今になって思う

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:12:48

    こいつ主人公すぎないか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:40:47

    いいだろ?『化身』だぜ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:42:01

    出たな影山飛雄オリジン回

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:43:18

    最終盤で1話まるまる使って「大好きなバレーボールで俺に追いついてくるライバルがようやく現れてくれた嬉しい😁」回やるの最高に好きなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:43:21

    終始 影山→♡←バレーボール だったもんな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:45:44

    稲荷崎戦の『静かなる王の誕生』もサブタイ込で好き
    影山覚醒回にはハズレがない

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:48:23

    W主人公でも日向は技術の成長で影山は精神の成長に重点を置かれてるよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:49:22

    誰かに憧れたみたいなきっかけも無く0歳からバレーボール大好きだもんな
    バレーボールをやるために生まれてきた男

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 10:50:34

    >>7

    こいつ技術値に関しては高校どころか中学時点でカンスト近いからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:53:36

    高一の随所で影山が成長してるってことは分かるけどこの台詞でお前本当におがったなあって感動した

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:39:19

    >>5

    俺は食事を取ってしまう…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:16:07

    脅迫(しんらい)

    これ好き

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:32:18

    今女バレの予選やってるけど影山の化け物具合がよく分かる
    アタックラインからクイック出来るってなんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:07:41

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:11:31

    影山は中一時点で天才だったから張り合えるやつが中三の及川くらいしかいなかったのが中学でこじれた要因の一つだと思う
    烏野行って「お前が天才だろうがなんだろうがお前を倒すのは俺!」な日向と「天才クッソ嫌いだわ〜あの速攻いつか叩き落としてやりて〜逃げんなよ?」な月島がいたことでようやく正面から張り合える仲間ができた感じ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:13:45

    >>5

    中学時代の奴らが来てたときの「またバレーやろうぜ!」ってとこめちゃ好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:15:38

    >>10

    チームワーク全捨て発言してた後輩が敗退した後にこんなこと言ってきたらそりゃ先輩方は泣くよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:33:30

    「サーブもレシーブもアタックも全部俺がやれたらいいと思ってます」な飛雄くんが成長したなぁ(ホロリ)

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:36:54

    W主人公ってお互いに対極的な存在なんだろうなと思ってたから二人ともバカだとは思わなかった

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:52:31

    >>19

    失礼な!影山の頭脳パラメータは高一にして最大値だぞ!!

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:53:41

    第二主人公、モロにコイツじゃん
    読めばわかるじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:55:02

    >>20

    なお学業には反映されないものとする

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:56:28

    >>22

    プロ編で影山が英語喋った時「影山 英語」がトレンド入りしてて笑った

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:00:11

    宮とかウシカワとか木兎とかもバレーと相思相愛な感じするけど
    コイツは寵愛とか溺愛されてる感がすごい

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:03:34

    >>22

    アイシールドの瀧みたくバレーに絡めないと理解できなさそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:04:42

    日向が少しずつでも右肩上がりで常に成長し続けるタイプなのに対して影山は最初から高水準でほぼ横這い、何らかの強化イベント発生時にグンと上がるタイプの主人公ってイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:03:11

    たまに対戦相手からボス扱いされているの面白いよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:22:11

    現実のバレーの試合観るようになったから改めてこいつがバケモンだとわかった

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:22:59

    >>27

    黒バスの赤司とかアオアシの北野蓮みたく「一年生にして司令塔」は、エースよりも格上感あるよね

    実力は勿論、チームから信頼されていなければ任せられないポジションだもんな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:44:26

    影山の課題が技術以外の所にあるせいで強くなるごとに作者も困ってた
    そりゃ課題克服したら目立たなくなるよな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:59:52

    仮にセッター以外のポジションを選んでたとしても大成してただろうな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:16:21

    鴉野が少数精鋭で影山の超絶技術を起点とした攻撃特化型である以上仕方ないことではあるんだが
    音駒との練習試合でやったスパイク打つやつを高校時代の公式試合でもう1回ぐらいは見たかったな

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:19:44

    実況解説が入るようになってから毎試合ある乱れてからのナイスレシーブまじで痺れる

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 01:47:46

    >>32

    春高の青葉城西戦でのツーセッターの時も格好良かったよな

    影山がスパイク打つシーンなかなかないから好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています