 141二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:24:26
- 142二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:25:24
- 143二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:29:12
マジでキャラもストーリーも完璧なライダーとウルトラマンと比べて他はさあ…恥ずかしくないの?
- 144二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:32:07
なんかアニメ化するらしいね
- 145二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:33:27
まさか粘着されてる側もおかしい人だったとは
- 146二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:38:22
大失格は主人公やストーリーはともかく他のキャラはかわいくて
流石に五等分の花嫁作ってるだけある - 147二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:43:45
アニメ漫画だとラブコメの添え物とか舞台装置程度の意味合いしかないのが多いから実際にメインで特撮みたいなことやるのはウケ悪いのかなぁって
- 148二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:45:41
>>147というか変身後の見せ方が分からないんじゃないかと
特撮だって近年はドラマシーンとか基本は変身前でやる事多いし
- 149二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:48:56
- 150二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:50:49
だいたいこういうのツッコミ入れていくと行きつくのは作劇とか大人の事情による制約になるんだ
そして大人の事情はラノベやらにももちろんあるからどうしても片方だけ無視する形になる
メタネタで自虐でもやらないんだったら黙ってスルーしておく方がいい - 151二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:53:25
>>150そういう制約少ない媒体でストーリーやキャラの言動優先なヒーロー作劇見れるからアメコミ人気なんだっけ
- 152二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:55:28
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 10:59:18
個人的にはどれだけ面白くても趣向の差があるから特撮以外でも変身ヒーロー物売れる・やれる土壌になって大量に作品出して欲しい
そうなればドンピシャな作品と出会える率上がるし - 154二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:06:43
世間にドンピシャする作品がない限り数が爆発的に多くなることはないでしょう
- 155二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:14:43
日本のサブカルは凄いらしいから日本人にドンピシャな変身ヒーロー作ろうず
- 156二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:16:48
みんな!平成は持ったな!
- 157二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:17:04
それができないからあんまり漫画とかって凄いと思えないのよね
- 158二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:17:39
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:17:58
スレ画はカクヨムに原作があるようなので覗いてみたよ、ちょいと愚痴になってしまうけど
登場人物紹介が最初にあってなんか嫌な予感がしつつもまぁどんなキャラがいるのか知ってから読んでみようかなと見たんだが…一応オリジナル名乗ってるのに自分のキャラクターのモデルに使った特撮やアニメのキャラなんて書いてんじゃねーよ!ク、ソボケがー!二次創作じゃねーんだろうが!ボケー!主人公の力の元ネタでライダーの◯◯フォームです!とかホントに力にしか興味無さそうで目が腐るんだよ! - 160二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:18:32
もっとヒーロー物バカにする人すら変身しないと物足んない言われる様な漫画とかラノベは作れないのか?
- 161二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:18:43
作画のカロリーが大変とかそういう問題もあるんかな
- 162二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:20:38
作画カロリー問題はねえ………Wみたいなのはマシとはいえ、凝るとその分エラいことなるし
グランドジオウとか動かしたくねぇもん、絶対!敵デザの制約から解放されるとはいえさぁ! - 163二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:22:13
>>161本来ならロボットより小さいから同じメカニカルでもヒーローの方が作画カロリーは圧倒的に低い
なんなら等身大ヒーローの場合大きさのアングルやサブキャラと同じ大きさで住むからカメラアングル変えなくて住むから漫画とも相性はいいんだけどねー
- 164二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:23:10
- 165二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:24:12
一番作画カロリーが多そうなのは誰だろう?やっぱり全身にレリーフが彫られてるグランドジオウとかブレイドキングフォームあたりだろうか
- 166二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:24:39
ぶっちゃけヒーローの作画って風都探偵みたくフィギュアのトレスとかできるから顔にクセができる人物より遥かに安定してやれるからアシスタントやれる作家別でもやれるメリットとか沢山あるんだけどね
- 167二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:25:02
それ以上はいけない
- 168二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:25:58
>>164そもそもが日本の漫画やラノベが流行に便乗はできても新しい需要を作る程は力なんて皆無だからなぁ・・・
- 169二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:28:15
ゴジラファン、ガメラファン、メタルヒーローファン、グリッドマンファン、牙狼ファン、ドゲンジャーズファン「殺 す………」
- 170二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:28:16
それ日本に限ったことか?
