海軍、対白ひげ海賊団のシミュレーションめっちゃしてた説

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:10:48

    白ひげ→重病なので発作時を狙う&裏切り工作して身内に刺してもらう
    耐久バケモノのジョズ→青キジを当てて凍結させる
    ミホークと切り合えるビスタ→対剣士ならそこそこ真面目なミホークを当てる
    ジンベエと互角のエース→上位能力の赤犬のマグマで焼く(エース捕まったので代わりに白ひげに当てる)
    カイドウと互角に殴り合ったスネイクマンルフィ相手に優勢な黄猿と互角にやり合うマルコ→黄猿当てて隙見て海桜石手錠で無力化
    その他隊長格→中将、パシフィスタ、七武海で抑える(七武海は真面目に戦うか微妙)

    大駒のガープはセンゴクの判断で動かせる戦力として手元に置く(なお実際の頂上戦争時はメンタル的にガープが機能不全に)

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:14:39

    シミュレーションしてたかはともかく流石に層が厚いだけあって色んな相手に対応できるな
    大組織の強みだわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:18:01

    まあグラグラぶっぱ対策は万全だよな
    白ひげが仲間大事にするのはわかってるから兎に角分断に意識割いてて範囲攻撃潰すのは考えてる

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:58:21

    よく考えたら白ひげのグラグラパンチを受けてベッコリ凹むだけで済む壁ってなんなんだろうな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:32:37

    >>4

    パンクハザードでフランキーがビームで風穴開けた衝撃吸収壁とかじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:36:54

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:37:21

    ガープは機能不全になる前提で作戦考えてたような気もする

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:39:03

    ここまでやっても親父の体調次第な面が強いのがやばすぎる。やっぱ戦争したくねえな白ひげとは

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:42:10

    七武海もっと活躍すると思ってたんじゃないか海軍

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:43:21

    開幕で青雉や黄猿が攻撃してたけどハンコックのメロメロを開幕で撃たせればマルコかジョズが無力化されてた説

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:45:21

    >>7

    1に対エースのも書いてあるからおそらくエースが引き渡されて戦争確定する前から対白ひげのシミュレーションしてたって考えだと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:47:46

    現実世界でも仮想敵国相手に戦争するシミュレーションガッツリやるらしいし四皇との全面戦争想定のシミュレーションはやってそうではある

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:48:26

    >>9

    マリンフォードに適していて海中からモビーディック沈められるジンベエが真っ先に離反しちゃった……

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:49:56

    まあハンコックや覚醒ドフラミンゴなら弱い方の隊長くらいは軽く蹂躙出来そうだしあそこまで働かないとは思わなかったかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:53:03

    対剣士補正を考慮しても
    ミホークなんか作戦に組み込んじゃダメでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:30:20

    >>15

    ビスタってジョズマルコに次ぐ戦力だと思うし、ビスタ相手に粘れそうで手が空いてそうな海兵がおらんねんな・・・

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:31:46

    >>13

    魚人島が白ひげの旗で守られてるのにどうして協力してもらえると思ったんだろうか

    もしかして魚人島の実情ってセンゴクまで伝わってない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:34:10

    >>12

    マムやカイドウ相手のシミュレーションもしてたんかな?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:35:00

    >>17

    それもあるしジンベエが海賊嫌いを自称してたから

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:15:04

    >>18

    カイドウは何度も捕まってるしある程度の対策立ててそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:15:54

    >>18

    仮想敵相手に何も対策してませんでしたはバカすぎるから何らかの対策は立ててそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:20:25

    >>4

    湾内にせり出してきたあれならベガパンク製の防御壁って明言されてたはず

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:21:39

    本当に戦争始まるまでの毎晩センゴクやおつるさん、三大将、中将数名集まって計画して練っていたのかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:23:53

    最悪七武海は動かない前提での作戦も立ててそうだなセンゴク
    なんならシャンクに足止めされてるカイドウと繋がってる🦩とか、召集渋った🐍とかが裏切った場合まで考えてそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:26:23