- 171二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:28:39
特撮作品という原作ありきで漫画化するならそれこそ風都探偵みたいな実写で出来ないことが出来るメリットもあるんだろうけど
- 172二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:30:05
作画カロリーを抑える為に仮面ライダーダブルや初代ウルトラマンレベルで身体や顔に癖がなくカッコいいデザインを作りつつストーリーも面白く更にリスペクトも無きゃいけない
漫画に限って言えばこれだけあればいいからな - 173二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:31:04
どれだけの人がそれを出来るかね
- 174二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:31:35
それ『だけ』っつーけどよぉー
それがいっちばん難しいじゃあーねーかよぉー! - 175二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:33:27
- 176二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:35:35
小説家になろうに限っていえば
転生→追放→悪役令嬢みたく時代の移り変わり自体はあるからそれをどうにかヒーロー物にもってこれるパワーがある作品をどうにか…こう…無理か… - 177二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:42:26
正直ドラクエみたいな作品のパロディが横行してる中特撮だけ聖域にはならんような…
- 178二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:47:08
雑なパロすんなよってのが聖域か…?
それこそドラクエだってそういう権利はあるだろうし雑なパロされ同士で
だいたい特撮やドラクエから見たら充分他のジャンルは聖域扱いになるんじゃねえのって怒る権利有しているのがあるのが歪みっていうかね
- 179二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:53:48
特筆するほど特撮パロディって多くはないような
- 180二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:55:37
聖域というよりむしろ何十年もバラエティやら漫画やらにコケにされて滑稽な連中として笑われてきたやつらが今さら人権を主張するなみたいに言われてるような立場じゃねえのかな
それくらいオモチャにされっぷりは根深い - 181二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:58:22「EX!」シリーズ転校先は、悪の組織の養成所!? 大和一哉が転入したのは、改造人間の能力を受け継いだ生徒たちが通う「普通でない」学園だった!? 高校生の大和一哉には、人には言えない秘密がある。それは普通じゃない両親から、一般人を超越した身体能力を受け継いでいること…bookwalker.jp
上のとか他にもあるけど、かなり昔からラノベではありがちなモチーフだぞ
基本的に短期打ち切りばかりなだけで
- 182二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:59:23
ネットにおいてオモチャにされてるんだと言えばドラクエもドラクエで普通に怒っても許されるというだけの話だろう
ほらドラクエ君だって我慢してるんだしさ!みたいな用法で使われても… - 183二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:00:43
カクヨムとかの特撮モチーフ作品は法律どうなってんのとか
精神汚染されてるようなキャラ多過ぎとか色々気になる作品ばかり - 184二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:01:23
- 185二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:02:36
「ファンがしっかり特撮要素を組み込んだ異世界もの」
と
「世間一般のほんわかイメージの特撮ものを指して、ほら!ボクの中の作品は今までの特撮であったような突っ込みどころとかを面白おかしくちゃかしたり、ダーティにして(すでに公式が何度もやってる)異世界に組み込みましたよ!」
ってくらい作品…というか作者の技量と元ネタへの理解とリスペクト度によって違ってくるよな - 186二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:02:55
- 187二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:03:52
- 188二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:04:39
- 189二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:06:10
特撮自体がマイナージャンルだからしゃーない
- 190二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:06:23
そこまで行くとラノベ原作媒体の時点で全部論外にならない?
- 191二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:06:29
- 192二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:07:53
特撮はメジャーなのはメジャーで誰でも知ってるけど
メジャーになればなるほど子供のものとして温度差が深まるスパイラルなんだ - 193二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:08:13
というかその特撮も最近はバトルとギャグシーンは変身してかっこいいと思えるシーンは素顔でやるから特撮ヒーローがマイナーの域脱せてないのでは?
- 194二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:09:02
非オタク層で言えばパチのせいでそこらの大ヒットアニメや特撮より牙狼の方が知ってるみたいなことになりそう
- 195二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:09:09
>>192特撮というか変身ヒーロー全般がそれだから漫画やラノベのも上手くいかない気がする
- 196二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:10:24
日本はヒーロー物に厳し過ぎるんだよ、まず一般人が気恥ずかしさとかを卒業してヒーローの面白さにハマろうぜ!!
- 197二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:10:33
- 198二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:11:36
日本のサブカルチャーに変身ヒーローは早すぎたんよ、まだまだ未熟
- 199二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:12:04
成熟しきったから子供向けになったとも考えられるけどね
- 200二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 12:12:13
>>197そういうスレあるだっつーの