    まずハンコックは来ない前提で作戦立ててそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:27:33

    >>18

    してるだろうし、それが実戦で何回か効果があったからこそカイドウも海軍のことを警戒してマムとの同盟&古代兵器の獲得で盤石の体制を布こうとしたんだと思うよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:30:46

    赤犬にスクアードと交渉させたり包囲だけのガバ作戦しかないしシミュレーションも何もないでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:39:27

    七武海もハンコックと黒ひげ以外はそこそこ働いてるよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:40:50

    >>27

    ぶっちゃけ戦略面に関しては白ひげ側の方が上だった感ある

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 18:48:49

    >>27

    スクアードは最高戦力でも持ってこないと信用得られないでしょ白ひげのこと信じてるんだから

    最悪そのまま戯言として切りつけられる可能性もある


    青キジのほうが適任ってのはそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:09:47

    クザンがガープの弟子だったように、サカズキがセンゴクの子飼い説あるからスクアード離反はセンゴクと赤犬で練った策なのかもしれない

    実は赤犬がセンゴクの子飼いで|あにまん掲示板昔から裏工作を担ってた説を捨てきれないんだbbs.animanch.com
  • 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:11:17

    センゴクさん元帥の時期はめっちゃ容赦なかったもんな

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:12:16

    氷→包囲網→マグマの時点でまず勝てたって予想してたかもな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:12:28

    黄猿や七武海が白ひげ隊長を1人も倒せてない辺り戦争編の世界政府組は不調だったのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:15:23

    そんなことは考えてたかどうかはわからないけどスクアードを裏切らせるよりもガープにルフィぶつける方がえげつないと思うんだ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:19:59

    >>34

    黄猿が相手したマルコはタイマンなら四皇の足止めできるレベルで、七武海はやる気あったのは病み上がりのモリアぐらい(しかも相性最悪のジンベエに叩かれる)だからまぁ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:21:19

    >>36

    別に黄猿ってマルコとずっと戦ってたわけじゃないからな

    ラクヨウやナミュールとも戦闘してるけど倒せてないから絶不調だったんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:23:47

    読者イメージより白ひげ海賊団強いんじゃないの

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:25:28

    >>38

    強いといっても中堅幹部は飛び六砲と大差ないレベルでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:26:50

    >>39

    隊長たちは大看板ぐらいの平均値ありそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:26:54

    これがカイドウやマムの海賊団相手であっても海軍が勝つんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:28:35

    >>40

    ドフラミンゴに操られてるのもいるしそれはない

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:32:53

    >>42

    青キジと戦えるジョズが不意を突かれたら動きを止められるレベルだし、ドフラミンゴが舐められ過ぎているだけでは?

    そういう理屈だとシーザーに翻弄されたカタクリも飛び六以下になりそうだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 19:36:42

    シーザーは不意打ちだけどアトモスはドフラに正面から操られてるから流石に比較できない

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:08:22

    大将と戦ってる時にドフラの援護もあるのはキツイだろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 20:17:26

    あの時大将が幹部連中を最終的に仕留めきれてなかったりしてたりするしワンピースの大勢VS大勢のあれこれって正直ご都合でしかないんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:10:08

    >>46

    仕留め切る前に赤髪海賊団が乱入したという経緯はしっかり描かれているのにご都合主義……?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:46:35

    >>46

    乱戦だし大物同士が決着つくまでじっくりやり合うの難しいだろうからそこは別に

    あの世界の猛者は1.2撃程度じゃ致命傷にならんだろうし

    あと一応青雉がジョズ仕留めてたし赤犬が大砲の人下してなかったっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 03:51:09

    どれだけ息が合ってても事前練習とかはしなさそうなのが海賊に対して
    軍と名乗るだけあって前日から配置確認とかしてる海軍サイドを想像するとかわいい

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 09:24:54

    マルコの説明だけ長くて草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています